☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (833レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

73: 2017/06/11(日)15:05:31.36 ID:hXkC3A/S(1) AAS
>>71
いくらでもいるだろ・・・
悪いけどそんなレアな先生じゃないよ
人として出来上がっていて、教師という仕事にある程度慣れれば
だいたいそういう先生になるぞ

よっぽど壊れてる学校じゃなければ、学年の半分以上は
そういう先生で構成されているのが普通だといってもいい
たまに感情的な、あるいは理不尽な、気分次第でいうことが
コロコロ変わる不安定な先生もいたりするけど、少ないよ
いっぺん自分の学年ちゃんと見渡せば?
省3
160: 2017/09/13(水)14:17:24.36 ID:bg7EFf4H(1) AAS
↑ 自分たちの社会的地位を冷静に比較されることを嫌がるセンセイたちの必死の反論でしたww
263
(2): 2017/12/06(水)22:08:12.36 ID:jsy57Cjd(2/2) AAS
>>258
離任式はどんな理由の退職でも
呼ぶこと自体に意味があるので声はかかる
首になって今何してる人なのかわからんけど
仮病じゃなくてちゃんと家庭都合なり仕事都合なりで断れ
別に向こうも掘り下げて来るほど暇じゃないし
行くと言ってて突然来なくなるほうが段取り上よろしくない
解雇されたあなたは経営側に不満があるだろうが
実際当日のドタキャンで振り回されるのは現場の元同僚たち
突然の体調不良くらい誰でもあるけど、あなたのその境遇なら
省3
306: 2017/12/23(土)11:50:39.36 ID:sqhDh2HJ(5/12) AAS
>>303
さすが差別主義者
アスペルがーの特徴も知らんで罵倒ツールとして利用している

空気が読めないのはお前では?
議論だと言いながらいちいち相手を罵倒してる自覚はおあり?
351
(1): 2018/02/11(日)14:44:28.36 ID:R33KJ3d7(2/2) AAS
>>350
ないですね
100%担任を持つつもりでいないと
426
(1): 2018/03/21(水)17:11:21.36 ID:M2Gq7bpu(4/4) AAS
>>425
あなたは「悪いものは悪いと伝える」ことを、怒鳴らなければできないと考えるのか?
それは怖い先生じゃなくても、怒鳴らなくても、できるよ。
あなたは指導とか教育というものを根本から考え直したほうがいい。

さわぐ子と声が大きい子に対して萎縮してしまうあなたを見たほかの子たちは、
あなたを頼りないと思うし、いざという時にあなたは声が大きくて悪いもののほうに
傾いてしまうんじゃないだろうかと思って不信感をもつようになる。
怒鳴らなくても、大きな声を出さなくても、悪いことは悪いと伝えればいいし、
それでも意地になって逆切れしている子に譲歩してはいけないよ。
440: 2018/03/26(月)19:09:46.36 ID:dR5qKTIR(1) AAS
前任校で役に立たず使えない奴として
追われるように飛び出し次の学校で春から勤務予定です。
前任校であった数々に失敗(授業中、鋏、安全ピンを向けてくる子がいたのを
上手く制御できなかったり、等々)は話す必要はないですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.566s*