みなさん、体育、3密とマスク、どう指導しますか? (68レス)
上下前次1-新
1 2020/06/03(水) 00:17:49.15 ID:wKTBE3Oy(1/2)
体育の授業中、生徒にマスクは外させる?させたままにする?
中国でマスクしたまま体育してたら即死はN95マスクらしいので日本で同じことは起きないだろうが、
もし今年が猛暑になれば、いや、ならずともマスク熱中症、あるいは単なる熱中症を誘引してしまう。
かといってマスクをさせたまま競技をさせても面白くないだろうし、マラソンをマスクしたままなんて苦しいだけじゃないかと。
本人に任せるのが一番いいののだろうか? 3密を防ぐ授業も考えたが少なくとも球技で密を防ぐのは無理だし、そうすると陸上競技(ハードル走なや高跳びど消毒が必要なもの除く)くらいしかやることがないが、
ひたすら陸上しかやらせないんじゃ「陸上競技部という名の体育」になってしまう
音楽なんかは合唱コンクールを中止してふだんの授業で密を避ける工夫もできるが、
体育は、運動会(体育祭)が無くなっても、常日頃の授業から密をなくすのが困難なのだが。
2 2020/06/03(水) 09:24:44.87 ID:/H+U+Ie+(1)
どこの自治体か知らんけど、
うちは体育授業中のマスクの扱いについてはとっくに通知がでとるわ
3 2020/06/03(水) 09:33:55.99 ID:wKTBE3Oy(2/2)
どんな通知?
こうやって全国バラバラで足並みが揃わない日本はなんなんだ、道州制でもないのに。公立学校なのに!
4 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2020/06/29(月) 07:20:27.53 ID:00wbb2Ll(1)
文科省の通知って体育だけだよね?
英語についてはないよね。
発音に完璧主義過ぎるゆえに日本人がかえって英語が苦手という説もあるが、
それはさておき、学校によっては英語の発音も授業で教えるだろう。
でも先生がマスクしてたら、発音、つまり舌の動きを生徒に見せられないよね。
こういう意味で日本の英語教育は発音軽視とも言えるのか?
(重ねて言うがそれがいい事か悪いことは分からない。ただ、軽視されているのは確か)。
5 [age] 2020/06/30(火) 05:26:06.37 ID:GarlMku3(1)
音楽もなー
6 2020/07/01(水) 18:19:11.62 ID:8k649D/f(1)
国内で30日に発表された新型コロナウイルス感染者が138人となり、
緊急事態宣言の解除後の最多を更新した。
感染スピード高まれば、最悪の場合緊急事態宣言の可能性。
菅官房長官
7 2020/07/07(火) 06:49:52.58 ID:1LzDhYVD(1/8)
>>4
そもそも文科省は体育についてマスクについて何も言ってない。言ってるのはあくまでスポーツ庁。
8 2020/07/07(火) 06:51:40.08 ID:1LzDhYVD(2/8)
マスクありの生活が当たり前になっているが、子供たちには柔軟な対応も必要だ。photo/getty Images
2020.06.06
#LIFESTYLE
#子育て
#HEALTH
#コロナ
2歳以上や小学生は?フェイスシールドは?「子どものマスク着用」の注意点
ウィズコロナのマスク問題?3歳以上編
及川 夕子
プロフィール
ライター
ツイート
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73114
9 2020/07/07(火) 06:53:09.03 ID:1LzDhYVD(3/8)
マスクありの生活が当たり前になっているが、子供たちには柔軟な対応も必要だ。photo/getty Images
2020.06.06
2歳未満だけじゃない、
子どものマスク着用には疑問がいっぱい
日本小児科医会は5月25日、「2歳未満の子どものマスク着用は危険であり、マスクは不要である」という見解を発表した。乳児の場合はマスクをつけることで、呼吸や心臓に負担がかかり、低酸素状態や窒息、熱中症のリスクが高まるためだ。呼吸停止による「乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクは明らかに増す」としている。
この警告を受けて、子育て中の親や保育士さんたちの間で「じゃあ、マスク代わる対策はないの?」「子どもでもマスクをしていないと、周囲から責められるのでは?」といった動揺が広がっている。
そこで前回は、日本小児科医会や小児科医に取材して、「乳児のマスク着用はなぜ危険なのか」や「小さい子どもがマスクを外してもいい理由」、「子どもにとって手洗いや消毒がとても大事なこと」などを伝えた。詳しくは前回のウィズコロナのマスク問題乳幼児編を参照してほしい。
今回は、子どものマスク問題の続きをお届けする。「2歳未満は…」といわれると、「2歳を過ぎたら、マスクをしていいの?」、「最近よく見かけるフェイスシールドを子どもにするのはいいの?」といった新たな疑問も浮かんでくる。新型コロナウイルス感染症は、まだ終息には至っていない。園や学校が再開されている地域も増えてきたが、
日々状況が変化する中で、多くの人が不安に思うのも仕方ないことだ。
園児や小学生は問題ないのかなど、子どものマスク問題への問い合わせは多い。(モデルは記事とは無関係です)。photo/iStock
2歳未満とした理由や新型コロナウイルスと川崎病との関連、マスクの代わりにフェイスシールドはしていいのか、などの問題について、前回同様、日ごろ大勢の子どもの診察にあたり、喘息など小児アレルギーの専門医でもある、同愛記念病院(東京都墨田区)小児科の増田敬医師と日本小児科医会に、アドバイスをもらった。
NEXT ?? 3歳以上の子供への対応は?
