[過去ログ] 【自然食】未接種者の解毒情報交換【より健康に】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589
(1): (茸) (スップ Sd8a-i9hs) 2022/05/08(日)02:21 ID:wC9mqxIed(1/5) AAS
ここに書いてあるのは「ガン」に対してじゃなく「コロナ」に対してだが

//kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1626567638/ 【クソニンジン】アルテミシニン【ヨモギ】

14ビタミン774mg2021/08/04(水) 21:18:33.76ID:???
アルテミシニンの錠剤よりニガヨモギのハーブとして摂取したほうが吸収がいいとどこかで読んだがどこか忘れた

15ビタミン774mg2021/08/05(木) 06:56:31.50ID:5rhjbO1K
>14
wikiのアルテミシニンで各言語ごとに読み比べてみたらそんなようなことが書いてあった
エキスの方がアルテミシニンだけじゃなくクソニンジンの中に入っている各種成分の相乗効果が期待できるようだ

16ビタミン774mg2021/08/05(木) 15:54:30.71ID:???
クソニンジンのエキスを濃縮したアルテミシアのサプリも売ってるんだよね
省7
593
(2): (茸) (スップ Sd8a-i9hs) 2022/05/08(日)12:52 ID:wC9mqxIed(2/5) AAS
>>590
緑茶って自分もよく飲んでたけど、これがシェディングだったのかぁ…と改めてわかって意識すると
EGCGに最適な温度は?とか、温度や種類によっては少なくなるのかな?とか
亜鉛 のイオノフォアの1つだけど、カテキンの種類やタンニンと結び付くと、鉄分など金属分も排出するから(だから重金属放射性物質排出にも良いのだろう)亜鉛も排出してしまうのだろうか?
と一瞬考えすぎてしまったが、基本的には良いものだし、今までそれで調子が良かったものならそれで良いんだよね?
1番良いのはここ に載ってるような三年番茶のようにポリフェノール多くてカフェイン少ない それで無農薬のだろうか…。でもポリフェノールにカテキン、タンニンも含めるとどうなるのだろうか?と思ったり
自分は農薬より放射性物質が怖くて鹿児島茶にしている。普通にドラッグストアやスーパーで見て知覧茶買ってる。気が向いたら通販のヨドバシの九州の番茶も買う時もあった。お店にある知覧茶はだいたい煎茶。意識しないで買ってるとだいたい煎茶を飲む事になる。知らなかったがエピガロカテキンガレート(EGCG)が一番多いのは「煎茶」と載ってた。
拘ると抽出温度や方法まであるが、そこは適当に苦すぎないように飲んでて美味しいと思える状態で良いように思う。

このスレ良スレなので、最初から丁寧に読んだりリンク先も見たり、わからない事は検索したりもした。大変勉強になった。ありがとう!
でも少し思ったのは、最初の方でも迷ってて話し合われてる事「果糖ぶどう糖液糖」や「糖化」「ADEs(終末糖化産物の複数形)」の事も出して話し合われていて、理由も挙げてて凄く良かったのだけど、私は若い頃に内臓悪くなって糖質など避けるように自然にしていたが普通に健康人には「適応力」もある。
省5
594: (茸) (スップ Sd8a-i9hs) 2022/05/08(日)12:55 ID:wC9mqxIed(3/5) AAS
>>592
ACE2受容体を守る事をすると良いみたいだね。
595: (茸) (スップ Sd8a-i9hs) 2022/05/08(日)13:02 ID:wC9mqxIed(4/5) AAS
>>593 訂正
ここに載ってる三年番茶のこことは csmemoko.はてなblog.com/entry/2022/03/02/184500 です。
リンク抜け すみません。(なぜかNG語句だった)
あと 健康人→健康な人
596: (茸) (スップ Sd8a-i9hs) 2022/05/08(日)13:16 ID:wC9mqxIed(5/5) AAS
三年番茶 書いたけど ここ /chakatsu.com/basic/nouyaku/ 「毎日飲むお茶。茶葉の【農薬】は大丈夫?」 には「新茶」一番農薬は少ないとある。
農薬という観点からは「新茶」が良いそう。茶葉食べるなら新茶とか

ごめん。ちょっとお茶に拘り過ぎで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s