パナソニックの裏事情8 (626レス)
1-

435: 名無し 05/01(水)01:27 ID:kjevhAqs0(4/8) AAS
トランプ政権では補助金得られないので投資計画見直し
投資に関して、北米などでの
2021年以降の流れをざっくりまとめるとこんな感じです。
●2021年12月
2030年までに4兆円投資し、30車種、年産350万台。
年間280GWhのバッテリーが必要という見方示す。
●2022年8月
日米で最大7300億円を投資し、
2024年〜26年に車載用バッテリー生産を開始。
40GWhの生産能力増強(4兆円投資の内数)。
●2023年5月 
2030年までの投資額を4兆円から5兆円に増加。
EVは2026年までに年間150万台を「ベース」として10モデルを投入。
●2023年6月 
建設中のTBMNCに21億ドルを追加投資(TBMNCは累計59億ドル) 
●2023年10月 
LGESと米国でEV用バッテリーの長期供給契約締結。
●2023年10月 
TBMNCに約80億ドルを追加投資(累計139億ドル)。
2030年までにTBMNCの生産ラインは10本、年間生産量は30GWh以上に
2025年生産開始のSUV型EVに搭載予定。

基本的には4兆円〜5兆円の投資額の内訳の説明なのですが投資額の増加や
先行してTBMNCの設備増強を進めている要因は、気になります。
1-
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s