1
2
3
4
5
>
10 2020/07/07(火) 06:55:33.74 ID:1LzDhYVD(4/8)
2歳未満としたのはなぜ?
3歳からの園児や小学生なら問題ない?
まず、「2歳未満」とした根拠として、日本小児科医会の答えは「乳幼児突然死症候群(SIDS)の増加がまず懸念されます」とのこと。乳幼児突然死症候群は、健康に見えていた乳幼児が、何の予兆もないまま通常は睡眠中に突然死する病気のことをいう。多くは1歳までの乳児で発症するが、そ
れ以降の報告もあり「2歳までの注意は必要。言葉で伝えることがまだ未熟な2歳未満は、何か苦しさが生じても伝えられず、周囲の大人もマスクのために表情を読み取りにくくなります。子どもからの感染はとても少ないのに、呼吸をしているだけの乳幼児からの感染を心配することは非科学的です」
では、3歳ならどうなのか。
小児科医会によると、3歳以上でも、マスク着用による熱中症の心配はあるという。また、「夏になり1日中マスクをしていたらそれ自体が不衛生になり、かぶれなども増える。表情が見えないため、健康観察がしにくい。気分が悪いなど体調不良を言葉で訴えにくい幼児に、マスクを強要することは望ましくない」との見解だ。
小学生の場合でも「暑くて嫌だ、気分が悪い」という子どもの訴えを尊重することが大切。まとめると、2歳未満のマスクは危険、3歳以上も強要はしないことが重要。前述したように「子ども間での感染は起こりにくく、またおきても無症状か軽症で済んでいる」という点からすれば、子どもの場合には柔軟な対応が必要ということだ。
増田先生も同様の意見だ。
「小学生低学年ぐらいまでは、肺の機能がまだ未発達(前回の記事参照 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73007?page=2 2歳未満にマスク着用は危険「じゃあどうしたらいい?」の不安に答えます ウィズコロナのマスク問題?乳幼児編 )。
マスクで呼吸が苦しくなる弊害はあると考えて、無理やりさせないことが大切でしょう」
11 ねんのため、川崎さんは関係ないぞ 2020/07/07(火) 06:57:23.89 ID:1LzDhYVD(5/8)
新型コロナに関連するとみられる、川崎病と似た症状の報告例が欧米で小児に相次いでおり、保護者たちから「本当に大丈夫なのか?」と不安な声が上がっている。
川崎病とは、4歳以下の乳幼児に多く、全身の血管に炎症がおきて、高熱、イチゴ舌、発疹などいろいろな症状が出る病気のことだ。川崎病の原因としては、菌やウイルスの感染、なんらかの環境物質による刺激などがいわれているが、今のところその原因は特定されていない(国立成育医療研究センターサイトより)。
この点については、増田先生から「子どもで極めて稀な現象であり、現時点ではウイルスとの関係性についてまだ解明されていない。疫学調査はまだ十分にされていないが、必要以上に神経質になる必要はない。過剰な心配や防御は、子どもの精神面に影響が大きくなる。柔軟に対処していくことが必要」とのアドバイスをもらった。
また、5月7日、日本川崎病学会は「今年2〜4月の川崎病の発生状況、重症度についてヒアリング調査したところ、川崎病の患者数、重傷患者ともに、平年並みか減少した施設がほとんどだった。また、疑い例を含む小児の新型コロナ感染者は全て軽症で、欧米て゛報告されているような川崎病類似の重症例、
川崎病と 新型コロナとの合併例も確認されなかった」との声明(※1)を出している。
※1:http://www.jskd.jp/pdf/20200506COVID-19_and_KD.pdf
これからの季節、熱中症のリスクは想像以上
熱中症については、すでにスポーツ庁が体育の授業でのマスクは不要としており、運動を行う際にマスクを着用する場合、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクを挙げている。
以下のアドバイスも参考にしてほしい。
「息を吐きだすことは熱を体外へ逃がすことでもあります。暑さの中、運動時のマスクなどはとても危険だと考えます」(日本小児科医会)
「子どもは、ご飯を食べて、遊んで疲れてお腹が空いて眠るという生活リズムの中で、成長していく。自粛生活で運動機能や体力が落ちている可能性がある。暑い夏に体が慣れないうちに、マスク着用で遊んだり運動したりすれば、脱水を起こしたり、熱中症になることは十分考えられる。少しずつ暑さに慣れていくことも大切、無理はさせないようにしたい」(増田先生)
なお、スポーツ庁の「学校の体育の授業におけるマスク着用の必要性」(※2)については以下に詳しく書かれている。
※2:https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/hakusho/nc/jsa_00011.html
マスクで表情が見えず、悪化してからでないと体調の変化が気づきにくい場合も。photo/iStock
NEXT ?? フェイスシールドという選択は?
