日本にはタダの学校が少ない (169レス)
1-

1
(1): 2009/03/04(水)07:45 ID:Q0BFh4Ee(1/2) AAS
育英会とか考えないと、タダの学校って
防衛関係、皇宮警察関係、僻地勤務を辞退しない場合の自治医、同じような理由の産業医
ぐらいじゃね?
日本なのにこのぐらいしかタダの学校がないってのは恥ずかしいと個人的に思う。
2
(1): 2009/03/04(水)07:49 ID:e2fVzFae(1) AAS
【公立エリート教育】都道府県立小中学校を作ろう☆
2chスレ:edu
3: 2009/03/04(水)07:57 ID:Q0BFh4Ee(2/2) AAS
>>2 ありがとうございます。
  ただ少し主旨が違う。つまり
  今ある学校のなかで学費がタダのところとこれからタダにできそうなところを
  議論していく。
4: 2009/03/07(土)13:33 ID:Wd5Ip1bL(1/2) AAS
たった二校なのか?
5
(1): 2009/03/07(土)23:35 ID:Wd5Ip1bL(2/2) AAS
そもそも海外にはただの大学が多いのか?
6: 2009/03/18(水)18:48 ID:DAa8kg7+(1) AAS
>>5 海外の大学はよく分からんからなぁ

日本は確かに学費自体が高いから、育英会とか学校の基金使うしかないよなぁ
7: 2009/03/20(金)21:03 ID:nXW01cdN(1) AAS
育英会あるからよくね?
8: 2009/03/22(日)19:35 ID:G42ymSWO(1) AAS
ただの学校っていうよりも工夫すればただになるとかないのか?
9: 2009/03/23(月)02:12 ID:xothVfFS(1) AAS
もし、いま、学校がタダになったら、
経済上の問題で学業断念した人が怒り出したりしない?
10: 2009/03/23(月)03:00 ID:hX1kB7Nu(1) AAS
学校をタダにするという発想が理解しがたい。
なぜタダにする必要がある?
11: 2009/03/23(月)14:19 ID:NS7/3NfU(1) AAS
大増税して、福祉国家にならないと不可能。
福祉国家で、日本ほどの人口・経済規模の国ってあるか?
12: 2009/03/26(木)20:58 ID:40X4fA7H(1) AAS
学費ただの学校

少年工科学校(16〜18歳)←海自、空自の学校はもうなくなった
防衛大学校
皇宮警察学校
自治医科大学(12年間の僻地勤務)
産業医科大学(年数忘れた・・・)

て事でOK?
13
(1): 2009/03/26(木)21:35 ID:ebdta3+B(1) AAS
職業訓練校てのはまだあるのかな?
ポリテクなんとかに名前変ったの?
あそこは失業者がハローワーク経由で通うと、授業料無料のうえお手当まで
もらえたはずだが。
14: 2009/04/06(月)07:32 ID:oiBoIVQD(1/2) AAS
>>13 確かあったはず。俺は利用したことないから詳しくは知らんけど
15
(1): 2009/04/06(月)19:04 ID:oiBoIVQD(2/2) AAS
学費ただの学校

少年工科学校(16〜18歳)←海自、空自の学校はもうなくなった
防衛大学校 (現在は履歴書にも大学としてかける)
皇宮警察学校 (高卒と大卒の二つ種類がある)
自治医科大学(12年間の僻地勤務)
産業医科大学 (何年間か産業医として特殊なところで勤務)
職業訓練校(大人向け)
16
(1): 2009/04/10(金)10:02 ID:8oNqjwyh(1) AAS
なんか盛り上がらないスレだな
17: 2009/05/05(火)10:09 ID:GToXGCKz(1) AAS
>>16 話題が稚拙だから
18
(2): 2009/05/06(水)16:24 ID:ZYdbwPSY(1) AAS
気象大学校(高卒後入学でき、授業を受けながら給料をもらえる)
実質高卒公務員だが、大卒同等の扱いになる。

基本は防衛大と同じ。防衛大ほど厳しくないが寄宿舎生活だったような。
難易度は旧帝大クラス。
19
(2): 2009/05/06(水)16:56 ID:QxmkKgLb(1) AAS
外国なんかだと授業料を取る方が珍しい。
20: 2009/05/07(木)00:20 ID:BIyIZeLD(1) AAS
>>18 一学年15人くらいの’大学もどき’だからね。
大学の語学のクラスが一学年って感じか・・・
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.813s*