予備校講師やっているんだけど55講 (745レス)
1-

1 2022/06/04(土) 22:54:51.49 ID:W5s3wFnL(1/2)
みなさん話し合いましょう!
2 2022/06/04(土) 22:55:46.96 ID:W5s3wFnL(2/2)
前スレ
予備校講師やっているんだけど54講
2chスレ:edu
3 2022/06/04(土) 23:38:58.70 ID:BRVfx4lN(1)
↓↓↓↓この人のファンなんだけど、このスレでもでてきて欲しいなあ。


643 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2022/02/26(土) 10:09:17.00 ID:77K0V0df
そんな方法はない。話し方、接続詞や指示代名詞の使用の有無、極めて広い雑学、多角的な思考、使用語彙レベル、板書方法、僅かな関連雑談の挿入方法、保持している精神年齢レベル、人格から滲み出る魅力など、その項目は数百以上あるのでは?

そんなことを今更訊いても決して自分のものにはならないので、今ある自分自身を磨けばいいだけ。

644 名前:実習生さん[] 投稿日:2022/02/26(土) 12:33:50.10 ID:rA4QDFV1
どうすれば人気講師になれますかってここで質問する人って今もこれからも中堅で有り続ける可能性が高いと思う。
自分なりに分析して実践して考察して改善する、というサイクルを何周も重ねていく必要が本当はあって、
その手続を面倒がって他人の成功例のまとめ的なものを聞いても自力で導き出した結論じゃないからすぐに綻びが出てくるもの。

650 名前:実習生さん[] 投稿日:2022/02/27(日) 01:00:30.43 ID:MfJX2G1D
なんか以前にも稚拙な質問をして自分の望んだ返事以外が来ると悪態ついていた、大手志望の痛い人がいたね。
第一線で活躍しているであろう先輩講師からレスポンスがあって、批判ではなく非難でもなく助言だというのに、よっぽど打たれ弱いのか。

651 名前:実習生さん[] 投稿日:2022/02/27(日) 13:30:30.59 ID:Y0p8SeQp
>>650
残念ながら多分同一人物だよ
4 2022/06/05(日) 06:28:26.50 ID:Aaig8tdG(1/3)
大手予備校講師になりたい
中堅でもいい
5 2022/06/05(日) 10:32:56.90 ID:ClOC3xir(1)
>>4 今なるのはお勧めしないが・・・
6 2022/06/05(日) 20:16:47.86 ID:Aaig8tdG(2/3)
>>5
それでもなりたい
夢なんです
7 2022/06/05(日) 23:48:58.42 ID:Aaig8tdG(3/3)
Kのトップ講師になりたい。
現時点では河合塾が最強の予備校。
そこでトップになれば必然的に最強の予備校講師ということになる。
絶対、K講師に、俺はなる。
8 2022/06/06(月) 11:25:57.62 ID:Yo5Y4VWo(1/2)
こういうのに限って、非常勤講師の申し込みすらしてなかったりするんだよな
9 2022/06/06(月) 11:27:08.82 ID:Yo5Y4VWo(2/2)
そしてまた今年も受けもしないくせに
「大手予備校の模擬授業に受かるためにはどうすればいいですか?」とか質問してくるんだろう
10 2022/06/06(月) 11:43:48.93 ID:zBk1IHDl(1)
どうしたら人気講師になれますか。教えてください。
11 2022/06/06(月) 14:08:43.15 ID:9aqUE8nn(1/2)
先ずは今年いっぱい河合講師になる為に目いっぱい勉強する。ネックは論述問題。
日本史マニアになる。
河合塾の日本史テキストを手に入れたからそれを基に勉強する。
また、河合塾の某超有名日本史講師のプリントも入手済み。
之を基に、オリジナルテキストを作成する。

現時点では日本史の受験知識を頭にインプットする事と
日本史オリジナルテキストの作成と
二次試験対策としての模擬授業対策として、
ネットにある有名日本史講師の授業を見まくる。

