[過去ログ] 八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]©2ch.net (454レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: プール事故 2016/12/13(火)04:08 ID:f6RHsip6(1/13) AAS
高校の水泳授業「飛び込み禁止」になるか? 国が検討を開始
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/17(木) 7:32
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
(写真:アフロ)
■国会でプールの飛び込み事故がとりあげられる
高校の水泳授業における「飛び込み」指導で、重大事故が相次いでいることを受けて、松野文部科学大臣は昨日、衆議院の文部科学委員会において、指導の是非について検討を開始すると表明した。
学習指導要領においては、小中学校では飛び込みは指導されないことになっているが、高校では現在も段階的に指導することが認められている。
松野博一文部科学大臣が、民進党の初鹿明博委員からの質問を受けて、回答した。初鹿氏は、今年7月に東京都立の高校で、
水泳授業中の飛び込み指導により生徒がプール底に頭部を打ちつけて首を骨折した事案(『東京新聞』9/27、「弁護士ドットコムNEWS」9/30)や過去32年間で障害事例172件(うち154件が頭頸部の外傷によるもの)という
省6
239: プール事故 2016/12/13(火)04:09 ID:f6RHsip6(2/13) AAS
高等学校の学習指導要領の改訂につきましては、平成29年度末の告示に向けて現在検討が進められております。高等学校の体育の水泳指導における飛び込みの取り扱いについては、
今後、各高等学校の実施状況や課題について教育委員会から聴取をするとともに、水泳指導の有識者の意見も伺いながら、検討して参ります。
出典:衆議院インターネット審議中継 ビデオライブラリ
文部科学大臣が、今後、禁止を含めて飛び込みの取り扱いを検討すると回答したことの意味は大きい。具体的な検討作業の進展が期待される。
■銅メダリスト源純夏氏「高校で飛び込み練習は不要」
初心者に多い事故パタン ※文部科学省『水泳指導の手引(三訂版)』(2014年)
初心者に多い事故パタン ※文部科学省『水泳指導の手引(三訂版)』(2014年)
省3
240: プール事故 2016/12/13(火)04:09 ID:f6RHsip6(3/13) AAS
■安全な環境が確保されてからの飛び込み指導
障害事故は減少したものの、2000年以降も一定数起き続けている(筆者調べ)
障害事故は減少したものの、2000年以降も一定数起き続けている(筆者調べ)
厳密に言うと、水深がしっかりと確保されていれば、水泳の授業であれ部活動であれ、飛び込みを禁止する必要はない。だから、仮にどうしても高校の水泳授業で飛び込みを指導する必要があると考えるならば、
水深が十分なプール施設で授業をおこなうという選択肢は残されている。
ただし、いずれにしても暢気に議論をしている余裕はない。毎年プールの授業で、重度障害の事故が起きているからには、来年度の水泳の季節までには何らかの答えを出すべきである。
数名の生徒の重大な犠牲と引き換えに、飛び込み指導を続けることは、もはや許されない。
<プールの飛び込み事故について私が執筆した記事>
?2016年9月28日:浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発
?2015年7月19日:学校のプールでまた飛び込み事故 授業では全面禁止を!!
