☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (833レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
127(7): 2017/08/06(日)16:26 ID:NE5rsTsh(1) AAS
やはり小中高の教員は、行政職の公務員と比べて程度が低いと思いますか?
128: 2017/08/06(日)19:02 ID:4KvVdiUq(1/2) AAS
>>127
まず、教員とは。
少なくとも短大卒以上、多くは4年生大学を卒業し、専門の教育過程を履修し
国家資格を得て免許を取得し、高い倍率の採用試験を経て採用される者です。
それが、程度が低いという事はありませんね。
また、行政職の公務員と比べるという話では。行政職とは一般職地方公務員と
称し、普通の公務員の事を言います。一方、教員は。正式には教育公務員と言い
普通の公務員に加えて特別の法律が設けられている特別な存在となるでしょう。
程度が低いとは、どういう意味なのか不明ですが。学歴で言えば高卒でも。
また、特別な資格を有しなくともなれる一般の行政職と比べて、程度が低いと
省1
129(2): 2017/08/06(日)19:47 ID:wyjtXDZt(1/2) AAS
>>127
知的レベルのことを言ってるのだと思うけど、低いと思うよ。
特に小中の採用試験なんて、たかだか国立大でも教員養成系学部卒の受験者が主体だし、たいていの大学の教員養成系学部は入るのすごく簡単だしね。
行政職の公務員は国家総合職は言うに及ばず、国家一般職でも地方公務員でもまともな大学出た人たちが多い。
もちろん東大でてる教員もごく僅かながらいますけどね。
131(1): 2017/08/06(日)21:06 ID:wyjtXDZt(2/2) AAS
>>127
追記
だから教員の知的レベルをバカにする生徒もいることはいるよ。師範学校卒、なんて言ったりね。
まあ、こういうのは戦前の昔から珍しくもありませんがね。
136: 2017/09/01(金)02:19 ID:PbvuZkbU(1/2) AAS
>>127
国・県庁行政職採用試験の問題は教員採用試験より難しいので、教員は行政職員と比べて程度低いです。弱小市町村よりは上だと思いますが。
141(1): 2017/09/02(土)02:24 ID:yRAdBZhH(1/3) AAS
>>138
つまり。
>>127
>小中高の教員は、行政職の公務員と比べて程度が低いと思いますか?
との問に対し、答えは「程度が低いとは言えない」ということですね。
143(1): 2017/09/02(土)07:48 ID:vR7pCXyB(1) AAS
>>142
>「行政職には高卒多い。よって教員>行政職」
そんなことはどこにも書いてありませんよ。
元々の質問は>>127
>小中高の教員は、行政職の公務員と比べて程度が低いと思いますか?
と行政職全体としています。
ならば、答えは「程度が低いとは言えない」ということですね。
148(1): 2017/09/02(土)13:47 ID:yRAdBZhH(2/3) AAS
>>146
>で、たとえば「大手企業と教職どちらが程度低いですか?」って質問がきたとき、
>「トヨタだって高卒多いから教職より程度が高いとはいえない」なんて回答しま
>すか?しませんよね。
そういう質問ではありません。元々の質問の内容は
>>127
>小中高の教員は、行政職の公務員と比べて程度が低いと思いますか?
と行政職全体としています。
ならば、答えは「程度が低いとは言えない」ということですね。
はっきり言いましょう。比較とは比較する対象の条件が同じ場合に行えるものです。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s