日本史は地歴公民の中でも最難関なので競争率は高いが、しかしながら頑張る。
わたしならできる。

これまで底辺個別指塾で教えてきた経験を基にわたしは飛躍する。
12 2022/06/06(月) 14:13:50.05 ID:9aqUE8nn(2/2)
明光義塾、栄光、城南コベッツ、森塾、東京個別指導学院など。
これら塾でわたしは華麗な経歴を歩んできた。
之だけの経験が有れば、河合塾もわたしを無視できぬであろう。
13 2022/06/06(月) 14:35:27.93 ID:3KssNXxN(1)
ホームページはチェックしてないけど、大手予備校はこの時期はすでに募集終了してない?
すでに6月だし
14 2022/06/06(月) 15:55:14.67 ID:oxjxscml(1)
>>12
何歳なの?学歴は?
15 2022/06/06(月) 17:11:49.68 ID:oyBT+XwB(1)
>>12
もう少し面白いネタ頼む
16 2022/06/06(月) 18:29:20.00 ID:dsGcbR1r(1)
>>11
先生! めちゃくちゃインプットしてるのに成績が伸びません! どうすればいいですか?
17 2022/06/06(月) 23:17:41.33 ID:3WLl2V9c(1)
>>11
残念ながらKの地歴(特に日本史)はもはや入れる枠が無いと思う。受かったとしても現役1コマのみか今後始まる少人数授業くらいしか仕事はこなさそう
18 2022/06/06(月) 23:46:40.74 ID:Z3u0jNUC(1)
日本史とか、よりによって一番需要無さそうな科目だな
19 2022/06/06(月) 23:56:20.98 ID:WT4jW5lL(1)
日本史はそろそろ大量に定年を迎えるから意外といけるんじゃない?
模試とかテキストとか大変そうだけど。
20 2022/06/07(火) 00:11:11.81 ID:2NjgVoSB(1)
河合塾の記述模試(特に社会)なんてほとんどが一問一答みたいな問題だし大丈夫でしょ
21 2022/06/07(火) 01:32:34.84 ID:NUqp8Ud9(1/8)
>>17
1コマでも河合の講師というレッテルが有れば、
優越感にしたれる
河合でやってるという事実が1コマでもあれば、
他の予備校でも入りやすいと思う
その1コマと継続性が欲しい
22 2022/06/07(火) 01:35:01.96 ID:NUqp8Ud9(2/8)
>>15
私はネタでやってるつもりはない

真剣に考えている

必ず来年の河合塾の講師採用試験に合格し、

そして、模擬授業も合格し、

再来年4月には令和6年には河合塾の教団に立つ
23 2022/06/07(火) 02:03:41.87 ID:BGXZn8pg(1)
数ヶ月後

河合塾「あ、来年から地歴科目は全てオンラインにしますんで^^」
24 2022/06/07(火) 03:33:40.19 ID:s4gxkKWI(1)
>優越感にしたれる
>河合塾の教団に立つ
なかなか面白いぞ
25 2022/06/07(火) 05:58:29.92 ID:NUqp8Ud9(3/8)
>>24
どんな講師でも教団に立ちながら
生徒の前で偉そうに教えていると
優越感にしたれるのは当然である
26 2022/06/07(火) 06:01:12.56 ID:NUqp8Ud9(4/8)
教団ではなく教壇であった
失礼つかまつった
しかしながら教壇に立つ事は
いわば教団をひきいて洗脳していく過程でもあるので
一概に間違いとは言い切れぬのである
24氏いかがか?
27 2022/06/07(火) 06:05:44.66 ID:NUqp8Ud9(5/8)
>>23
そこんとこが気になるのである
5教科の中で地歴公民は最近
不遇な位置に立たされているのである

今後、果たして、地歴公民の生授業の行方が気になるのである
地歴公民の中でも、倫理なんかは全てオンライン化してもよい
しかしながら日本史だけは生授業が重要である
28 2022/06/07(火) 08:08:02.17 ID:Y0BgoFQO(1)
書き込み見てるだけでも不合格だな
書類で落とされる以前にポストにすら受け取ってもらえないレベル
29 2022/06/07(火) 10:30:28.54 ID:ACKFYtj6(1)
社会は事前に参考書書けるくらいの準備をしないといけないから大変だよね。
Gの授業で社会の先生と一緒になることが多いけど、皆、かなり努力している。
30 2022/06/07(火) 12:51:14.37 ID:sc6t1hpu(1)
履歴書を送付する前に精神科を受診し、カウンセリングを受けるのが賢明だろう。
31 2022/06/07(火) 12:56:57.42 ID:GV/QlBYs(1)
まー彼を擁護してみると、たった1年でもKでやれれば「元K講師!」ってプロフィールに入れて権威づけできるんだから、トライする価値はあるんだろうよ。実際はもう新規採用ないだろうけど。
32 2022/06/07(火) 19:59:21.18 ID:NUqp8Ud9(6/8)
>>31
その通り。
私は河合の権威が欲しいのである。
私が河合講師だと知れれば、ほかの教員は私にひれ伏すであろう。

