[過去ログ] 【自然食】未接種者の解毒情報交換【より健康に】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)00:02 ID:gaj8RBWNd(1/11) AAS
ここ hontowa.oqojo.com/%e5%a1%a9%e7%b4%a0%e7%b3%bb%e3%81%ae%e6%b6%88%e6%af%92%e9%99%a4%e8%8f%8c%e5%89%a4/ 「塩素系の「消毒殺菌剤」について整理してみた。毒性、次亜、pH、効果など違いは? 」には
酸化力は酸素の数(分子の中の)では無いとか、【 酸化剤(殺菌)=相手を酸化して、代わりに電子をもらうことです(酸化) 】と書いてある

>そもそも『酸化力』とは?
>相手を酸化し、相手から電子を奪い取る力。電子が不足しているほど酸化力は強くなる。
>電子を引き寄せる強さ(力関係)は、電気陰性度を参考に

だけど、「酸化」は電子を奪い取ってるので、奪い取られたら不味い自分の細胞から奪われないようにしないといけない。
それが難しいと思う
MMSはそれが可能だから「奇跡」と書いてある
しかし、客観的にしっかりしたデータに乏しい
690: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)00:30 ID:gaj8RBWNd(2/11) AAS
>>688
ありがとう。見ないで書いてしまった。
なるほど、あまりにも完璧を目指し過ぎても無理があるか
納豆良いですよね。納豆は。

そもそもYoutubeの人(>>632に書いた)にどうしてですか?と聞いてみるべきだったな。その人がなぜ推してるかはその人にしかわからないもんなw
そこで説明を嫌がるようだったら怪しいんだと思えば良いんだ。
その人は整合性が取れた事や具体的な方法や療法を前から紹介していた。自分も身体が弱かったり生まれ付き心臓が悪くて医者と関わってあまり良い思いをしなかったらしい。
そういう療法や理論は凄いのに、ちょっと不味いような事も書いたり流したりもしてた。こういう状況になってからは余計言うようにもなって、それこそ客観的データや検証確認できてないケム何とかまでまるであるかのように語ってた
でも健康情報は割と固い、信用できると思ったし、カルトとも関係ない。
だけど、客観性も大事なのに、うーん、、、何とも言いようがないなあ。
省11
691: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)00:52 ID:gaj8RBWNd(3/11) AAS
食と関係ないが、あんまり考えすぎない方が良いとか、リラックスする事の大切さを実感できたのは、故人だけど
安保徹先生のYoutubeでのガンについての講演の動画だった。
ガンとメンタルは凄く関係ある。免疫も関係あるだろう。
ガンになった人に「何か辛い事がありましたか」と聞くと皆あったと言うという話

血管は細くなって流れなくなるという話も印象的だった。負の感情過多(不安なども含め、辛い感情)になると血液が流れなくなるという話
(今その動画を探そうと検索しても出ないが似たような意味の事は言ってるというページ沢山。でもあれはあの動画であの言い方で聞くから説得力があった。それに怖い事も言ってた。研究室が荒らされるからもし何かあったら〇されたと思ってと冗談に言ってたという話もあるので)
692: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)01:25 ID:gaj8RBWNd(4/11) AAS
動画じゃないけど、私が見た動画の書き下し文がここに
1q470709.cocolog-nifty.com/jinroku/2017/06/2008-6560.html
安保徹「はじめてガンの原因が分かった」 2008年の真夜中に・・・2019.6改訂2021.6.更新
故安保徹先生 「はじめてガンの原因が分かった」
20億年前の解糖系生命体に先祖返りした細胞が、ガンだった。!

