[過去ログ] 【通学】教員免許取得総合スレPart 3【通信教育】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 928 04/03/14 17:10 ID:3K6+MAwj(1) AAS
>934
「生徒指導に関わる科目」って教職に関する科目のことですか?
それとも、法定科目名の生徒指導・教育相談及び進路指導に関する科目のことですか?
あと、927で高校の免許について触れられていませんが、こちらも不足単位があるのでしょうか?
(ちなみに高校社会という免許はありません。公民と地理歴史になります)

このスレをある程度読んでいると表記の仕方とか、どのような質問のときにどのような情報が
必要なのかかが分かるはずです。そういう意味を含めてあなたの場合は調査不足です。

教科に関する科目が6単位不足ということですが、満たしていない区分はありますか?
それとも単純に6単位不足ですか?
(このあたりを明示するともっといいアドバイスがでると思います)
省3
943
(3): 04/03/15 02:01 ID:q9ybrMCJ(1/4) AAS
当方、現在大学4年であり今年教育実習事前(この筆記試験にうからないと翌年実習ができないという通常3年生がとる科目)を受け、卒業後科目履修生として残り教免をとろうと計画していました。
ところが、卒業はできたものの、教育実習の単位を落としてしまい、なんと後2年も残らなくてはならなくなってしまいました。
そこで、新たに科目履修生として入れる大学を探しているのですが、科目利修生の入学についてのHPはなかなか見つかりません。
そこで皆さんに質問したいのですが、私のようなものが今から科目利修生として入学できる大学はあるのでしょうか?

当方の現状
・数学の単位はすべて取得
・教職科目は教育自習と教育法規
・学士は所有
です。
944: 04/03/15 02:02 ID:q9ybrMCJ(2/4) AAS
教職特別課程というのはなんでしょうか?
私の聞いたところによると、教免をとるには最低2年かかると聞きましたが・・・(なぜなら、教育実習を受ける前に、事前という筆記を受け、それに合格しないと自習に行けないため最低2年かかる)
この過程では1年ですむのでしょうか?

明日は月曜なので、至急大学の入試かに電話しまくらないと・・・・
こんな時期から入れてくれるのかな・・・・
945: 04/03/15 06:21 ID:q9ybrMCJ(3/4) AAS
age
946: 04/03/15 09:02 ID:26ad/N4W(1) AAS
>>943
卒業生でもない限り通常は教育実習の単位を科目履修生では履修できない。普通は編入します。
数学の教科に関する単位はずべて取得済だそうですが、数学科教育法(これは教職の単位)はどうですか。
あと、中学数学は取得予定ですか。そうすると介護等の体験は受けましたか。
>>2-3をよく読んで入力しないと具体的なアドバイスはこないと思われます。
947
(2): 943 04/03/15 10:08 ID:q9ybrMCJ(4/4) AAS
1.取得希望校種・教科(例;高校数学とか中高数学)
高校数学
2.持っている免許を書いてください。(ない場合は新規にとる旨)
なし
4.免許を持っていない場合は次の事項
4−1.最終(最高)学歴
大学卒
4−2.前項が大卒以上の場合は、取得可能だった校種と教科
    (教職課程がなかった場合はその旨)
数学
省6
948
(1): 04/03/15 10:22 ID:mPzY3UpM(1) AAS
今、28ですが今年から勉強をして一年で免許を取れたらいいなと思っています。
明星大学の通信です。
ちなみに短大卒でいま、介護のバイトに行っています。子供が3人います。
末ッ子がことしから幼稚園なので勉強する時間はあると思うのですが、年齢的にも
一年で取れればいいなと思っているのです。
1.ヘルパーの資格は介護体験免除にはなるのでしょうか?
2.教育実習は明星大の小学校で出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。
949: 04/03/15 21:36 ID:1XPo4K0B(1/2) AAS
>947
確認しますが、不足科目は新法用教職用単位修得証明書に基づくものでしょうか?
そうでなければ、不足科目かもっとあると思います。

>948
ヘルパーの資格では介護体験は免除になりません。
介護福祉士や社会福祉士なら免除になります。
なお、小学2種を1年で取得は不可能ではありませんが、
非常に難しいと思います。
詳しいことはこのスレ全般を見渡すと分かります。
950
(3): 04/03/15 23:26 ID:GwK91KbX(1) AAS
大学卒業後、通信や科目履修で免許を取って
自治体の教育委員会に免許の申請を行う場合について
質問させて下さい。