ところで新規採用ないだろうけど、という指摘の意味を教えて頂きたい。
33 2022/06/07(火) 20:47:10.06 ID:+bKFtnto(1)
とりあえず君には永遠に無理
34 2022/06/07(火) 20:54:32.75 ID:NUqp8Ud9(7/8)
>>30
私の精神は正常である。
よって精神科を受診する必要性は皆無であるといって良い。
35 2022/06/07(火) 20:57:07.65 ID:NUqp8Ud9(8/8)
三大予備校と言っておきながら今は代ゼミが陥落し
そして二大予備校が残った
それは駿台と河合である。
しかしながら合格者数を鑑みるに
河合塾一強時代である。
世界一の予備校講師を目指すには河合の講師になるのが肝要である。
からな図なる。
36 2022/06/07(火) 21:25:17.83 ID:QOaU2yr7(1)
>>35
鑑みるの使い方が間違ってます
37 2022/06/08(水) 13:35:24.71 ID:A0m9LQh9(1/3)
もりてつは日本一の予備校講師になるといっていた
わたしも日本一の予備校講師になる

河合塾に入り、もりてつのYouTubeに出たい
38 2022/06/08(水) 13:36:14.34 ID:A0m9LQh9(2/3)
ところで皆さんは
もりてつの事をどのようにおもってますか?
39 2022/06/08(水) 19:12:33.06 ID:69tj1xxf(1)
授業疲れる
50越えて、しみじみ。
昼寝しっかりしないと、夜職無理
40 2022/06/08(水) 20:46:42.12 ID:A0m9LQh9(3/3)
>>39
どこでやってらっしゃるのですか?
41 2022/06/08(水) 22:53:52.17 ID:ce/NIVHv(1)
そろそろコイツ飽きてきたな
42 2022/06/09(木) 00:23:59.90 ID:oCv15oVo(1/3)
じゃあお前がネタだせよ

ワナビーさん応援してますよ
43 2022/06/09(木) 01:56:59.13 ID:ZcCywtjo(1)
>>39
オラもそう。

午前授業やって、一旦家帰って1時間寝る(実質睡眠時間は30分くらい)
起きて昼ごはん食べて、3時半くらいに家を出る。
そして5時過ぎから授業。

意外と体調はいい。
44 2022/06/09(木) 02:21:49.97 ID:4b8aaYMi(1)
>>41
同意
ただの個別塾講師だしなそいつ
45 2022/06/09(木) 15:40:57.37 ID:l9I5OW/1(1)
アスペだろう
46 2022/06/09(木) 20:13:01.45 ID:Gz69CG84(1/3)
>>44
個別塾講師から河合塾講師に成り上がってみせる
必ずな
そして真っ当な生活がしたい

今は個別しかやらせてもらえず
時給1200円で貧窮しているが
河合塾講師なって看板講師になれば
生活が楽になる
仕事も増える

わたしには明るい未来が待っている
47 2022/06/09(木) 20:38:16.39 ID:oCv15oVo(2/3)
まずは中堅でいいから集団授業の経験を積む方がいいのでは
集団経験ゼロで河合は難しかろう
48 2022/06/09(木) 20:44:23.97 ID:w6YXoNuV(1)
それこそ書類で終わるな
49 2022/06/09(木) 20:54:13.59 ID:KJJHTZI7(1/2)
>>48
でも、今は応募は多いけど、まともそうな人が。。。

なんでしょ。
50 2022/06/09(木) 20:56:48.86 ID:KJJHTZI7(2/2)
いそいで追。
現、講師でまともな人が多いとは言ってません。
51 2022/06/09(木) 22:25:14.60 ID:Gz69CG84(2/3)
>>47
お聞きしたい
中堅どころとはどこか
具体的な予備校名を上げて頂けないでしょうか

城南予備校、市進予備校、京葉学院、早稲田塾、は中堅ですか?
52 2022/06/09(木) 22:27:25.55 ID:oDSciEpa(1)
個別って、時給3,000円台の医専予備校とかの話じゃなくて、
大学生でもできるようなガチ底辺のところかよ・・・

まあ、何というか、人生いいことも少しはあると思うから、がんばってくれ
53 2022/06/09(木) 22:35:04.17 ID:oCv15oVo(3/3)
城南と早稲田塾はつぶれた気が
零細でもいいからとにかく個別じゃなくて集団だよ
54 2022/06/09(木) 23:03:44.94 ID:Gz69CG84(3/3)
>>52
ガチ底辺個別塾から
かならず
河合塾にのし上がってみせる