ちょっと血管細くの部分が若干違うなという気がした。正確には緊張して血管が収縮というだけでなく「集中した場合」にはそういう風になるらしい。血液の流れが止まる。
>毛細管の末端は、こうやって閉じたループ状になって、ときにはこの毛細血管は、流れないときもある。あと、するする流れるときもある。どういうときこの毛細管で赤血球※血管の直径が同じが流れてなかったかというと、怒ったときと体を冷やしたときなんですね。
>やっぱり、私たちというのは、怒るときは爆発的なエネルギーを使うんで、解糖系を使って怒るんですね。

>で、その謎をとく鍵はさらにですね、皆さん、映画で、毛細血管の中を赤血球が流れた映画を観たことは、一回ぐらいあると思いますけど、すごい窮屈そうに、血管の壁にぶつかりながら流れてるんですね。
省18
693: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)02:27 ID:gaj8RBWNd(5/11) AAS
自分は知り過ぎて居るかも
ガンは活性酸素に弱い事も知ってる
それを利用してがん細胞破壊する漢方の瀉剤も知ってる
www.f-gtc.or.jp/blog/2012/09/post-9.html 半枝蓮はがん細胞の解糖系と酸化的リン酸化を阻害する。 銀座東京クリニック 論文も載ってる

ちなみに アルテミシニンも鉄と反応して活性酸素を生じてマラリア原虫が寄生した赤血球を破壊する。(マラリア原虫がついてないのも区別ないだろうけど)
www.sci.kyoto-u.ac.jp/ja/academics/programs/scicom/2015/201510/04.html マラリア治療薬・アルテミシニンの発見 - 理学研究科
それを利用してがん治療にも使われている bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/29061778 アルテミシニンとその誘導体の抗がん活性。 - Bibgraph PubMedを日本語で
www.noda.co.jp/product/artesunate/ アルテスネイト製剤 | 野田製薬株式会社 www.1ginzaclinic.com/artemisinin.html 抗マラリア薬アルテスネイトを用いたがん治療

まだ、白花蛇舌草 というのもあるけど、作用機序を書いてる銀座東京クリニックや、そこの医師の個人ブログが多い。なんかここばっかり載せるのもなあと思う。機序書いてなくても「瀉剤 漢方 白花蛇舌草 半枝蓮」などの検索でその地方の漢方クリニックや漢方薬局のサイトが出ると思う。

漢方は瀉剤だけでなく「補剤」要るし、体調に合わせて微妙に調整も必要
694: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)02:44 ID:gaj8RBWNd(6/11) AAS
こんな所にもビル・ゲイツ!!
www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v13/n5/%E5%8D%8A%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%81%8C%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E5%A4%A7%E8%8B%A6%E6%88%A6/74328
半合成マラリア治療薬が市場で大苦戦 Nature ダイジェストVol. 13 No. 5 | doi : 10.1038/ndigest.2016.160513 原文:Nature (2016-02-25)
>サノフィ社は2015年にSSAを全く生産しておらず、しかも、SSAを製造していたイタリア・ガレッシオの工場を売りに出しているという。同社のSSA製薬技術はビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団から6400万ドル(約70億円)の支援を受けて開発されたが、この素晴らしい製薬技術が全く使われていない状況だ。

>ゲイツ財団が、2004年にSSAプロジェクトに対して初の助成金を出したとき、ACT薬1つに掛かるコストを2.40ドル(約260円)から「1ドル(約110円)を大きく下回る」まで下げることを明確な目標としていた。しかし、SSAが導入されるかなり前の2012年までに、サノフィ社のACT薬の価格の中間値はすでに大人1回分当たり0.92ドル(約100円)に下がっており、その後ほとんど変わっていない。

今iHerbで売り切れてるアルテミシニンは、もしかしてこういう半合成? 買うとビル・ゲイツ儲かっちゃう?!
695: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)04:46 ID:gaj8RBWNd(7/11) AAS
実は癌かもしれない大きさのポリープがある。
と、さっき時計見たらちょうど4:44で怖くなってきた
ので書いてる
696: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)05:48 ID:gaj8RBWNd(8/11) AAS
癌は酸素に弱い 102338-001.akibare.ne.jp/kisotisiki14
癌は通常細胞より活性酸素に弱いので、破壊されやすいというソースを探してたら出た。
まあ、活性酸素と酸素の違いはあるが、そういう説明にもなる
けど、このサイトは凄かった。癌の基礎知識や真面目過ぎると癌になる話や末期癌から標準療法を拒否し生還した人の話など鍼灸師の人が書いている。
今は絶版の「末期ガン科学者の生還」もそうだった。九州工業大学を教授で退官の人が第四期の転移した癌になった時の話

