[過去ログ] 【規制勉強会】説明人プロジェクト校舎 (289レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)01:07 ID:NAtH83il(1/17) AAS
ここは規制議論板part4
2chスレ:sec2chd

・ネカフェ対応は難物のようだ
・説明人のスタンスとしては、「規制する方向?」「解除する方向?」それとも別の・・・?
 統一する必要「ある?ない?」
・規制する側の視点「掲示板を守るため」と巻き込まれた側の「俺何もしていないのに罰?って変}
 まるで噛み合っていない印象です。

疑問と感想
・韓国のネット実名制みたいなのにしないと荒らしと掲示板の間にISPがはさんでいる限り
 イタチごっこなのか、またはISPの自浄能力やネットモラルを主導するようになるのを期待するのか・・・
省3
111: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)01:08 ID:NAtH83il(2/17) AAS
興味深い書き込みです。
----------------------------------------------------------------------
23 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 03:44:45 ID:rFHzOLes0
規制する人の思惑
 ・サーバ資源を浪費しないでよ
 ・他人の資源を使って広告しないでよ
 ・ヤバイことを書くための隠れ蓑として使わないでよ
 ・これらが防げるから規制するよ。解除はそちらを担当する人におまかせ

ISPに報告する人の思惑
 ・なんら落ち度がないのに規制に巻き込まれた人を解放してあげたい
省37
116: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)01:23 ID:NAtH83il(3/17) AAS
>>112
ん?どこでしたか?なんて聞かない方がいいですか?
118: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)01:38 ID:NAtH83il(4/17) AAS
>>117
参考になる書き込みばかりを抜き出しました。
120: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)01:52 ID:NAtH83il(5/17) AAS
>>119
面白い発想ですけど、かなり困難な道になりそうです。
自分はスパムでISPとそれに関連するレンタル鯖業者と数多くやりとりしましたが、
返信すらしないところから、通報→即契約解除までピンキリでした。

スパム対処ならフリーのメアド作ってあちこち晒せばすぐに沢山くるので、
実体験は色々可能だと思います。
ちなみにメールヘッダ解析はこちら↓で簡単にできます。
外部リンク:www.aguse.jp
123: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)02:12 ID:NAtH83il(6/17) AAS
>>121
変動IPについては解明する意味はありそうです。
アナログ回線時代はユーザー数>IPアドレスでしたが、
今はユーザー数≒IPアドレスだと思いますので、なにか紐解くと面白そうです。

範囲での規制を説明するときに役立ちそうです。

でも、スパム業者潰しは面白かったりします。
バンバンきていたのがパタッと来なくなると、思わず撃墜シールをPCに貼りたくなります(笑)
124
(3): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)02:15 ID:NAtH83il(7/17) AAS
>>122
危機管理の観点で考えると、固定の方が圧倒的に管理しやすいと思いますが、
なにかあったときにアクセスログ掘る方が効率的なのでしょうか?
今は色々問題多いので、割と頻繁に行われているイメージがあります。
127
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)02:37 ID:NAtH83il(8/17) AAS
>>126
そうかもしれません。
世論喚起も含めて8さんのISP研究に期待します。
自分も少しやってみるので、ここで情報交換しましょう。
130
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)04:12 ID:NAtH83il(9/17) AAS
>>128
「しかるべき機関」とは2chやPINKなどの私的サイト管理者または個人も含まれるのでしょうか?
自分がスパム報告をした場合は、「該当ユーザーには**しました」と対策した旨の
返信が帰ってきますが、これはどういう事なのでしょうか?

少し事例が違いますgが、以前自分が管理しているFTP鯖に国内IPアドレスから
アタックがあったので、そのIPアドレスを管理している会社に苦情を入れたことがあります。

一回の電話中でこちらが匿名状態なのに該当はレンタル鯖で、ウイルス感染しているらしいと
教えてくれました。その時にはなぜそれを放置しているのかを指摘して、アクセス防止法で
ユーザーもろとも不作為の作為で訴えると怒ったら、すぐに対処することを確約しました。

この例だと、一切関知してはならないどころか、しっかりと把握していたことになります。
省2
132
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)05:08 ID:NAtH83il(10/17) AAS
>>131
それなら納得です。>>124で書いた「なにかあったとき」はそこまででなくても、
ユーザーによる迷惑行為は日常茶飯事だと思うので、そこだけ考えると
IP固定の方が対処しやすいのかな?と思ったのです。

8さんのISP研究という視点は面白いし、短期的には難しくても成果があるかもですね。
134: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)05:46 ID:NAtH83il(11/17) AAS
>>133
ちょっと予想は出来ますけど、予想が当たっているかどうかが関心あります。
ISPの規制をくぐり抜けるテクニックなどは、規制を考えるのに逆の視点で
参考になるかもしれないです。

余裕のあるときにお願いします。
158
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)22:14 ID:NAtH83il(12/17) AAS
>>144
「そんな処」が引用部分を指すのか、ここは規制議論板シリーズを指すのか
よくわかりませんが、勉強とは一本道を行くのではなく「やってみて駄目だった」
という経験も大切だと思っています。
誘導もありがたいですが、成功だけが大切なのではなく、回り道や失敗から
学べる物も多いと思っています。

あなたの指し示す物だけを学べば早いかもしれないですが、
あなたのコピーになるつもりはありません。
我々の「失敗する自由」も尊重してください。
159: ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)22:14 ID:NAtH83il(13/17) AAS
>>154
どうもありがとうございます。
スレタイから少々想像は出来ますが、
>>65-66のように内容について少し触れていただけると、
かなり読む気力が湧いてくると思いますので、
よろしくお願いいたします。
162
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)22:22 ID:NAtH83il(14/17) AAS
>>160
必要かもしれませんが、とりあえずはここは規制議論板シリーズを読みます。
その後どうするかを考えたいと思います。
あちこちつまみ食いしても、理解や知識が断片化するのは困ります。
164
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)22:30 ID:NAtH83il(15/17) AAS
読み始めて感じるのは、割と遠い道のりに思えます。
焦らずゆっくり歩みたいと思っています。

もちろん、自分以外の方と規制する側のお勉強をするのは止めません。
ご自由にどうぞ

ただ、「こうしなければいけない」と言われたように感じてしまったので、
書いただけです。間違っていたらゴメンナサイです。
172
(2): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)23:34 ID:NAtH83il(16/17) AAS
>>171
どうもありがとうございます。

もう一度書きます。

>>65-66のように内容について少し触れていただけると、
かなり読む気力が湧いてくると思いますので、
よろしくお願いいたします。
176
(1): ◆EROyVmNwwM 2008/01/20(日)23:47 ID:NAtH83il(17/17) AAS
>>173
その気がないのに読むなんてそれこそ「欺瞞」でしょう。
命令するのは「ファッショ」ですよ

私をその気にさせるように、面白くあらすじを書くなりしてください。

私は私のやりたいようにやっていいのと違うのでしょうか?
ボランティアは確か強制されないはずです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*