12 2020/07/07(火) 06:59:20.01 ID:1LzDhYVD(6/8)
周囲の目が怖い。
子どもにフェイスシールドはダメ?
子どもにマスクをつけないことで、親たちが恐れているのは、いわゆる世間の同調圧力だ。コロナ禍で、同調しない者を敵対視したり、いじめや嫌がらせをする自警団のような人も一部に見られる。
「トラブル回避策としては、今後も人混みを避ける、人との距離を十分とるように」と増田先生。加えて「例えば入店時に、マスク着用することと張り紙がしてあっても、2歳未満はしなくていいと思います。店側も周囲の大人も、乳児のマスク着用は危険であることを知って、温かく見てあげて欲しい」とも。
それでも、心無い視線や言葉を投げかけてくる人は一定数いるだろう。その場合には、「一時的に子どもにマスクやフェイスシールドをして、素早く用事をすませるといった対応も絶対にダメとは言い切れません。トラブルによって、子どもに危険が及ぶこともないとはいえませんから。フェイスシールドについては、マスクよりも子どもの顔色が把握やすいというメリットはあるでしょう。
その場合でも、フェイスシールドの安全性の確認は必要です。小さい子どもは、事故などの危険が迫っていても言葉で伝えることができません。いずれにしても子どもの様子から目を離さないように十分に気をつけて、何よりも子どもの安全を確保してください」(増田先生)
販売されているフェイスシールドの多くは、コロナ禍で急ぎ市販されたものも多い。素材や通気性、機能面など、子供が使用した際の安全性をどれだけ担保できているかは、正直わからないものが多いだろう。感染ばかりに囚われず、そういった部分にも着目することも必要なのかもしれない。
これまでのアドバイスから、小さな子どもがマスク着用をしない前提で注意するといいのは以下の点となる。
●2歳を過ぎた子どもや小学生の低学年ぐらいまでは、マスク着用で体への負担が大きくなることから無理にさせないことが大切。
●マスクを着用していない場合には、人との距離を十分に取る。やむを得ない時には、小さい子は抱きかかえてその場を離れる
●保護者や周囲の不安が強い場合は、大人の多く集まる人混みを避けることが重要
●集会などでは、マスクをしていない子どもからの感染の不安を訴える方々のために、小さな子ども連れの保護者専用区画を設けて一般と空間隔離するなどの工夫をすることも良いかもしれない
●後ろめたさを多少でも和らげられる方法として、鼻や口を押さえつけないよう通気性のよいスカーフなどを緩く巻いて周囲に配慮しているように見せる、ベビーカーのシェード(ひよけ)を出す、泣いたりおしゃべりしている子どもは、親向きに抱いて他人に顔を向けさせないなどが考えられる。
13 2020/07/07(火) 07:02:19.17 ID:1LzDhYVD(7/8)
>>11
と >>12 の間に挿入
周囲の目が怖い。
子どもにフェイスシールドはダメ?
子どもにマスクをつけないことで、親たちが恐れているのは、いわゆる世間の同調圧力だ。コロナ禍で、同調しない者を敵対視したり、いじめや嫌がらせをする自警団のような人も一部に見られる。
「トラブル回避策としては、今後も人混みを避ける、人との距離を十分とるように」と増田先生。加えて「例えば入店時に、マスク着用することと張り紙がしてあっても、2歳未満はしなくていいと思います。店側も周囲の大人も、乳児のマスク着用は危険であることを知って、温かく見てあげて欲しい」とも。
それでも、心無い視線や言葉を投げかけてくる人は一定数いるだろう。その場合には、「一時的に子どもにマスクやフェイスシールドをして、素早く用事をすませるといった対応も絶対にダメとは言い切れません。トラブルによって、子どもに危険が及ぶこともないとはいえませんから。フェイスシールドについては、マスクよりも子どもの顔色が把握やすいというメリットはあるでしょう。
その場合でも、フェイスシールドの安全性の確認は必要です。小さい子どもは、事故などの危険が迫っていても言葉で伝えることができません。いずれにしても子どもの様子から目を離さないように十分に気をつけて、何よりも子どもの安全を確保してください」(増田先生)
販売されているフェイスシールドの多くは、コロナ禍で急ぎ市販されたものも多い。素材や通気性、機能面など、子供が使用した際の安全性をどれだけ担保できているかは、正直わからないものが多いだろう。感染ばかりに囚われず、そういった部分にも着目することも必要なのかもしれない。
これまでのアドバイスから、小さな子どもがマスク着用をしない前提で注意するといいのは以下の点となる。
●2歳を過ぎた子どもや小学生の低学年ぐらいまでは、マスク着用で体への負担が大きくなることから無理にさせないことが大切。
●マスクを着用していない場合には、人との距離を十分に取る。やむを得ない時には、小さい子は抱きかかえてその場を離れる
●保護者や周囲の不安が強い場合は、大人の多く集まる人混みを避けることが重要