時給3000円なんて夢ですよ
55 2022/06/09(木) 23:04:12.10 ID:oiY6O/FE(1)
中堅で地歴は集団が成立するのだろうか
まあクラスとか無視して詰め込めば成立するか
56 2022/06/09(木) 23:59:38.86 ID:NGbxyAYR(1)
体力キツイ
倒れそう
今年はまだ、どなたか倒れてませんか
57 2022/06/10(金) 00:28:05.96 ID:t23XV29W(1)
>>56 休講はよく聞く。この時期は辛いよね!
58 2022/06/10(金) 13:46:59.13 ID:1ita3oP3(1/2)
>>55
集団クラス授業してみたい

今まで、個別しかした事ないけど
教壇にたって、教えながら
優越感にしたりたい
59 2022/06/10(金) 22:47:04.29 ID:1ita3oP3(2/2)
>>55
怒涛の英語で有名なとこは
中堅と考えていいですか?
60 2022/06/11(土) 23:43:31.95 ID:djIQ+/0o(1)
個別から抜け出したい
どこか授業力が磨ける適当な予備校があれば、いいだけど
61 2022/06/12(日) 13:27:51.87 ID:DBprfHWY(1)
>>60
抜け出した後の準備もしておいて!
年間50講座を担当学年分準備しないと中での競争に負ける。

入ってから準備だと勝てないよ!
62 2022/06/12(日) 14:46:35.64 ID:guI+c7eP(1)
教免とって私立高校で非常勤やるのはどうかな
派遣だと安いから個別と変わらんかもしれんが
集団の経験は積めるよ
大手トップの人も元は高校で非常勤やってた人多いよ
63 2022/06/12(日) 15:07:36.55 ID:Phi7ncl+(1)
高校非常勤は予備校よりコマがもらえるからな
腕を上げるには1番だな
64 2022/06/15(水) 13:51:56.10 ID:jiJhLbsj(1)
>>61
準備と言うと具体的に何になりますか
65 2022/06/15(水) 23:16:52.85 ID:dQ5v3JjN(1)
>>64
年間の授業計画と授業に使うプリント類かな?
過去問の研究は必須。

参考書が書けるレベルだとなお良い。
66 2022/06/16(木) 00:23:32.89 ID:YWJT5NuO(1)
北予備って入試前に落ちるよう呪いかけてるん?
2chスレ:news4vip
67 2022/06/16(木) 23:16:51.93 ID:MoRdoXtT(1)
大手予備校の講師になりたいって散々書き込みしている人は職員だってウワサ
狙いは〜それは➰
68 2022/06/18(土) 06:36:41.28 ID:wlEXhXrA(1)
教団で 優越感に したり顔
69 2022/06/18(土) 12:22:57.79 ID:lt5HCepR(1)
来年度、河合塾コマ数激減だそうだ。
講師たくさん流出しそう。
70 2022/06/18(土) 13:02:59.38 ID:OMqe2d50(1/2)
担当講座はどれも生徒増えてるけど
認定ばら撒いてレベルの合っていない講座に大量に生徒詰め込んでるのかな
そんな認定の叩き売りしてもレベルが合ってないから成績伸びなくて落ちまくって評判落ちるだけなのに
71 2022/06/18(土) 13:39:00.67 ID:OMqe2d50(2/2)
あと最近職員が暗い
72 2022/06/18(土) 14:07:16.38 ID:+enk+M9R(1)
>>70
早慶大レベルの授業でついていけてない生徒が特に多い気がする。
まだ マーチレベルの話しかしていないのに、ポカーンとしている生徒多し。
73 2022/06/19(日) 00:32:26.81 ID:YtK7Sg//(1)
>>68
上手い

>>69
え、まじですか。今年度でさえ減ったのに、また減るとか。しかも激減って。。
74 2022/06/19(日) 01:20:47.81 ID:n/nCs2P2(1)
>>65
真摯に答えて頂き有難う御座います
プリント作成中です
75 2022/06/19(日) 01:45:20.29 ID:oZ2vnv4L(1/2)
>>74
頑張れ〜!
60代の講師(結構多い!)の定年が近いから、入り込む余地はあるかも。
76 2022/06/19(日) 01:46:37.41 ID:oZ2vnv4L(2/2)
>>74
連投ごめん。

授業が始まったら、プリントを作っている時間はほぼなくなるので、
できるだけ進めておくと良いよ!
77 2022/06/19(日) 22:38:27.94 ID:X9Lp4G7m(1)
現代の10代に受けるジョークが必須です
吉本新喜劇が参考になります
78 2022/06/21(火) 21:35:32.96 ID:3lZzDVA1(1)
大場数理学院、西沢宏明さんのツイートww
2chスレ:jsaloon
79 2022/06/23(木) 14:30:58.09 ID:Sk6q9GLb(1)
来年、大受の講数が増えるんだっけ?
今、3冊やってるから、対応できるか不安。

