[過去ログ] ■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■ (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 2020/12/22(火)21:58 ID:7fPE4ddl0(1/5) AAS
【英国】大学院で「デリケートな科目」研究希望の中国人の受け入れを拒否―中国メディア[10/5] [首都圏の虎★]
2chスレ:news4plus
【ATAS】英政府、10月1日から国防や軍事技術などを学ぶ外国人に対し大学院留学審査を強化 中国人学生を念頭に[10/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
2chスレ:news4plus
Chinese students face ban amid security fears
外部リンク:www.thetimes.co.uk
Foreign students 'face ban on studying sensitive subjects at British universities' amid security fears
外部リンク[html]:www.standard.co.uk
China crackdown: UK universities to ban hundreds of students from entering Britain
外部リンク:www.express.co.uk
省4
311: 2020/12/22(火)21:58 ID:7fPE4ddl0(2/5) AAS
留学生ビザの審査厳格化へ…中国念頭、安保技術を流出防止(読売) [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
ビザ審査厳格化でも不十分な「中国スパイ対策」 日本の未来を揺るがす“経済安全保障”の大問題
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
312: 2020/12/22(火)21:59 ID:7fPE4ddl0(3/5) AAS
【千人計画】大学や研究機関との提携で米国の技術窃盗 中共内部文書入手 訪問学者、国費留学生などを通じて先端技術を獲得 [10/06] [新種のホケモン★]
2chスレ:news4plus
313: 2020/12/22(火)21:59 ID:7fPE4ddl0(4/5) AAS
警視庁、外事2課を中国対応に特化へ 中国が先端技術分野などでスパイ行為を活発化させているとの指摘
2chスレ:news

作家の麻生幾さん「大きな転換点」

今回の再編について、小説「外事警察」など、多くの作品で公安警察の実態を描いてきた作家の麻生幾さんは
「東西の冷戦時代は東側のスパイ活動に対抗する意味合いもあり、警察の外事部門の中でも旧ソビエトを中心に
担当する部署が花形とされてきた。いま、ミサイル開発を進める北朝鮮や勢力拡大が著しい中国などへの対応を
強化することは、歴史的に重要な意味を持ち、大きな転換点になるのではないか」と話しています。

そのうえで「特に中国は、今までの情報機関のメンバーだけでなく、一般の留学生や企業で働く人を使った新たな
スパイ活動にも力を入れているとみられる。目に見えない世界だが、知らない間に脅威が迫っているおそれがある
ことを認識すべきだ。警察の外事部門の重要性は大きく増している」と指摘しています。
314: 2020/12/22(火)22:00 ID:7fPE4ddl0(5/5) AAS
【国際】在外中国人が中国に対する批判を黙らせるために「脅迫」を行っているという主張[10/10] [右大臣・大ちゃん之弼★]
2chスレ:news4plus
また、中国人ナショナリストによる「在外中国人の言論弾圧」も加速しているとのこと。中国共産党の方針に
賛同しない中国人を発見した場合に、個人情報をオンラインで公開したり、中国領事館に密告を行ったりする
中国人ナショナリストまでおり、中国領事館に情報提供を容易にする「密告用ポータルサイト」も設立されて
いるそうです。この種の密告によって、オーストラリアで香港の民主化を支持し、ウイグル族への弾圧を非難
する抗議デモに参加した中国人留学生の「実家」に中国当局の局員が訪れ、警告を残していくという事件も
発生しています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.444s*