●集会などでは、マスクをしていない子どもからの感染の不安を訴える方々のために、小さな子ども連れの保護者専用区画を設けて一般と空間隔離するなどの工夫をすることも良いかもしれない
●後ろめたさを多少でも和らげられる方法として、鼻や口を押さえつけないよう通気性のよいスカーフなどを緩く巻いて周囲に配慮しているように見せる、ベビーカーのシェード(ひよけ)を出す、泣いたりおしゃべりしている子どもは、親向きに抱いて他人に顔を向けさせないなどが考えられる。
上海の幼稚園では、子ども用フェイスシールドを着用。ただやりすぎの声もある。photo/Getty Images
NEXT ?? 社会全体で子供へのリスク把握を
14 発達障害(抜粋) 2020/07/07(火) 07:03:56.07 ID:1LzDhYVD(8/8)
学校でフェイスシールド必要なのか? 「明らかに過剰」「障害ある子どもに配慮を」【#コロナとどう暮らす】
5/31(日) 14:00配信
BuzzFeed Japan
発達障害がある子どももマスクは苦手
https://news.yahoo.co.jp/articles/c90b834a263b1fa1587a2e8eb072ac457202789a?page=4
15 2020/07/31(金) 17:58:28.86 ID:OShGc7Tz(1)
文科省って体育の時のマスクしか言及してないよな。
英語の授業はどうなんだ?マスクしてたら発音指導できないだろ。
個人的には、日本人英語「ジャパリッシュ」でいいと思ってるから発音なんてクソクソラだが、文科省まで発音を軽視してるとは驚いた。
まあ、確かに学習指導要領には発音記号は「教えなくてもいい」とあるしな(誤解されがちだが「教えなくてもいい」であって「教えてはいけない」でない)
16 個包装と個別包装の表記揺れに注意 2020/08/01(土) 21:50:29.79 ID:tpTUYNWF(1/2)
(『全国マスク工業会会員』の印入りまたは昔からあった伝統マスクマスク・・・安価 なお、日本製「エスパック社」は手元にないので考察対象外。業界印があればナゾノマスクは中間の段落に入れてある。ちなみにここに挙げた以外にも「ナゾノマスク」で裏表が分かるものや工業印が入っているのはいくつかある。なお子供用は考察対象外)。
・(玉川衛材株) タマガワエーザイ 息苦しくない使いきりマスク 7枚入り個別包装 税込税抜知らんが298円
・(白元アース株)快適ガード 中国製 7枚入り 英文字があるのでマスクの裏表が分かる。『野原ひろし昼メシの流儀」であったような、外側に紐がある。
・(ユニ・チャーム株)超快適 ふつうサイズ 日本製 4+1枚入りor5枚入り(超立体は最近見かけず) 313円(税抜税込不明) 英文字があるので裏表の間違えはないが、白元アースのと違って一般的な裏表。
・(株祐源 ※7&iHDとの共同開発商品、言うなればセブンイレブン自社ブランドだけにコンビニの割に安価) 耳が痛くなりにくいやらわかマスク 7枚入り 個別包装タイプ
・(アイリスオーヤマ株)安心・清潔マスク7枚入り 379円税抜税込不明 個包装
・(アイリスオーヤマ株)プリーツ型マスク7枚入り 327円税抜税込不明 個包装ではないが、たった7枚の個包装かどうかでここまで値段変わるか↑と?
<謎のマスクかどうか微妙な存在。工業会印はある>
・(株トレードワークス)プリーツマスク 5枚入り 中国製 リーフレッシュ プリーツマスク
・(株)ワダイ 中国製 7枚入り いつも快適フィット感不織布マスク
(ナゾノマスク)
●高性能立体ノーズワイヤーマスク 7+3枚入り(ナゾノマスクということで史上初登場なのに「7+3」とか意味分からん。中国製。輸入発売元 (株)海越
●99%カットフィルター衛生的個別包装三層構造メガネくもりにくい 10枚入り 輸入販売元(株)ナガモリ 個包装個別包装 (医療現場うから生まれれた品質のとのこと) VFE試験が「認証中」のまま商品化したビックリな商品
●不織布三層構造サージカルマスク (株)パウート 7枚入り 原産国ベトナム これも英文字アルファベットで後ろ表が分かる。
<100円ショップ>
100円均一の供給もだんだん安定してきたが、以前に比べ枚数が減っているような気がする(ダイソー、セリア、キャンドウ、セリア系列)。ちなみに個数制限なしの店舗も多い。
<備考>
ユニ・チャームの30枚入り大容量が1580円(税抜きか税込みかは知らない)で売っていた。
ナゾノマスクの大容量の箱が席巻する中、ユニ・チャームのようなともな会社メーカーが箱入りを、1580円というそこまでボッタクリでない価格・・・と、喜ぶのは早い。
つい1月まで、いや、4月上旬の緊急事態宣言が出る前ま、アイリスオーヤマの「60枚入り個包装」なんてのが、600円もしないで売られていたんだぞ。この頃の価格に戻ることはもうあるのだろうか?
