【成績】ノート提出、ノート点をやめろ (33レス)
上下前次1-新
1 2024/05/27(月) 21:25:24.16 ID:11+Mm/LM(1)
ノート綺麗に取れば成績上がるわけじゃないんだからノート採点なんてくだらないことはやめろ。
ノートを提出させることでノートをちゃんと取らせ、勉強させるという理屈はわかる。
でもその理屈が通るのは、ノート提出が無ければ全く勉強しないようなレベルの生徒に対してだけだ。
成績上位の子はノート綺麗に取らなくてもいい成績取れる。
成績が1や2になりそうな子だけノート提出させて、綺麗にノート取ってれば成績1つ上げるくらいの救済措置程度ならいいが、成績3以上の子にノート提出させるなんて無意味。
2 2024/05/28(火) 14:49:49.99 ID:rSbhaHyV(1)
2
3 2024/05/30(木) 06:23:00.98 ID:Av2eJEQ8(1)
ノートが取れない子は学習障害だから早めに診断を受けるべき
4 2024/06/05(水) 00:50:32.02 ID:go4FZ7Ul(1)
板書以外のところも書き込んでる生徒のノートを見せてもらったお礼としての点数だ
5 2024/07/05(金) 13:47:21.77 ID:Y7o0FzTn(1)
自分は教員だったけど、定期試験の回数を減らして、授業ノート+自学ノートを1冊にしたのを生徒の評価にしたいと思った。
観点別評価の本格実施前は、テストの点数よりも板書ノート+テスト勉強+テスト直しを重視した。
まあ普通教科ではないので、自分一人の授業手段だったからできたけど。
6 2024/12/08(日) 16:56:08.78 ID:+VmYxZmS(1)
ノート点は認められる主観なのでキレイかどうかではなくて
実際は教員の好みや態度とかなんだろ
7 2025/05/15(木) 14:16:03.03 ID:aDMPZy7c(1/3)
ノートなんて市販するもんじゃないんだから
自分が見やすければ、字が汚い云々言われる筋合いはないし、むしろ
その生徒なりの工夫とすら言える。
8 2025/05/15(木) 14:17:12.88 ID:aDMPZy7c(2/3)
3学期になってからいきなりノート提出を求める教師とかも。
ってか電車内にノート忘れたり大雨でビショ濡れになったりで、
その部分はもう過去のことってことで復元しない生徒もいるし(大学受験科目でないならなおさら)
9 2025/05/15(木) 14:19:45.14 ID:aDMPZy7c(3/3)
安河内哲也や、伊原監督(西武)や王貞治と同じように
「一流選手が監督としても一流とは限らない」の勉強版「学問上手が教え方上手とは限らない」「自身の学力と教え方の上手さは別」
を地で行くクソ講師だが、
「何もかも一冊にまとまっていたほうがやりやすい」
というのは彼の言う通り。
英語とかノートに英文を転記してから記号を振るとか無駄の極みで、
直接、教科書に書き込んだほうが早い。
じゃあ、ノート代わりに教科書提出をしていいのか?
もしそれを認めない教師がいたら、教師の自己満足というか、本当の意味で生徒の事を考えてはいない。
10 2025/05/15(木) 17:50:30.08 ID:yBx81XvO(1)
要するに書字障害なんでしょ
11 2025/05/16(金) 06:29:22.03 ID:5mTG/d1p(1)
>>1
オマエに教えてやるけど、
オマエの行ってる学校が低レベルだから仕方ないんだよw
もっと偏差
値が高い学校へ行け!
バカが多い学校にいて自慢気に言うな!
オマエもバカ同様wwwwwww
バカ学校はルール・決まりが重要!
ノート提出はルールだからバカ学校は守れwwwwwww
12 2025/05/16(金) 06:45:48.40 ID:cLIfFs+F(1)
>>9
オレは今まで凄いとか教え方が上手いって思った教師はいない。
勉強は自分でやる物で他人は関係ない。
教え方がって言う奴は脳ミソないバカしかいない。
教え方ってなんだよwwwww
キレイなねーちゃんに裸で教えてもらうと、教え方がいいんだろうねぇwwwwwww
M字開脚法で教えてもらいたいかwwwwwww
13 2025/05/16(金) 20:31:39.81 ID:rAtE4zEO(1)
点つけるのは生徒がノートを見せてくれたお礼
出せばつける
14 2025/05/16(金) 22:32:28.87 ID:+8F3k+ea(1)
脳ミソないバカは
ノート写すしかねぇだろwww
そんな奴らがいる学校に居る奴も同じ扱いで
ノートを写すしかねぇよ
ざまーみろ、バカwwwwwww
15 2025/05/16(金) 23:21:20.71 ID:TBTD2zE8(1/2)
高校の世界史の先生は意味不明だったな。
板書してノート取らせる割に、
教科書の大部分に下線部を引かせていた。
そりゃ、ノートとは別に教科書の重要箇所に下線部を引かせるってのはアリだろうが、
この教師、教科書の「ほとんど」に下線部を引かせて、それじゃむしろどこが要点か分からなくなるつーの。
教科書丸暗記しろってかよ(英語の授業なら教科書丸暗記という方法もないわけではないが)。
16 2025/05/16(金) 23:22:18.78 ID:TBTD2zE8(2/2)
>>12
自分の尺度で考える典型。君は学校の勉強は出来たとしても人間としての頭が悪い。
17 2025/05/17(土) 08:17:34.80 ID:qOl6Kmc/(1/4)
>>16
世界史とか英語について
オマエが自分の尺度でってるのを気付かない低能w
世界史は全部塗ってマーカーだらけにしていいんだよ
英語の教科書を丸暗記しないよ
18 2025/05/17(土) 08:23:08.39 ID:qOl6Kmc/(2/4)