受理日の翌日が授与年月日になるそうですが、免許状の交付は1ヶ月後
になると知りました(3月下旬からだから1ヶ月後の4月下旬に交付)。

このような場合、1ヶ月後の免許状の交付まで教員として認められないの
でしょうか?(例えば履歴書とかに書く場合、曜日は受理日を書くのか、又
講師採用の登録に書いても免許が交付されてないので4月下旬ま
で教師の仕事はできないとか…)
951
(1): 04/03/15 23:38 ID:1XPo4K0B(2/2) AAS
>950
必要があれば受理証明書がもらえ、これが免許状が来るまでの間
免許の代わりになると聞いたことがあります。
952
(1): 04/03/16 00:02 ID:NVfQlxf5(1) AAS
>>943 >>947
教育実習の事前指導って、普通はせいぜいレポート提出ぐらいだと思うのですが、
厳しい大学ですね。
今年の実習予定校の内諾はもらっていたんですよね?
だとしたら、大学の窓口でゴネればなんとかしてくれそうな気も・・・無理かなぁ?

今、旧法が適応されているのだとしたら、どこの大学の科目等履修生でもいいので、
必ず4月以降も学籍がつながるようにしてください(聴講生や研究生は不可)。
★そうしないと、新法の適応となり、教職関係の単位が余分に必要になります。

ただし、他大学で教育実習の単位を取る場合は、大抵、その大学で教職の単位を
取り直す必要があります(科目等履修生では教育実習不可の大学がほとんどだし)。
省8
953
(1): [age] 04/03/16 02:41 ID:5JKWCLUc(1) AAS
質問なんですが、たとえば高校公民なら、教職に関する単位○○〜など、
各教科の免許の取得要件ってどこで調べればいいんですか?
ググったら、各大学のHPがでてきちゃってわかりません。
954: 950 04/03/16 03:16 ID:itiesuvh(1) AAS
>>951>>952
丁寧な説明ありがとうございました。
955: 04/03/16 08:29 ID:mIAxMh1+(1/2) AAS
>953
教職に関する科目の総単位数を知りたいのなら、教育職員免許法の別表第1を
もう少し細かい内容(法定科目名)を知りたければ、教育職員免許法施行規則6条を
参照してください。法令の参照方法は>3を参照してください。
なお、大学における具体的な科目名や内容は各大学によって微妙に異なります。
例えば、教職の意義等に関する科目は教師論とか教職入門という科目で開設されています。
956
(1): おばさん 04/03/16 21:45 ID:kpFR3GKA(1) AAS
現在塾講師をしていますが、教員免許を取得したいと思っています。
現状は、
1. 高校理科(化学)
2. なし
4-1 大卒(化学系)
4-2 中高理科
4-3 新法だと思います。卒業は1995年、それ以降、大学には在籍してません。

教職課程科目は全く履修していませんが、物理学(4単位)、化学(4単位)、生物学(4単位)と化学実験
(専門科目として)は履修しています。
教科に関する科目の単位の説明を読んでもよくわからないのですが、私の場合には地学が必要なのでしょうか?
省6
957
(1): 04/03/16 22:06 ID:mIAxMh1+(2/2) AAS
>956
まず、卒業が1995年だと新法はあり得ません。
多分、旧法だと思われます。

>私の場合には地学が必要なのでしょうか?
必要です。

>全教科共通の教職に関する専門科目は通信で、理科の専門科目は卒業大学(通学)で取得し、
>単位を合計するということは可能なのでしょうか?
教職に関する科目の教科に依存しない部分や施行規則に定める科目は通信で修得可能です。
ただし、教育実習を通信で取得しようとすると、他教科の教育実習を行うことになるので
非常に負担が大きくなります。
省6
958
(2): 04/03/16 22:29 ID:a/QwD3Co(1) AAS
新スレたてました

【通学】教員免許取得総合スレPart 4【通信教育】
2chスレ:edu
959
(1): 04/03/17 09:04 ID:sIoOkQTG(1) AAS
>>958及び新スレ1-5
乙。しかし、具体的な質問が少ないとはいえ、このスレ説明多いな。
960
(1): 04/03/17 20:14 ID:0C3DXsS4(1/3) AAS
>>957
>まず、卒業が1995年だと新法はあり得ません。
>多分、旧法だと思われます。

いや、卒業が1995年でそれ以降大学に在籍していないということであれば、新法です。
在籍中に「教職課程科目は全く履修して」いないのなら、なおさら新法でなければならないはずです。
961
(1): 04/03/17 20:33 ID:1St5bLKR(1/3) AAS
>960
質問4-3は在籍していた教職課程の適用法令についての質問ですので、
新法という回答は間違いです。
これから免許を取る場合は例外を除き新法となるのは自明ですので。
旧法以前の科目だと、読み替えにより認められない科目や区分を充足していない
場合があるので確認しています。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s