17 2020/08/01(土) 21:50:41.81 ID:tpTUYNWF(2/2)
誤爆です。
18 2020/08/18(火) 10:59:15.95 ID:CaLUpF88(1)
文科省としては体育の時もマスクをせよ、スポーツ庁は体育の時はマスクを外せ
19 2020/12/14(月) 12:13:54.31 ID:OQyc+VS5(1)
閉店セールのマスクはどこまで安くなるか2020年11月池袋駅改札内.wmv
https://youtu.be/PURCMsCltA0
これって最終的にいくらまで値崩れしたんだろう
20 2021/03/07(日) 15:20:01.55 ID:qrTtI7se(1)
>>18
厚生労働省
症状がある人がやむを得ず外出するときはつけるよう指導してるがそれ以外は指示なし
つーか、医療機器は必要最低限に使うのが正しい着用
21 2021/08/05(木) 14:05:22.47 ID:cL/J8Vir(1)
体育でマスクはいらないね
22 2021/10/17(日) 07:01:54.23 ID:pl+uami8(1)
何やってんの菅内閣自民公明はさあ
さっさと国会開いて法改正しろよ後手後手カス
オンライン授業は「出席停止」? 割れる対応、受験への影響懸念も
2021年9月1日19時15分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP916483P91UTIL01D.html
新型コロナ感染への不安や分散登校でオンライン授業を自宅で受けた子は、「出席」か、忌引などと同じ「出席停止」扱いか――。
学校が各地で再開するなか、自治体によって判断が異なっている。
文部科学省は「出席停止」扱いとする立場だが、特例的に「出席」とする自治体も。出席停止の日数が「受験に影響しないか」と心配する保護者もいる。
「また、つながらないね」。1日朝、さいたま市立小学校2年の児童と母親は、タブレット端末を前にため息をついた。
自宅で受けるはずのオンライン授業は、アクセスが集中しているせいか、教員の「聞こえる?」という声が途切れ途切れに聞こえる程度。
母親は「朝から全くつながらない状態で、授業を受けるどころじゃない」と嘆く。
さらに不満なのは、オンライン授業を受けても「出席」にはならないことだ。
同市は小中学校の始業式2日前の先月24日、9月12日までの措置として「ハイブリッド授業」を行うと発表。
学校での対面授業と同時に、感染不安から登校を控える児童生徒は自宅でオンライン授業を受けられ、「オンライン授業への参加は、欠席としない」とした。
23 2021/11/18(木) 14:33:05.87 ID:5h/vIbFa(1)
小学校の部活動支援「人材バンク」発足 民間指導者を登録 名古屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4ead984a02e4cf7fd3439116828cbf54bdaffa
名古屋市立小学校の部活動を支援する民間指導者を登録する「なごや部活動人材バンク」が発足した。
市教育委員会は9月から段階的に始まる部活動の民間委託に向け、運動・文化活動を支援する指導者650人の登録を目指す。
24 2021/11/18(木) 17:14:38.80 ID:VoKLeu5p(1)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このような「偏った立場からの考え方」のコピペをあちこちに貼り逃げして、
「世論を、自分たちの組織に都合が良い方向へ誘導・操作しよう」とするのが、組合組織の工作員たちの真の狙いです。
偏った考え方でも、あちこちで喧伝すれば、刷り込み効果で自然と思えるようになるという洗脳的な手法です。
こういった工作員の卑しい行為に対して、我々は彼らの喧伝コピペを発見すれば、その都度「注意喚起の指摘レス」をしてきましたが、それが彼らには面白くないようです。
そこで、「大量の人格攻撃・誹謗コピペを貼り逃げして、こちらを黙らせよう」という行為をするので、5ch教育板が荒れる、という流れをたどってきています。
↑の事例でもお分かりいただけるように、毎回「先に卑しい世論工作を仕掛けてきている」のは、必ず向こう側だいうことです。
みなさん、力をあわせて5ch教育板から、組合組織の世論誘導工作員たちを放逐いたしましょう。
25 2021/11/25(木) 19:43:30.14 ID:Xa3Ns9Yv(1)
>>24
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん
26 2021/11/25(木) 22:00:28.71 ID:U0a5GQ/9(1)
↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このスレも「一週間以上誰もレスせず、下に落ちたスレ」です。
自分たちが立てた工作スレは、必ず毎度の誹謗コピペで、このように「スレ上げ・維持」しています。
これも5ch教育板をコピペ荒らししている組合工作員の迷惑行為です。
みなさん、力をあわせて、5ch教育板から組合組織の世論工作活動員たちを放逐しましょう。
27 2021/12/31(金) 11:28:10.45 ID:Sbc9yoR7(1)
>>26
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
28 2022/01/30(日) 15:29:28.55 ID:rl3yZ/jn(1)
今年度から国は、全国の小中学校に対して1人1台のタブレット端末などを配布する「GIGAスクール構想」を進めています。
徳島市でも中国メーカー製のタブレット端末およそ1万7千台を導入し、市内の小中学校で今年度から授業を実施していましたが、
先月下旬「パソコンに不具合が出ている」という報告が寄せられました。
市教育委員会によりますと、配布した端末のうち3台でバッテリーに不具合が生じ、膨張していたとのことです。
これを受けて市教育委員会などでは、今週から市内の小中学校に配布した、およそ1万7千台のすべての端末の回収作業を進めています。
回収した端末は点検をしたあと問題のないものは随時返却し、今月下旬までにすべての端末の返却作業を完了する予定です。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210514/8020010948.html
https://i.imgur.com/DByRhHI.jpg
29 2022/03/17(木) 06:01:01.16 ID:cK3qX0h/(1)
小っちゃい子はそりゃ無理だわな
30 2022/05/27(金) 17:43:54.18 ID:f+5YSP0R(1)
栃木県内51人感染 高校の部活動などでクラスター
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/540555
県内の新型コロナウイルス感染者数
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/d/0/600m/img_d0ece834407bc776532904b17c677345260460.jpg
栃木県と宇都宮市は6日、新たに計51人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者が50人以上になるのは昨年9月18日以来、約3カ月半ぶり。県内の累計感染者数は1万5769人となった。矢板市の高校部活動と宇都宮市の高齢者入所施設で、県内123、124例目のクラスター(感染者集団)が発生した。
