【公立エリート校】税金でエリート教育、賛成?反対? [無断転載禁止]©2ch.net (244レス)
1-

1
(2): 2016/12/29(木)14:08 ID:o/4PEXrv(1) AAS
現在まではエリート教育は私学に任せてきた

民業圧迫という批判などもあるが、
公立エリート校設置など税金でエリート教育をするべきか?
2: 2016/12/29(木)14:25 ID:gxyvVtnc(1) AAS
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:hosp

過去ログだがブラウザで読める
3: 2016/12/29(木)19:18 ID:jlrI5M0Z(1) AAS
いいんじゃね。
元々学校ってエリート養成所だったわけだし。
4: 2016/12/29(木)21:56 ID:ezf4iPaa(1) AAS
県トップ公立高は実質エリート養成所でしょうね。
この辺から大部分の東大京大国医が出てる現実。
5: 2016/12/30(金)11:22 ID:ZbChdvkX(1) AAS
もう何のために生きて居るかもわからに老人に税金を使いすぎ
寝たきりや重度障害のあるかたの介護って周りも地獄だし本人も地獄
そういう方々だけでも安楽死法が適応するようになれば高齢者が高齢者を介護するような地獄から解放してやれるだろう
6: 2017/01/01(日)02:49 ID:gSX1MYzX(1/2) AAS
公立中高一貫校が1999年の解禁以降激増してるが
文部科学省は私学のような受験エリート教育をしないと言って、学力による選抜を禁止している

しかしくじではなく、論文や面接による選抜は行っている

これを学力試験を導入して、学力エリート校化しようかと言う議論がある
7: 2017/01/01(日)02:50 ID:gSX1MYzX(2/2) AAS
全国主要公立中高一貫校の設置状況
外部リンク[htm]:katu-kobayashi.life.coocan.jp
8: 2017/01/08(日)12:48 ID:XBSa8kdO(1/4) AAS
学力低下批判で変質した公立一貫教育校

 文科省よると、2008年度の中高一貫教育校の数は、(1)中等教育学校36校(国3、公20、私13)、(2)併設型219校(国1、公60、私158)、
(3)連携型79校(公78、私1)の計334校。このうち連携型は、廃校の危機から地元高校を守るため連携型を取るケースが多い。
つまり、現在話題になっている公立中高一貫教育校は、中等教育学校と併設型の公立80校を指している。

 今では意外に感じる人も多いだろうが、中高一貫教育校が学校教育法の改正によって制度化された当時、
エリート教育に対する社会全体の批判は根強いものがあり、公立中高一貫教育校の創設に反対する声も多かった。
このため、学校教育法の改正の際には、国会で付帯決議がつけられ、
公立中高一貫教育校では中学校段階で学力検査を課してはならないなど、「受験エリート校化」しないようにさまざまな歯止めがかけられた。
当初に創設された公立中高一貫教育校は、環境教育など「特色ある教育」を謳ったものがほとんどで、あくまで例外的な教育機関というイメージが強かった。
9: 2017/01/08(日)12:48 ID:XBSa8kdO(2/4) AAS
 その公立中高一貫校のイメージが変わり始めたのは、いわゆる「ゆとり教育」による学力低下が社会問題となり始めた時期と重なる。
また、「進学指導重点校」の指定など従来の公立学校のタブーを破るような手法で「都立高校の復権」に取り組み始めた東京都教育委員会が、
都立中高一貫教育校の目標として「社会のリーダー層となる生徒の育成」を掲げたことも全国の公立中高一貫教育校の在り方に大きな影響を及ぼした。

