借金してFラン大学って・・・ (39レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
25(1): 2024/11/04(月)13:13 ID:jRqhmTyN(1) AAS
アメリカ(学歴→スキル重視に転換、職歴重視)は、大学離れ>>16で大学進学が減少
さらに
中国も、ムダな学生時代が長過ぎるのは認識し、日本より素早く『学習塾禁止』など対応
中国は、受験教育を禁止、大学以上の学生を抑制し、職業教育強化の方針
引用元)wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2021082601/index.html#anc-07
★>中学卒業生の半分を職業教育に
> こうした状況を受けて、政府は大学の入学定員増を抑えると同時に、
>現場の中核を担う実務・技能人材の育成に力を入れ始めている。
>その手始めが、
●>職業高級中学への進学者の比率を高めることである。
省6
31: 2024/11/30(土)12:33 ID:JnMmfR4h(1) AAS
日本の産業界…工業高卒が大人気で奪い合い
アメリカ( 大学進学が減少>>25-26 )…職業訓練校が人気
就職では早稲田大学文学部より工業高校のほうが有利?文系大卒、採用ニーズ低く
biz-journal.jp/company/post_381787.html
△> 早大の文学部レベルであれば、就職先の選択肢はかなり広くなるので、行ってよいと思います。
●> ただ、文系の学生に対する企業側の評価は
●>『仕事に直接役に立つわけでもないことを4年間学んでいた』といったものなので、
…
> 就職面でも経済的コスト面でも、ただ大学に4年間通うというのは、
> ある意味ではリスクであり、コスパの良くないことだと言えます。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*