担任や校長に相談するも対応されず教育委員会へ (47レス)
1-

1: 2021/10/17(日)17:08 ID:IelALLWG(1/15) AAS
今まで1年以上も学校や教育委員会に相談していたのに全く取り合ってもらえませんでした。そちらでお聴きしたので、市議会議員さんに相談したら教育委員会に一緒に行ってくださいました。新聞記者の方も同席してくださったことで、あれほど認められなかった第三者委員会の調査がすぐに決まりました。
2: 2021/10/17(日)17:09 ID:IelALLWG(2/15) AAS
学校内で起こったいじめのトラブルは、まずは学校内で話し合うのが基本。学校は縦の組織なので?上司?がいます。まずは担任や学年主任、それでも解決しなければ副校長・校長と、問題を上げていく道筋があるんですね。「教育委員会」は最終手段、学校にはベテラン先生がたくさんいますので、まずはそこを頼ってみましょう。
3: 2021/10/17(日)17:14 ID:IelALLWG(3/15) AAS
教育委員会が動くということは、友だち同士やクラス内の問題ではなく学校全体の大きな案件になってしまうので、子どもが学校に行きづらくなってしまうこともある。まずは担任に相談してから学年主任、副校長にそれでも解決しないなら校長に、それでも対応してくれない場合に教育委員会に相談しましょう。
4: 2021/10/17(日)17:14 ID:IelALLWG(4/15) AAS
いじめの電話相談でも、いじめの解決になかなか動き出さない学校を動かすために保護者が教育委員会に相談したという報告を受けることもありますし、インターネットで“いじめの解決”と検索しても、学校が動かない場合は教育委員会に働きかけるべきといった方法が出てきます。
5: 2021/10/17(日)17:18 ID:IelALLWG(5/15) AAS
何度痛ましい事件が起きても、未だ改まることのない学校・教育委員会の隠蔽体質。相談しても取り合ってくれないというケースもよく耳にします。我が子をいじめや学校から守るために親がどのように行動するかで子どもがいじめから解放されるのか考えましょう。
6: 2021/10/17(日)17:19 ID:IelALLWG(6/15) AAS
子供たちを守るために、保護者の私たちは、何としてでもこの「隠蔽の壁」を乗越える必要があります。そのために効果的な方法を改めてご紹介したいと思います。最初は基本的な対応から始めましょう。
7: 2021/10/17(日)17:20 ID:IelALLWG(7/15) AAS
1.まずは文書にする。
「いじめ被害事実」と、「学校への要望」を文書にまとめます。
8: 2021/10/17(日)17:20 ID:IelALLWG(8/15) AAS
2. 校長と話す

「いじめ被害事実」をまとめた文書と学校への「要望書」を提出して、校長に相談します。
9: 2021/10/17(日)17:20 ID:IelALLWG(9/15) AAS
3.教育委員会と話す

校長に話しても解決しない場合には教育委員会に相談します。この時も前述の文書を持参して相談します。
10: 2021/10/17(日)17:21 ID:IelALLWG(10/15) AAS
その次にやることこそ、「大きなポイント」です。近頃の事件のように、校長も教育委員会も、いじめを隠蔽するような場合もあります。
11: 2021/10/17(日)17:22 ID:IelALLWG(11/15) AAS
教育評論家の尾木直樹氏は、「最後は文部科学省に電話してください。絶対に対応しますから。児童生徒課に連絡してくだされば動きます。必ず救いますから」というコメントが報道されました。ただ、私たちへの相談では、「文部科学省にも電話したが何も変わらなかった」「文科省にまで電話するモンスターな母親だと、周囲から見られた」というようなケースが少なくありません。そこで、以下の対応が必要となります。
12: 2021/10/17(日)17:23 ID:IelALLWG(12/15) AAS
4.議員の協力を仰ぐ

議員の先生から教育長宛に電話を入れてもらうだけで、教育委員会の態度が激変することもあります。しかし、政治家の知り合いがいないということもあるでしょう。その場合は、近くの議員事務所や、議会の議会事務局に連絡したり、出向いたりして、「議員さんに相談したい」と伝えると、議員さんと会わせていただけます。
13: 2021/10/17(日)17:24 ID:IelALLWG(13/15) AAS
5.そして、マスコミ

新聞社やテレビ局などのマスコミに連絡して、学校等へ取材をお願いすることです。前述した、「いじめ被害事実」をまとめた文書と「要望書」をマスコミ各社に送付することもお勧めです。学校にマスコミが来ただけで、学校のいじめに対する態度が変わる例が多々あります。
14: 2021/10/17(日)17:25 ID:IelALLWG(14/15) AAS
6.それでもだめなら「記者会見」

マスコミに連絡しても、取材に来てくれないときには、記者会見も辞さない覚悟が必要です。記者会見は皆様が想像しているより簡単に開けます。省庁や県庁、あるいは大きな市の市役所には記者クラブがあります。記者クラブに行って、報道記者たちに集まってもらって話をします。
15: 2021/10/17(日)17:26 ID:IelALLWG(15/15) AAS
いじめ被害者の保護者の方に、議員やマスコミに連絡することを提言すると、多くの方が、「そこまでしなくても…」と驚かれます。しかし、子供を守るために、親の真剣さを具体的な行動にすることは、悪いことではありません。当然と言えば当然です。
16: 2021/10/17(日)17:27 ID:dItW8Ns7(1/6) AAS
保護者は校長に相談したが対応せず、市の教育委員会に相談すると学校側は急きょ、保護者説明会を開いたという。その席上で校長が「行き過ぎた指導だった」と謝罪。市の教育委員会が男性教師を口頭で注意し「子供に謝りたい」と反省。体調不良を理由に休養を申し出て退職願を提出したと番組は報じた。
17: 2021/10/17(日)17:27 ID:dItW8Ns7(2/6) AAS
持ち物が壊されたり、隠されたりする
部活動を休むことが多くなり、やめると言い出す
けがの状況と本人が言う理由が一致しない
必要以上のお金を持ち、友だちにおごるなどする
持ち物や机、ロッカーに落書きをされる
理由もなく成績が突然下がる
服が汚れていることが多い
手や足にすり傷やあざがある

これらは全てがいじめの兆候です。
18: 2021/10/17(日)17:28 ID:dItW8Ns7(3/6) AAS
保護者は学校内でのいじめからわが子を守り、行動しなくてはなりません。これら一つでも当てはまるようなら子どもにスマホを持たせてまたは通学カバンに担任が取り出せないように頑丈に固定して学校内での担任や生徒間での会話のやり取りをリアルタイムで無料通話「LINE」を繋ぎっぱなしにしていじめの証拠を自宅からリアルタイムで聞く様にしましょう。
19: 2021/10/17(日)17:28 ID:dItW8Ns7(4/6) AAS
いじめの証拠を掴んだら学校に対応を迫り改善を要求するようにしましょう。対応されずに放置されるようならば教育委員会に報告して相談することをオススメします。学校内での密室空間での陰湿なイジメからわが子を守るために親は無料通話「LINE」を繋ぎっぱなしにして学校内の様子を監視することが重要です。
20: 2021/10/17(日)17:29 ID:dItW8Ns7(5/6) AAS
学級内のいじめ情報を親も知ることにより子どもの安全を守る体制をつくる努力を親はするべきです。子どもが学校内でいじめられているのか担任に全てを委ねるのは危険です。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.691s*