新規感染者は10歳未満~90歳以上の男女。居住地別では宇都宮市14人、佐野市8人、那須塩原市5人、鹿沼市、大田原市各4人、栃木市3人、真岡市、那須烏山市、益子町各2人、小山市、下野市、さくら市、矢板市各1人、県外3人。
クラスターが発生した部活動では今月4~5日に部員10人、指導者3人の感染が判明した。県は狭い環境での密集や会食、部活動中にマスク未着用で密接する場面があったことなどが原因と推定している。部員数は31人、指導者6人がおり、県は6日までに19人を検査した。
宇都宮市のクラスターは12月31日~1月6日に職員1人と入所者5人の感染が判明した。市は職員が体調不良時に勤務したことが原因とみている。市は6日までに同施設の職員・入所者、約120人全員のPCR検査を終えた。
県と宇都宮市は6日、計598件を検査した(委託の未集計分は除く)。累計検査件数は53万4472件、退院者1万5571人、入院者80人、宿泊療養者30人、自宅療養者60人、入院調整中15人、重症者0人。
31 2022/05/27(金) 23:01:15.41 ID:tE9D37Mo(1)
>>30
教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為は止めましょう。
このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。
止めましょう。
32 2022/05/27(金) 23:44:17.61 ID:6MCtzcXD(1)
>>31
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
33 2022/05/30(月) 07:12:11.93 ID:W836oRTc(1)
>>32
自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。
これが教育板が荒れる原因です。
このような工作員には、みなさんお気を付けください
34 2022/05/30(月) 09:58:49.91 ID:pFdT+Gcs(1)
>>33
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
35 2022/06/01(水) 14:01:13.43 ID:LsWkExnf(1)
部活の練習試合でクラスター…参加していない生徒ら計20人も感染
2022/01/17 07:39
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220116-OYT1T50127/
島根県と松江市は16日、85人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。調査中の人を除き、軽症か無症状。出雲市では部活動の練習試合を行った中学校5校から計18人の感染者が発生し、県はクラスター(感染集団)と認定した。県内の感染確認は2332人となった。
36 2022/06/01(水) 20:32:23.11 ID:koeUUgtO(1)
>>35
教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為は止めましょう。
このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。
止めましょう
37 2022/06/01(水) 22:46:21.95 ID:ZiUFIZ+5(1)
>>36
自営君(広域通信制工作員)まとめ
教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw
自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。
自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。
2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)
「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。
「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。
自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる
38 2022/06/02(木) 06:07:27.31 ID:AXsguO3O(1)
>>37
自分たちに不都合な意見を言うものに対して、誹謗中傷で貶める「印象操作行為」にはしる工作員です。
こういった「ラべリングして叩く」は、昔からブサヨの手法と決まってますよ。
組織の方針なのですかww
恥ずかしい行為は、止めた方が良いと思いますよww
39 2022/06/02(木) 10:22:42.76 ID:RMbe6bKC(1)
>>38
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
40 2022/06/03(金) 16:13:05.53 ID:LhkTGn0y(1)
神戸の市立小中学校3割で学級閉鎖…マスク外し部活、クラスター相次ぐ
2022/01/25 12:19
市立小、中学校では、20日時点で約3割の学校で学級閉鎖になっている計算で、
健康教育課は「市内の感染者数と比例するように増え、20日以降も拡大している」とする。
クラスター(感染集団)も6中学校で発生。
運動部の生徒たちが同じ体育館に集まり、マスクを外して練習や試合をしていたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220125-OYT1T50080/
41 2022/06/03(金) 21:54:55.83 ID:W26Jt56l(1)
>>40
教員の勤務や待遇、学校部活など教職に関して「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、特定の偏った考え方のニュースや異論コピペ貼り逃げ行為は止めましょう。
そんなことで、「世論を動かそう」という姑息な行為は恥ずかしいですよww
このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。
止めましょう。
42 2022/06/04(土) 10:21:38.84 ID:ntv7H6Rx(1)
>>41
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
43 2022/06/04(土) 16:37:18.08 ID:6l50EeVE(1)
そもそも体育の授業なんてそこまで無理してやらんくていい
テキトーにサッカーさせるだけでろくに指導なんてしてない
44 2022/06/05(日) 06:43:17.14 ID:88iWkBL4(1)
>>42
↑ 5ch教育板で世論工作を仕掛ける工作員による「嘘・デマの情報の拡散」行為です。
自分たちが、あちこちのスレで「いかに教員の仕事はきついか」「給料・待遇は変えずに、正規教員だけを増やせ」「「部活は教員の業務ではない」などと、偏った立場からのおかしなコピペを貼り逃げしています。
こういった「世論誘導・操作行為」に対して、止めなさい、と指摘したわれわれボランティアに対して、卑しい誹謗コピペを貼り逃げしています。
みなさん、ご注意ください。
卑しい工作員の世論工作の手法一覧
1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する「立場の入れ替え手法」
