スパイスからカレーを作ろう35杯目 (138レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ a3bb-Nz+P) 04/14(日)12:51 ID:Gx+QXojP0(1) AAS
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※過去スレ
スパイスからカレーを作ろう34杯目
2chスレ:curry
スパイスからカレーを作ろう33杯目
2chスレ:curry VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
119: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)14:57 ID:Ff66OFT50(3/11) AAS
それはそうと114はたぶん本格インド料理をやりたいわけじゃなくて
出来上がったカレーにガラムマサラちょい足しくらいのことをしたいだけなのでは?
120
(1): (ワッチョイ 638d-Fmzm) 06/09(日)15:16 ID:htSM6T9/0(1) AAS
>>118
そうそう、南インドの農村
というかインドは急激に発展したけど家庭料理は首都ニューデリーでも北インドでもどこもだいたいこんな感じだよ
121
(1): (ワッチョイ ffa4-VQfa) 06/09(日)16:17 ID:+BpSIz/U0(1) AAS
ガラムマサラはクミンとコリアンダー以外のスパイスや調味料をあるだけ調合して、それを隠し味として使ってる。バランスは家庭によってさまざま。
122: (ワッチョイ 6f29-N2Ms) 06/09(日)16:40 ID:JCLy3Bki0(1) AAS
ベースにするのはクミンとかコリアンダーなんだけど
クミン コリアンダーには好き嫌いが多くあって
クミンかコリアンダー どちらか 好きな方をまず選択して
それに強い香りの香辛料 カルダモンとかクローブとかそういうものを合わせてやると
それも好き嫌いあるから好きな方を選択して合わせてやる そんなんでも成立する
私なんかは 冬は生姜の香りが好きなんでジンジャーパウダーを加えたりもするけどそんなことでもいい
夏のカレーにジンジャーを加えると体が火照って眠れなくなったりするから
そういうことも一応は考えた方がいい難しい話でもあるけど
簡単なことでもある
123: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)17:18 ID:Ff66OFT50(4/11) AAS
>>121
1文目はあなたの個人的な話だよね?
124
(1): (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)17:22 ID:Ff66OFT50(5/11) AAS
>>120
あなたの認識だと市販のキッチンキングとかコルママサラとかああいうのはどう使われてるの?
125
(1): (ワッチョイ ff33-Fmzm) 06/09(日)17:37 ID:4LTuKosd0(1) AAS
>>124
自作マサラの流れでお前は何言い出してんだ?
アスペか?
126
(1): (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)17:56 ID:Ff66OFT50(6/11) AAS
>>125
それを言うんだったら117が描写する「インドの家庭料理の様子」のどこにもガラムマサラは登場してないんだけど?
127: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)17:56 ID:Ff66OFT50(7/11) AAS
他人にいきなりアスペとか言い出すやつ
100%どうしようもないバカ
128: (ワッチョイ 6f7a-OnNt) 06/09(日)18:05 ID:ywM9gTnI0(1) AAS
くだらねえ
ネット検索すればアホほどレシピがでてくるのに
質問の体したかまってちゃんに振り回されすぎ

キモオタからかって遊んでるん事に気づけよ
129: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)18:39 ID:Ff66OFT50(8/11) AAS
へえ
すると君の名推理では114と125が同一人物だったりするのかい?
130: (ワッチョイ c33f-Fmzm) 06/09(日)19:02 ID:nC6K7XVZ0(1) AAS
>>126
だから本場はこんなんだからあまり深く考えるなって言ってんのに何言ってんだお前は
横やり入れて突っかかってくるスタイルかよw
131: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)22:36 ID:Ff66OFT50(9/11) AAS
支離滅裂
132: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)22:39 ID:Ff66OFT50(10/11) AAS
料理に合わせたミックススパイスが市販され普及してるってことは、地域や経済的な階層にもよるだろうけど
それなりにちゃんと料理してるってことだろ
外食も多そうだけどな
133
(1): (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/09(日)22:42 ID:Ff66OFT50(11/11) AAS
面白い資料あった
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
134: (ワッチョイ 6f0e-6uE6) 06/10(月)07:08 ID:d+asGtz70(1) AAS
>>133
面白くて読み込んでしまったw 「子供に隠してあるビスケット」とかw
午後のおやつにあたるものが夕方にあるのね。で夕食の時間が遅いなあ。
読んでるだけでワイワイと食事する声が聞こえてくる感じ。。
135: (ワッチョイ 33bb-+ktY) 06/10(月)23:33 ID:+1AQXy020(1) AAS
データとか調査というよりはバラエティ番組のロケ資料とかって感じだな
誰がどこに向けてわざわざ作ったんだかって代物
136: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/11(火)07:37 ID:gKEiznRy0(1) AAS
農林水産省のデータってことは、日本の農産物を売り込む隙があるかどうかを探ってんのかな?
137: (ワッチョイ 6f0e-6uE6) 06/11(火)18:30 ID:agRoifcu0(1) AAS
maffの意図は横においといて、インド人家族の食事風景が色々
想像できて楽しい資料だ。
138: (ワッチョイ 6fbd-noAf) 06/11(火)20:43 ID:EldZeaiD0(1) AAS
YouTubeだと「What I eat in a day (地名)」で、ある1日に食べたものが出てきたりするよ
ショート動画が多いから詳細がわからんけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*