学校の勉強が分からない奴に
道徳的なことが通じる訳がないw
何を言っても理解不能w
同じ人間じゃないんだよw
バカはノート提出やればいいよ
ちなみに俺はノート提出がなかった学校にいた。
ノート提出wバカじゃねぇww
19 2025/05/17(土) 08:28:41.10 ID:BmJw/H22(1)
ノート提出ってよほどの底辺校じゃないとやらないのでは
20 2025/05/17(土) 08:49:16.86 ID:qOl6Kmc/(3/4)
底辺校じゃないから知らん
例えば、偏差70越えの学校なら
ある教科は授業らしきものがなく
だた宿題をやってきて答え合わせを授業でやる演習だけだろ
ノートは演習で使うもの
また自分で忘れそうな事や
重要な事をまとめるだけ
覚えたら捨てるだけで
ノート提出はない。
21 2025/05/17(土) 17:30:40.13 ID:TOPP8k3x(1)
公立中学校だったけど時々ノート提出あったぞ。
22 2025/05/17(土) 23:48:03.84 ID:qOl6Kmc/(4/4)
↑底辺校扱いでOK
オマエは、せっせと常勤・非常勤講師スレを埋めようね
おバカさんw
23 2025/05/18(日) 11:34:40.90 ID:z4CvewxM(1/3)
数学や物理、化学などの理科ではノートを使わない事はない。必ず使うだろう。
しかし他教科、とくに文系科目はあまり使わないだろ。
教科書に書き込んだりマーカーするが適当だと思う。
何か入試問題などを解く場合でも実際、入試でもノートを使わないし結局、解く問題量が重要だろう。
けど入試と関係ないバカは学校で必死にノートをとればいい。
バカ学校にいるなら頭が良くてもバカに属するからルールに従う方がいい。嫌なら良い学校に行けってこと。
24 2025/05/18(日) 12:20:16.43 ID:z4CvewxM(2/3)
まぁ教員側からすりゃ努力点でノートをそれに充てるんだろ
理解、知識、意欲、表現、思考、などの分野別観点ごとにバカな評価の仕方があるあるから仕方なくノートをやってる奴(教員)もいるんだろ
例えば、知識科目なら全て知識で問題作って成績つけりゃいいんだよ、それをバカが観点別にしろとかやってる訳だw
教科ごとに知識科目や思考科目とかでいいんだよ。文科省バカだからなぁ
美術は完全に表現でもいい。美術史は社会だろ。それぞれの科目に観点はない。教科の特性はある。
文科省バカだからなぁ
体育は意欲だけ、やる気だけ観点は関係ない
25 2025/05/18(日) 12:26:38.14 ID:z4CvewxM(3/3)
テストが悪けりゃ成績は最低の1をつければいい。学校はバカにとっての甘えだからなぁ
バカは全員1でいいんだよ
バカに時間をかけても無駄無駄無駄
勉強は自分でやるもの
バカは学校を辞めろ!
26 2025/05/18(日) 12:52:26.86 ID:Zp/pK1Ey(1)
バカがいなくなれば、ノート提出はなくなる!
27 2025/05/18(日) 14:00:44.11 ID:6FIClHuC(1)
>>24
数学は思考や技能しかない。
英語は100パー知識でそれ以外ない
表現や理解があんなバカ教科にある訳がない
寝ぼけてんのかぁ
保健体育は理科だ
頭おかしい
28 2025/05/18(日) 23:34:09.68 ID:+/TFDFif(1)
中3の時、
教科書の全文をノートに写して、それで知らない単語があったら確認しておいて、予習がどうたらとか先生が言ってたな。
非効率に極みと思った。
29 2025/05/19(月) 06:01:46.60 ID:2iSGeeV0(1)
↑こいつ馬鹿なハゲ上げじゃん
もうココにはこういう馬鹿しか残っていないんだなぁ
ww
30 2025/05/19(月) 18:07:38.89 ID:9Zm+9p4k(1)
倫理の課題で、教科書を全部うつせってあったな、当時も今も意味不明な課題。
仮に大学受験で倫理を使う人でさえこんなの受験の邪魔でしかない。
31 2025/05/21(水) 19:19:56.39 ID:rcudCd5E(1/2)
全生徒に提出は間違ってる。そもそも教科書は「教える前提」で作られているので、独学が前提の参考書などに比べてまとまりが悪く文章も冗長。
(一部である漫画のコマを使った英語教科書くらいか、例外は)。
どうしてもやりたいなら、あくまで、落第(留年)の危機にある生徒に救済的課題として「教科書丸写し」をやるべき。
32 2025/05/21(水) 19:22:21.62 ID:rcudCd5E(2/2)
>>29
「教科書ガイドの使用を禁ずる」とかいう、わけのわからない教師か、君は?
売っているものを使って何が悪い。
例えは全然違うが、シャツの第一ボタンまで留めて何が悪い。あるものを使って何が悪い。(というかこの場合は、面接時などではでは第1ボタンまで留めるように指導されるから、本来は第一ボタンまで留めるのが正しいのだろうが)。
33 2025/05/22(木) 05:51:44.23 ID:GpQk9j89(1)
>>31
英語は不要!
若手医師や学生に「外国語学習は時間の無駄」という流れ…“タイパ”重視の考えは正しい!
例えば洋書を翻訳する時などは、翻訳マシーンでまず下訳を作り、これを本文と付き合わせて文章を直すというスタイルをとっています。自分で最初から日本語をタイプするよりもずっとスピーディーに翻訳できてとても便利です。現存する技術を活用せず、「計算機など使わず、算盤(そろばん)で計算すべきだ」と言い続けるのは時代錯誤な態度と言えましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*