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に 「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保持age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為
3に該当しています。
このような工作員が、教育板には常駐していますので、
みなさんお気をつけくださいませ。
45 2022/06/05(日) 07:24:13.22 ID:EyRnpjE0(1)
>>44
自営君(広域通信制工作員)まとめw
教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw
自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。
自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。
2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)
「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。
「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。
自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる
46 2022/06/05(日) 21:22:09.89 ID:uDoyoLS9(1)
クラスター6件 4件は学校 部活で拡大か
2022/04/30 11:53
https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20220430115353.html
青森県や八戸市が29日に公表した新型コロナウイルス感染症の新規クラスター(感染者集団)6件のうち4件は、学校で発生した。
部活動を通じて感染が広がったとみられるクラスターが複数確認されている。
上十三保健所管内の高校では、10代25人と20代男性1人の計26人が感染した。
県教育委員会は、上北地域の県立高校で生徒25人と教職員1人が感染したと公表。
うち生徒24人は同じ運動部に所属し、教職員は顧問を務めている。この部活は、17日に他校と練習試合を行っていた。
上十三保健所管内の別の高校でも、10代6人の感染が判明。
県によると、感染者は複数の学年にまたがっており、27日から一部学級閉鎖措置を講じている。
八戸市では、中学校2校でクラスターが発生。
1件目の感染者は10代8人で、運動部を中心に感染が広がったという。関連も含めた感染者は9人となっている。
2件目の中学校でも、10代7人の感染が判明した。同じ運動部から感染者が多く確認されている。(略)
県の小笠原俊彦新型コロナウイルス感染症対策監は「新学期に入ってから、学校のクラスター発生が多い状況となっている。
部活動から感染が拡大している例もあるため、できる限りの感染対策を行って活動してほしい」と話した。
47 2022/06/05(日) 21:54:38.18 ID:qKABTfAj(1)
>>46
教員の勤務や待遇、学校部活など教職に関して「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、特定の偏った考え方のニュースや異論コピペ貼り逃げ行為は止めましょう。
そんなことで、「世論を動かそう」という姑息な行為は恥ずかしいですよww
このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。
止めましょう。
48 2022/06/06(月) 00:33:27.28 ID:5Epgkf6Y(1)
>>47
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
49 2022/06/06(月) 07:21:04.58 ID:JhIAgdPS(1)
>>48
自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。
これが教育板が荒れる原因です。
このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ
50 2022/06/06(月) 09:15:07.17 ID:nsv0p58B(1)
>>49
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
51 2022/09/29(木) 13:21:09.35 ID:dbHqA5uA(1)
まだやってるの
52 2023/01/08(日) 01:25:03.27 ID:xL26e2fk(1)
学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
2022/10/08 09:44 読売新聞
学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。
端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。
今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。
■4か月で40台■
「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。
1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。
学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。
都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。
「来年の1年生が使うので大事に使って」と呼びかけるが、落としてしまう子供は減らない。
少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。
小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。
しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。
都内の区立小では昨年、端末をなくした児童の保護者には約5万円を請求したが、普段から予想外の行動の多い高学年男子が教室で投げて壊したケースでは請求を見送った。
学校関係者は「教員が気を付けるべきだと言われてしまうと反論できない」と打ち明ける。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50045/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/10/20221008-OYT1I50022-1.jpg
53 2023/07/06(木) 15:09:26.00 ID:NeHPxeK9(1)
荒らし規制ざまー
54 2023/12/06(水) 18:48:16.07 ID:KwfRiZwC(1)
娘が学校で人権作文を書かされているんだが
意味のないモクショクで喋ったら教室から出すとか
4学年に渡るマスク強制な、特に体育祭、合唱コンクール、修学旅行
体育のサッカーで鼻が出てると怒鳴った教師、調理実習試食禁止
そして卒業式で返事をさせなかった事。
一生忘れないからな!
