[過去ログ] ■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■ (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2020/01/02(木)19:11 ID:gZj/ofZp0(1/5) AAS
【韓国】テレビ局SBSが「日本政府や企業から奨学金や生活費の支援を受けている親日派の情報提供求む」というテロップを出す★2[07/31]
2chスレ:news4plus
47: 2020/01/02(木)19:12 ID:gZj/ofZp0(2/5) AAS
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
外部リンク:gendai.ismedia.jp

 「独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が来日する留学生数を出身国別に調査しており、'13年度の中国人留学生の数は
約8万2000人でしたが、'18年度は約11万5000人と、大幅に増加しています。
 中国人留学生の数は留学生全体の4割弱と、ダントツです。

 「留学先として日本を選ぶ理由の一つは、教育水準は一定以上あるにもかかわらず、欧米の大学に比べて学費が安いこと。
つまりコストパフォーマンスがいいのです。
 さらに奨学金制度も充実しており、決して経済的に豊かではない家庭の子息であっても、留学できる。治安が良いという点も、
人気の理由の一つです」
 彼らの優秀さの一因に、中国の大学入試試験「全国普通高等学校招生入学考試」、通称「高考」がある。高考は毎年6月に
省19
48: 2020/01/02(木)19:13 ID:gZj/ofZp0(3/5) AAS
文科省推進の「スーパーグローバル大学」、中国人留学生や大学教授らの目に映る問題点は―中国メディア
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
中国メディア・環球時報は5日、「日本政府は『スーパーグローバル大学』創生支援事業を実施して留学生への門戸を
広げているが、それに伴い数多くの問題が生まれている」と報じた。

文部科学省は2008年、留学生の受け入れ拡大を目指す「留学生30万人計画」を公表し、14年にはその内容を発展させた
「スーパーグローバル大学」の創成支援事業を開始した。同事業では東京大学や早稲田大学、京都大学などといった
37の大学を「スーパーグローバル大学」に指定し、外国人学生や教員の割合、また日本人学生に占める単位取得を伴う
留学経験者の割合を確保するなどといった成果目標を課している。

記事は、「同事業の呼びかけのもと、各大学が留学生誘致のためにさまざまな工夫を始めた」と指摘。各大学による
「英語のみで学位が取得できるプログラムを設置する」「海外の提携大学において入学試験を行う」などといった対応を
省16
49: 2020/01/02(木)19:13 ID:gZj/ofZp0(4/5) AAS
【科学立国】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く★2
2chスレ:newsplus
博士、日本だけ減る傾向 科学立国の足腰弱さ露呈
外部リンク:this.kiji.is

注目論文シェア、日本9位 「お家芸」の化学・物理低迷
外部リンク:www.nikkei.com
【お家芸終了】日本の論文総数、依然として低下傾向 特に物理学・材料科学・化学で顕著
2chスレ:newsplus
50: 2020/01/02(木)19:15 ID:gZj/ofZp0(5/5) AAS
日本の科学研究 支援人材の活用で低迷打開を
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.911s*