省5
241: プール事故 2016/12/13(火)04:09 ID:f6RHsip6(4/13) AAS
内田良
名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。日本教育社会学会理事、
日本子ども安全学会理事。著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
?ヨRyoUchida_RIRIS
?ユryo.uchida.167
official site学校リスク研究所(Research Institute for Risk In School)
内田良の最近の記事
プール飛び込み「何でも禁止にするな!」と批判続出 ―重大事故防止に向けてどう考えるべきか 11/28(月) 7:20
省4
242: プール事故 2016/12/13(火)04:10 ID:f6RHsip6(5/13) AAS
<ストップ プール事故> 水泳専門家に聞く飛び込み指導の是非
2016年11月15日
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
水深の浅い学校プールに子どもが飛び込んで重傷事故が多発している問題で、本紙発言欄には高校の授業で飛び込みを禁止するよう訴える内容や、
細心の注意を払って指導を行うよう提言する投稿が寄せられ、安全対策を求める声が高まっている。繰り返される事故をどう防ぐべきか。水泳の専門家たちの意見を聞いた。 (細川暁子)
今月一日の発言欄には、「飛び込み危険 高校も禁止に」と題した投稿が掲載された。小中学校同様に、高校の授業でも飛び込みを禁止するよう求める内容だ。
七日には、生徒の能力を教師が見極めた上で、事故なく子どもたちに飛び込みを身につけさせるよう求める投稿「飛び込み指導 細心の配慮を」も掲載された。
学校プール飛び込み事故を巡っては、都立高校で七月、授業で水深一・一メートルのプールに飛び込んだ高三男子が底に頭を打って首を骨折。
昨年七月には、長野県の高三男子が授業中に水面からの高さ六十センチのスタート台から、水深一・三メートルのプールに飛び込んで首を骨折した。
事故を重くみた長野県教委は高校の授業と部活での飛び込みを原則禁止にした。大会出場のために水泳部で練習が必要な場合は、
省1
243: プール事故 2016/12/13(火)04:11 ID:f6RHsip6(6/13) AAS
プールの飛び込みについて本紙発言欄に寄せられた投稿
写真
各地で相次ぐ重大事故。専門家はどうみるのか。「私でも、一メートルちょっとの水深には怖くて飛び込まない。教師だって、自信を持って飛び込めないのではないか。授業ではむしろ、浅いところに頭から飛び込んではいけないと生徒たちに教えるべきです」。
そう話すのは、二〇〇〇年のシドニー五輪女子四百メートルリレーで銅メダルを獲得した源純夏さん(37)=徳島市=だ。
「飛び込みは少しでも早く遠くに到達するために行うもの。でも高校の授業は大会とは違ってタイムを競う必要はない。飛び込み練習は不要」と言う。
源さんは地元で水難救助の「ライフセービング」を普及しており、溺れた時に服を着たままあおむけに浮いて助けを待つ方法を「ウイテマテ」の合言葉とともに子どもたちに教えている。
高校の水泳授業も、水難事故に備えるための安全教育を主目的にするべきだと強調。「水に慣れ親しむために足からプールに飛び込んだ後で、水中からのスタート練習をしてはどうか」と提案する。
省2
244: プール事故 2016/12/13(火)04:13 ID:f6RHsip6(7/13) AAS
プール飛び込み「何でも禁止にするな!」と批判続出 ―重大事故防止に向けてどう考えるべきか
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/28(月) 7:20
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
(ペイレスイメージズ/アフロ)
■都教委の決断に批判続出
先週24日、東京都教育委員会は都立学校の水泳授業において、来年度から飛び込みによるスタートを禁止すると発表した(都教委「水泳授業等における『スタート』の取扱いについて」)。
今年7月に都立高校の水泳の授業で、生徒がプールの底に頭部を強打して首を骨折した事故を受けて、都教委が対応を検討していた。
この都教委の決定に対して、ウェブ上では批判の声が続出した。
省4
245: プール事故 2016/12/13(火)04:13 ID:f6RHsip6(8/13) AAS
■「そのうち水泳も体育も禁止になる」
たとえば、ヤフーニュースで紹介された記事(「都立学校、プール飛び込み原則禁止に」)に対して、28日0時の時点で約2400件のコメントが寄せられている。その「共感」コメントの上位10件を要約して並べてみると、次のとおりである[注1]。
1) そのうち水泳も体育も禁止になるのでは。
2) そのうちカッターやハサミも禁止か。
3) 転ぶからかけっこ禁止、ボールが当たるから野球も禁止、突き指するからバスケもバレーも禁止。