#子どもの人権
午後9:39 · 2023年11月28日·1.1万 件の表示
https://twitter.com/sBD6FEGs639woBD/status/1729480220619755983
https://twitter.com/thejimwatkins
55 2023/12/15(金) 17:51:51.97 ID:ogM1wOKv(1)
本当にワクチンの後遺症で来院される方が多い。。
ワクチンの製造は本来5〜20年かけて作られる。1年くらいでできるものではない。
また5類になってからも打たせ続けるのも疑問。かなり余ってるのかな。
日本はゴミ箱ではない。
56 2024/01/26(金) 08:08:14.02 ID:b+gekYkY(1)
小中高生の自殺、過去最多の500人超…コロナ禍で悩み深刻化か
2023/03/14 12:34
厚生労働省と警察庁は14日、2022年の自殺者数の確定値を発表した。
小中高生は計514人で、1980年の統計開始以降で最多となり、初めて500人を超えた。
厚労省は、長期化するコロナ禍で学校や家庭の悩みが深刻化したことが一因とみている。
(中略)内訳は高校生354人(前年比40人増)、中学生143人(同5人減)、小学生17人(同6人増)
原因・動機別で見ると、学業不振や進路の悩みのほか、友達との不和、親子関係の不和が目立った。
小中高生に大学生などを合わせた「学生・生徒」も1063人で、過去最多だった。
子どもの福祉に詳しい山縣文治・関西大教授は「学校生活や進路の悩みは誰でも抱えているが、長引くコロナ禍に伴う人間関係の希薄化で、友人らに相談できない子どもが増えているのだろう」と分析している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230314-OYT1T50155/
57 2024/04/29(月) 06:25:32.64 ID:Y93KUoAA(1)
なんだったんか
58 2024/07/30(火) 22:12:30.53 ID:dPJqDeeR(1)
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ
これから出回ると思う
4月の記憶
59 2024/07/30(火) 22:22:16.82 ID:rb4Udlm4(1)
数ヶ月かけて初心者が共感できんからな
これもうPS2時代に食べたな
よしながふみの大奥とか精神病んでしまった
ギフト飛ばしてたらさ
60 2024/07/30(火) 22:38:37.69 ID:PH16804g(1)
これ以上の実績関係なく
https://i.imgur.com/pibkvGU.jpeg
https://i.imgur.com/b4gu0Uw.jpg
61 2024/07/30(火) 22:43:13.01 ID:PreX6Tun(1)
この謎バフをシーズン通して発揮できたら神なんだけどな
時間なくて当然か
老人の汚物の処理や暴力に耐える話やな
62 2024/07/30(火) 22:50:06.23 ID:s93aEO15(1)
今見たら舐達磨は11万や
最期にそのラインがある
アナムネサ終でシリーズ滅亡した?勝っても倒産はしてないよね?
https://i.imgur.com/aGKbY55.jpg
63 2024/07/30(火) 23:14:32.47 ID:PpRBTcYT(1)
ヒプマイへの楽曲提供ってそんなもの
64 2024/07/30(火) 23:37:39.21 ID:m/psQpZY(1)
これくらいだとちょうど笑えていいね
65 2024/07/30(火) 23:41:28.88 ID:zh2rxnFF(1)
ああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がり銘柄は、デイスイングと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい
運輸系なにかポジティブな評価を上げる為だけに見えるがなぁ
66 2024/07/31(水) 00:34:40.39 ID:u7tCduka(1)
スレの話してたのに
67 2024/07/31(水) 00:37:29.87 ID:pqv1W8zc(1)
EVでもクソしょうもないのもやっとのレベルだ
広告打たなくて20年ぐらいまで伸ばしてくんないかな…今年ワールドではないし黙って待ってろ
アイスタ希薄化も半端無いからね
68 2024/07/31(水) 01:08:28.07 ID:F+EZBieA(1)
あとのけが人てやばくねえかなとでもなく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.634s*