 このように、社会全体で学力向上が優先課題となり、公立学校における進学指導重点教育やエリート教育に対する社会の反発が弱まるにつれ、
各都道府県教委は進学を念頭に置いた公立中高一貫教育校の設置を進めていった。
なかには、旧制からの伝統校や県内トップの進学校を中高一貫教育校にする都道府県教委も現れた。
社会や保護者もこれを支持して、公立中高一貫教育校の競争率も急上昇し、中学校段階では「適性検査」という名前の実質的な入試が常態化するようになった。
中学受験の進学塾の中には、既に公立中高一貫教育校向けのコースを設けているところもある。
10: 2017/01/08(日)12:49 ID:XBSa8kdO(3/4) AAS
社会の受け止め方が最大のポイントに

 文科省が、公立中高一貫教育校の在り方を見直すことにしたのは、公立中高一貫教育校が受験競争の激化、
低年齢化を招いているという批判が強まったためだとマスコミなどでは報道されている。
では、公立中高一貫教育校は、制度創設当初のような「特色ある教育をする学校」に回帰していくのだろうか。
おそらく、そうはならないと思う。

 その理由の一つ目は、公立中高一貫教育校の見直しは、文科省の意思ではなく、政府の規制改革会議による圧力が発端となっているからだ。
さらに、規制改革会議は、公立中高一貫教育校の「受験エリート校化」を批判しているものの、「中高一貫教育というビジネスモデルに、
授業料が無償という優位性を持つ公立学校が参入し、(中略)官による民業の圧迫に当たると考えざるを得ない」(3次答申)という、
やや的外れ的な発想が背景にある。
影響力が衰退しつつある規制改革会議に対して、文科省が素直に応じるとは思えない。
省4
11: 2017/01/08(日)12:49 ID:XBSa8kdO(4/4) AAS
 そして三つ目は、文科省の本当の狙いが、ほかにあると思われることだ。
中教審は、公立中高一貫教育校の見直しを「学校間の接続」問題の一環として審議する方針だ。
これについて文科省の初中教育局担当審議官がある講演で、「中高一貫教育校の見直しと同時に、『義務教育学校』の創設がテーマとなる」と話している。
小学校と中学校を合わせた小中一貫教育は、東京都品川区などをはじめとして全国にひろがりつつあるが、
これを9年一貫の「義務教育学校」として制度化しようというのが文科省の狙いだ。
要するに、中教審の議論の重点は、公立中高一貫教育校の見直しではなく、
現行の小・中学校制度に加えて「義務教育学校」という選択肢をつくることにあるとみられる。

 だが、公立中高一貫教育校への受験競争が、これ以上激化するのは好ましくないのも確かだ。
中教審で何らかの是正方策が提言されることは間違いないだろう。
この場合、私立中高一貫校の入試の在り方も議題となる可能性もある。
省5
12: 2017/01/13(金)01:23 ID:5DzIv3AG(1) AAS
賛成
13: 2017/01/16(月)16:32 ID:/FeVv0Sj(1) AAS
>1
別にいいじゃないか
昔から 旧制中学系の県立高校はそういう学校だったよ
他の普通の学校もいっぱいあるしさ
むしろ、エリート私学(進学実績・大学附属など)は一切補助金をきって全額自前で
やったらいかがと思う
14: 2017/01/20(金)02:00 ID:SZ+NY0Yf(1) AAS
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
外部リンク[html]:1000nichi.blog73.fc2.com

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。

(中略)

●本来なら大問題である税金の無駄遣い
省4
15: 2017/07/12(水)15:20 ID:TmYH0NXn(1) AAS
国立大学の立場はどうなるんだよ。
16: 2017/07/17(月)12:02 ID:IQXp6sC4(1) AAS
公立の先生に、エリート養成なんてできるわけがないよ。
17: 2017/09/01(金)01:51 ID:XWPyBMia(1) AAS
東大はエリートだろ
国立大の付属もエリートに近いのでは
18: 2017/09/13(水)16:48 ID:czkI9biF(1) AAS
【公立エリート校?】公立中高一貫校の実情 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ojyuken
19: 2017/09/15(金)18:17 ID:25eq2KIG(1) AAS
重複ですね
20: 2017/09/18(月)12:38 ID:X4rPgKnW(1) AAS
ですね
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.207s*