☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (833レス)
1-

1: 2017/03/16(木)01:50 ID:B81J/rJt(1) AAS
☆スレを立てるまでもない質問をするスレッドです。(荒らし厳禁!)
 気長に待っていると、親切な人が答えてくれるかもしれません。
 質問に答えてくれた人への感謝の気持ちを忘れずに!

◇2ちゃんねる初心者は必読!
 「書き込む前に。。。」(外部リンク[html]:info.2ch.net
 「2ちゃんねるガイド:目次」(2ch板:guide
 「2ちゃんねるガイド:基本」(外部リンク[html]:info.2ch.net

◇過去に同じ質問をした人がいるかもしれません。
 ページ内検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
 重複した質問、スレッドを少なくする為に検索を上手に使って下さい。
省3
2
(1): 2017/03/16(木)01:57 ID:SMcvpCV7(1) AAS
・国語←日本語つかえる。
・数学←将来いらない
・理科←理系いかない
・日本史←前を向いて進もう、後ろは振り返らない
・世界史←先入観を生む
・政経←習うと問題児になる
・英語←ここ日本、西洋文化を取り入れ過ぎ
・音楽←いらないけど、カラオケ大事
・美術←いらない
・保健←まぁ、許す←女の落とし方を学びたい
省3
3: 2017/03/16(木)10:18 ID:WuCdI1/Q(1) AAS
>>2
死ね
4: 2017/04/27(木)16:57 ID:0yIdqRTx(1) AAS
age
5: 2017/04/27(木)18:51 ID:wfs9ZK4z(1) AAS
結局勉強は無駄なんだね。
なら無駄が無い私立に行こう。
6: 2017/04/29(土)16:04 ID:fBw25qMG(1) AAS
娘が高校教員目指してるんだけどね、親戚に教員はおろか公務員すらいないし、やはりコネないと厳しいかな?
大学のレベルってあまり役に立たない?
7: 2017/04/30(日)08:42 ID:n6M0SuHF(1) AAS
私立はコネがないと厳しい
8: 2017/04/30(日)15:41 ID:Ic1pK+NO(1) AAS
漢字で「春」は日の左側は上の傘の棒にくっつく、右側は離れる、「今」は
最後は払わず止める、等々、指導書には載っていませんが指導の必要が
あることについて先生方はどうやって教えられていますか?
9: 2017/05/03(水)07:07 ID:eMI5LpK9(1/2) AAS
小学校2年生算数、0は算数ではぜろでなくれいと読む、
というような基本的なことが指導書にはのっていません。
そういう1年生の時に習うような指導書に載っていないが
教えるのに必要なことがのっているウェブサイトや書籍は
ありますか?
小学校2年生国語、漢字を教える時、今の最後の画はとめる、
春の日の左上は人にくっつく、右上ははなれる、というような
細かいところに気付かずおおざっぱな字形だけ教えるところでしたが、
学年主任に漢字はこう教えてください、と言われ気付く有様です。
こういう細かい指導も指導書にはのっていません。
省2
10
(1): 2017/05/03(水)07:41 ID:98HZjsEK(1) AAS
筆順なら、筆順辞典などのアプリを使ってみたら?
11
(1): 2017/05/03(水)09:30 ID:eMI5LpK9(2/2) AAS
>>10
ありがとうございました。筆順ももちろん肝心なのですが、
授業では他では教えてくれない細かい指導が必要かもしれず
そういうものは指導書には掲載がなく、ベテランの先生方の
細かい知識はどうやって入手できるのか悩んでいます。
12: 2017/05/03(水)14:03 ID:AJKO04fB(1) AAS
>>11
それは経験から学ぶんでしょうね。
疑問に感じて、それを調べて自分のものとし、授業に活かす。
この積み重ねによって、細かい指導が出来るベテランとなるのでしょう。
一朝一夕で得られるものでは無いと思いますよ。
日々、幅広い知識を身につけて行くことですね。
13: 2017/05/04(木)08:19 ID:2fjtllbl(1/4) AAS
低学年を静かにさせるには怒鳴ってしかるしかないのか?
何か別の方法で静かにならないか?
14: 2017/05/04(木)08:42 ID:BwvDVClp(1) AAS
森田療法を取り入れる
15
(1): 2017/05/04(木)12:54 ID:2fjtllbl(2/4) AAS
小学生に森田療法が
通じますか?
16: 2017/05/04(木)18:52 ID:2fjtllbl(3/4) AAS
小学校2年生、算数好きな子がいて
どんどん先を予習していいか聞かれ
やる気があるのは良いことだと思い
いいよと答えました。
放課後も残って予習をしていると
学年主任がやってきて習っていないところは
まだ理解ができていないからやらないこと!と
止めさせました。
今授業で学習している範囲しか
勉強させてはダメですか?
17: 2017/05/04(木)19:00 ID:H+O2HO90(1) AAS
おさらいプリントや、応用発展問題プリントを用意して、
既習内容の理解を深めさせてはいかがでしょうか。
「やる気いっぱいだから、スペシャルプリントをあげよう!」みたいな感じで。

せっかくのやる気だから、摘まずに伸ばしてあげたいですね。
予習ばかりで浅いレベルの理解で留まらせず、既習事項の定着を伸ばす方向が良いかと。
もちろん、予習はダメ!じゃなく、目線を変えさせる方向で。
18: 2017/05/04(木)21:43 ID:c1q6WLmF(1) AAS
>>15
健常者に医療は不要ですよ
精神病の治療でしょうそれ
19: 2017/05/04(木)22:48 ID:2fjtllbl(4/4) AAS
模造紙に教科書を拡大コピーして授業しているのを見ましたが
どうやってあんな大きく拡大コピーを模造紙にできますか?
20
(1): 2017/05/04(木)23:04 ID:NcKs8ol5(1) AAS
学校には、大判の拡大コピーがあるのでは?
なければ、街の印刷屋か、コピーセンターに行けばやってくれますよ。
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.220s*