[過去ログ] プラスのあれこれ 81 [イタチゴッド★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183
(2): (ワッチョイW cfda-uyQh [118.5.4.79]) [IT] 2023/01/30(月)00:46 ID:k3ijSUbh0(1/6) AAS
真面目な話し
運営ってなに?
現在5chを運営してるのは
Loki Technology, Incだっけ?
そこの従業員が5ch運用に関わってる場合
従業員は運営になるの?
ということでAceは運営と呼ぶには相応しくないかも
AceがLokiの役員で経営に携わっていたら運営と言ってもいいかもしれないが一従業員ならば運営とはならないのかもしれない
呼称をつけるならシステム運用者が相応しいのではないだろうか
185
(2): (ワッチョイW cfda-uyQh [118.5.4.79]) [IT] 2023/01/30(月)01:01 ID:k3ijSUbh0(2/6) AAS
>>184
それは担当が違うからじゃないか?
会社だと良くある話しだと思うが…
社会経験無い人が勘違いする話し
一人の従業員が何でもする訳じゃあ無いんだよ
出来るけどやらない
越権行為って企業だとまずいことになる
会社で人間関係を維持する上でも大事な話しなんだよ
188: (ワッチョイW cfda-uyQh [118.5.4.79]) [IT] 2023/01/30(月)01:18 ID:k3ijSUbh0(3/6) AAS
>>186
運営についての話しをしたんだけど
論点がずれてるな
軌道修正
>>183
Aceを運営というのは間違ってないか?

んで、それぞれに担当者がいると仮定しよう
そこに一社員が口出しするのは越権行為
会社で働いていた場合よく目にする光景でストレスの原因になる話し
たとえば各部署の部長が集まって会議したばあい
省3
189
(1): (ワッチョイW cfda-uyQh [118.5.4.79]) [IT] 2023/01/30(月)01:57 ID:k3ijSUbh0(4/6) AAS
ついでに
これはAceが部長であっても同じ話し

Ace部長が担当外のC部署に部署の最高責任者であるB部長を経由せずにC部署に業務命令をだすのも越権行為

統制された軍に例えるなら
A中隊の中隊長がC中隊の隊長を蔑ろにして
かつ大隊長経由せずにC中隊に指示を出すみたいなもん
組織を維持する観点からも絶対に許される行為ではない
軍法会議対象だね
192: (ワッチョイW cfda-uyQh [118.5.4.79]) [IT] 2023/01/30(月)02:51 ID:k3ijSUbh0(5/6) AAS
>>191
ハエは関係なくね?
忖度って話じゃないの?

運営、運用の違いは責任の所在ね
AceはあくまでLokiの従業員で上司の指示によって動いている
キャップのオンオフ?
基準も上司の指導や指示の下に行われている
LokiのCEOの方向性のもと、Aceが動いても運営者とは言えないよ
Twitterに例えるなら
イーロンマスクの方向性に従ってTwitterを変えたとき
省1
276: (ワッチョイW cfda-uyQh [118.5.4.79]) [IT] 2023/01/30(月)19:13 ID:k3ijSUbh0(6/6) AAS
ホケモン、ガジェット通信デビューしとる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.652s*