こういうの読んで自分で頑張ります。何かの参考に
(というか、あんまり頑張るのも良くないのだが笑 )
697: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)13:40 ID:gaj8RBWNd(9/11) AAS
上のレスで紹介したサイトの鍼灸師はもう大ベテランで高齢で何かを確立した状態なので嫌がらせもされないのかもしれないが
Twitterなんかで自然派薬局を凄く叩いたり落ち度をあげつらったりもある。あと形は違うけどはてなブログ界隈でも。CAMなんかも物凄く叩いてた疑似科学叩きの医師を名乗るアカが出版もしていた。(こういうの案件なのかも)
それがまた怖くて、前からはてなのは知ってたが怖くなって来た。前は変な動きだなあとか、変な集団だなと思ってた。その程度だった。だってNHKでもアメリカの方が代替療法(CAM)が進んでいると番組でだいぶ前にもやってたから全否定はできない筈なのに

今は住んでる所が、本当は人間が住んではいけないような所にまで人間が押し入った結果自然が押されて自然の力が弱まってるような所に居るので、何とも言えない気になるのかも

上のレスで紹介の鍼灸師は関東でも開業してたが出身地の香川に戻って開業もして、福祉協議会?か何かの役もやってる。こういう人が都会ではだいたい悪者みたいになってたり(新宿区の児童相談所の前段階の一時保護所では虐待常態化とNEWSエブリイ)ワクチンでも名古屋はCBCがあるのでちょっとはマシかもしれないが
関東や東京ではそういう人々は「ワクチン接種=善」で推し進めた。まちびでも全然違った。
698: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)14:24 ID:gaj8RBWNd(10/11) AAS
このワクチン(mRNAやウイルスベクターという従来型と全く違うワクチン)の完成度はウィンドウ95くらいで、
中途半端度が抗がん剤などと似ている、凄く似てると思う。
抗がん剤も奏功はするが、それはかなり無理やり言葉を作って効果を作り上げて、全く患者思いではない。患者が治る事が主体になって無い。
銀座東京クリニックの医師のブログページになるが、こういうのもあった。
blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/5f4887616bb4f392f6ea81845bbc3f65 568)がん患者は抗がん剤治療を過大に評価している
昨日見た所と違うけど「奏功」とは「寛解」では無いが効果があった事とされてしまう。一部縮小見られるだけで奏功率〇%とされ効果ありで売り出して良いが結局「馴れ」が起こり「耐性」ができて効かなくなる。そうするとまた次の抗がん剤へ。この繰り返し
その間に治る人も居るが(自然治癒力を自分で高めたり漢方の補剤「十全大補湯」「補中益気湯」で補ったり)抗がん剤は物凄く副作用の強い「瀉剤」と捉えられるから大抵は副作用の強さに耐えられない。
「末期ガン科学者の生還」でも、僅かな退縮が認められただけで「奏功」とされる抗がん剤に疑問を抱いてやめて代替療法に行って正解だった。本当はごく初期のガンだと手術で除去が良い場合もあるし西洋医学と東洋医学や代替療法の良い所を組み合わせるのが一番良いのだろうけど
コロナウイルスの被害が過大に評価されコロナワクチンの害が過少に評価されているように(更にそこにまた恐怖を煽るミスリードのワクチンの影響や被害の過大評価もある)、抗がん剤や標準療法は効果が過大に評価され、一方代替療法は過少に評価され、落ち度は拡大解釈されたりする事もあると思う。芸能人 有名人が標準療法でなく亡くなると代替療法が悪いというが標準療法なんて抗がん剤治療は死に向かう治療でしかないのに。抗がん剤やって生還の竹原も医者に死んで当たり前のような扱いを受けた事も話してた
【抗がん剤の効果を過大評価しているがん患者が多い】
省8
699: (茸) (スッップ Sdb3-Akvq) 2022/05/31(火)14:55 ID:gaj8RBWNd(11/11) AAS
でも、銀座東京クリニックは、「銀座」なんだよなって感じなんで、ここのページはよくできてるけど、ここばっか載せるのもどうかな?と思ったというのはあります。
まあそれなりの値段・・・
組み合わせだからなのか?
他の通販サイトでならそこまでしない

こういう疑問はあります。
世知辛い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s