で、その翌年はグリーン?
こっちは6冊やってるから、多分対応できないかも。

1年くらい前にテキスト送ってくれないかな?
80 2022/06/23(木) 23:42:52.37 ID:/2ymqWyy(1)
教材に貢献しなさい。
割に合わないが。。。
81 2022/06/24(金) 01:38:30.64 ID:sDpDaOBZ(1)
>>80
スイマセン
教材に貢献しなさいと言うのはどういう意味ですか?
82 2022/06/24(金) 23:48:50.21 ID:B5Utf/ro(1)
今年の浪人生の学力はひどいんだけど
優秀なのはみんなS行っちゃたのかな
ここ数年の戦略からこうなると思っていたけど
それでも酷い。
83 2022/06/24(金) 23:56:24.60 ID:v0Zx6I2W(1)
優秀な子は推薦で大学行ってるよ
84 2022/06/25(土) 00:16:02.35 ID:+Lv7Z8WU(1)
立教大が大変なことになっているようだけど、あんな学生がいたら授業崩壊するわ。
態度が悪いとか周りに迷惑っていう範疇ではない。
85 2022/06/25(土) 01:10:29.23 ID:HDAu9LCM(1)
いしづか かずなり

コイツもう立教クビだね

ご愁傷さま
てか、いしづか かずなり、糞ムカつく
たひーーー
86 2022/06/25(土) 12:42:15.49 ID:LtPVArUa(1)
今、日テレで「明光義塾」オーナー箕輪友行特集やってる
美魔女の妻
世田谷11億円の豪邸
87 2022/06/26(日) 00:51:25.60 ID:Go93UmZf(1)
>>82
確かに年々ひどくなる気がする。
高校3年の夏まで部活しかしてきてない生徒が多くて大変。
「単語帳ターゲット買おうと思うんですけど、どう思いますか?」って先週聞かれた(汗

浪人しないで専門に行った方がいい気がするけど言えない。
88 2022/06/26(日) 12:43:06.72 ID:FVrYdhS+(1)
>>82
Sの中が優秀な子が多いとかまだ信じてるとかいつの時代の人?
89 2022/06/26(日) 13:55:13.39 ID:XQUqrBFF(1/2)
部活引退した後の子が夏期や2学期からくるけど
救いようないほどできないよね

地道に頑張る子ならいいけど
勘違い系の子に当たった時は不運
90 2022/06/26(日) 16:31:53.87 ID:477jQ/yh(1)
鉄緑会に優秀な人は行って簡単に東大とかの1流に受かるのかな
浪人で伸びる子は公立部活組
91 2022/06/26(日) 17:32:47.62 ID:XQUqrBFF(2/2)
鉄緑会の生徒がいるけど、、、あんまできない
鉄緑会でなにしてたんだろ、、、
その生徒の鉄緑会時代のテキストをみせてもらったらけど、、、ムズイね
92 2022/06/27(月) 00:06:11.12 ID:MKOuKK9N(1)
鉄力の保護者会では大手予備校の模試は学力低い人が多くて評価がいい加減だから受けないよに言われるらしいね。
そう言えばこれも聞いた話しだけど、講師用に配布するテキストの問題の解答は高校生でも理解出来るように書いて欲しいって執筆者は言われるらしいね。講師の学力低下も凄いのかな
93 2022/06/27(月) 00:53:23.78 ID:6L6ZoXS3(1)
鉄緑会って儲かってんのかな?
94 2022/06/27(月) 23:39:05.03 ID:MFj/0IPE(1)
SEGのスレ出来てるの草
95 2022/06/28(火) 10:04:45.09 ID:XruKKH1w(1)
鉄緑はたくさんテキスト配るけど、全部やってないよね?
96 2022/06/28(火) 11:06:13.67 ID:AgrWbWb4(1)
鉄のテキストって分厚過ぎない?
97 2022/06/28(火) 13:04:43.44 ID:p+5ctJMO(1/2)
小学生向けの塾ってひたすらプリント配ると喜ばれるらしい
鉄緑はその延長版で、あれを処理できるような、元々
98 2022/06/28(火) 13:06:16.36 ID:p+5ctJMO(2/2)
放っておいても受かるような子が受かってるだけ
そのままじゃ受からないの子を育てたり伸ばしたりして
受からせることは出来ない
99 2022/06/28(火) 14:28:33.29 ID:rhqtcpnz(1)
科学的教育グループ SEG
2chスレ:baby
100 2022/06/28(火) 17:55:54.79 ID:9dD3CIV5(1)
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り
教育業界初「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ AIニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
1-
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.208s*