省8
246(1): プール事故 2016/12/13(火)04:14 ID:f6RHsip6(9/13) AAS
■体育で飛び込みスタートを禁止すべき理由
高校の学習指導要領では、飛び込みスタートが認められている
高校の学習指導要領では、飛び込みスタートが認められている
上記のコメントを一言であらわすならば、10件目にあるように「何でもかんでも禁止にするのか」ということである。
体育の授業でプールの飛び込みが禁止されるべき理由は、すでに私も複数の記事(たとえば「学校のプールでまた飛び込み事故」)で指摘をおこなってきた。
理由の第一は、学校のプールでは頭頸部の外傷によって重度障害が残る事故が毎年発生しているからである。
省11
247: プール事故 2016/12/13(火)04:15 ID:f6RHsip6(10/13) AAS
■組み体操のときにも「何でも禁止にするな!」論
飛び込み事故に対する反応は、組み体操事故のそれとよく似ている
飛び込み事故に対する反応は、組み体操事故のそれとよく似ている
上述の「何でも禁止にするな!」論を目の当たりにしたとき、私にはすぐに、学校の運動会における巨大な組み体操の話題が思い起こされた。
2014年5月、私がヤフーニュース個人で巨大組み体操を問題視した際、まさに同じようなコメントが寄せられたからである。「そのうちに、体育がなくなる」「登下校も給食も、全部禁止だ」「そもそもスポーツにケガはつきもの」といった批判である。
組み体操に関する危険性の指摘は、「何でも禁止しようとする」ものと受け止められた。組み体操が危険かどうかを考えることは否定され、現状が肯定された。
省11
248: プール事故 2016/12/13(火)04:15 ID:f6RHsip6(11/13) AAS
内田良
名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。日本教育社会学会理事、日本子ども安全学会理事。
著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
?ヨRyoUchida_RIRIS
?ユryo.uchida.167
official site学校リスク研究所(Research Institute for Risk In School)
内田良の最近の記事
高校の水泳授業「飛び込み禁止」になるか? 国が検討を開始 11/17(木) 7:32
省4
249: 修学旅行 2016/12/13(火)04:21 ID:f6RHsip6(12/13) AAS
修学旅行の重大事故 安全確保の難しさ ーー新学習指導要領でリスクが高くなる?
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/3(木) 8:44
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
の全文は以下。
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:edu
250: 2016/12/13(火)04:52 ID:f6RHsip6(13/13) AAS
>>246でバイクを例に出してるのは以下記事を彷彿させる。
2017年からF1に「ハロー」導入、「エアロスクリーン」案も継続 バトンあわや大惨事 (TopNews) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2017年からF1に「ハロー」導入、「エアロスクリーン」案も継続 バトンあわや大惨事 2016年05月28日(土)20:04 pm - See more at:
外部リンク[html]:www.topnews.jp
2017年からF1に「ハロー」と呼ばれるドライバーの頭部保護装置が導入される。 ●【画像】ハローをドライバー目線で見るとこんな視界 F1モナコGP(29日決勝)が行われているモンテカルロのホテルで、
27日(金)にFIA(国際自動車連盟)と各チームの技術責任者が集まって5時間にわたる会議を行ったとドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』が伝えている。
その結果、2017年にハロー式の頭部保護装置を導入することで合意に至ったという。 2017年から導入されるハローはチタン製。ドライバーが素早く降りられるよう、装置を開閉できる仕組みを取り入れる可能性もある。
しかし、レッドブルが考案した透明なスクリーンで覆う「エアロスクリーン」型も開発を継続し、2018年以降の導入を目指すという。 今季のシーズン前テストでは、フェラーリがハローのテストを行った。これを改良した「ハロー2」を6月にテストし、
7月に最終決定する予定だと『BBC』が伝えている。 ■ドライバー保護装置の必要性が改めて浮き彫りに 公道を走るモナコGPでは、初日のフリー走行でオープンコックピットの問題点が改めて浮き彫りになった。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.044s*