[過去ログ] ■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■ (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2020/03/13(金)23:02 ID:zl1yL7lp0(1/5) AAS
外国人留学生の就労研修、和食以外でも 農水省
外部リンク:www.nikkei.com
105: 2020/03/13(金)23:03 ID:zl1yL7lp0(2/5) AAS
【社会】来日の留学生6.9%減少 19年上半期、審査厳格化
2chスレ:newsplus
 3月に東京福祉大で多数の留学生の所在が不明になっている問題が発覚。文部科学省は在籍管理が不適切な大学に
留学生の受け入れを認めない方針を示した。専門家は「在留許可を出す段階で、出稼ぎ目的が疑われる学生への審査が
厳しくなった」と指摘している。

 減少に転じた理由を入管庁は「分析していない」としている。留学生の受け入れ側からは「中国以外の留学生の減少が
目立つ」との声が上がる。
 全国約260の日本語学校が加盟する日本語教育振興協会は会員校の新規留学生の数を四半期ごとに調査している。
同協会の非公開資料によると、最も新規留学生が多い今年4月期、中国人は6500人が在留許可を取得。前年同期から
200人増え、許可率も97%と同6ポイント上昇した。
省9
106: 2020/03/13(金)23:04 ID:zl1yL7lp0(3/5) AAS
「中国語の看板」目立つ高田馬場――留学生が街の姿を変える
外部リンク:news.yahoo.co.jp
107: 2020/03/13(金)23:04 ID:zl1yL7lp0(4/5) AAS
米国が「チャイナ狩り」中国人留学生は日本へ!
米国の「ビザ制限」「渡航拒否」で留学事情が激変。日本の一流大学が中国人留学生に席巻される日は遠くない。
外部リンク[html]:facta.co.jp

米国への留学生、3年度連続で減少 学費やビザ問題で
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=吉田圭織】米国に留学する学生が減っている。米国務省と国際教育研究所(IIE)は18日、
2018年度(18年8月〜19年7月)の新規留学生数は前年度比0.9%減の26万9383人になったと発表した。
前年度割れは3年度連続。学費の上昇やビザ(査証)の発給遅れなどで、留学生全体の半分以上を占める
中国やインドの学生が米国を敬遠し始めたことが主因だ。
108: 2020/03/13(金)23:05 ID:zl1yL7lp0(5/5) AAS
米国のビザ発給、中国向けが半減 「トランプ後」3年で
外部リンク:www.nikkei.com
 中国向けに発給されたビザはビジネス・観光向けの「B」が5割減った。中国人は短期間の出張や観光でもBビザを
取得する必要がある。貿易摩擦をめぐる米中関係の悪化で商用や観光で来る中国人が減っている。
 留学に必要な「F1」は3割減った。ピークの15年度と比べると減少率は6割に達する。中国人留学生向けのビザの
有効期限が延長されて更新に伴う申請が減った面はあるが、一部の留学生が技術流出などにかかわっていると警戒し、
米当局が審査を厳格にした影響も大きい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.675s*