[過去ログ] 労働基準局を馬鹿にしている会社は? (480レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 労働者 [age] 2006/05/18(木)06:23 ID:dQEAGIQG(1) AAS
やったぁ〜!そらみんなも続けぇ〜 !!
190: 世直し人 2006/05/18(木)09:35 ID:8QPH9ClX(1) AAS
>>186
オツカレ!
191: 2006/05/18(木)14:45 ID:ETyrEHOW(1) AAS
>>186
労基側も「あなたみたいな人を待ってました」だったんだね。
乙です
192
(1): オレンジのクレーンは危険の印 2006/05/18(木)20:40 ID:egKy/7VT(1) AAS
 みなさん、ありがトン!(1回、言ってみたかった)

>>186に付け加えて書き込むと、私の”会社が倒産するくらい徹底的にやっ
て下さい”に対して”北海道で最大級のクレーンの会社が倒産すると失業
者がでるのでそこまではできない。ただし、未払い分を過去にさかのぼって
請求し、それにより倒産する分には関知しない”ってな内容でした。何度か電話でやりと
りをしましたが、課長さんが対応してくれました。

 で、個人的な判断ですが、労働基準監督署に相談する際には電話や面談よ
りも後々に証拠に残るように文書により回答を求めた方が良いのかも知れま
せん。この際、”私はこんなに困っている”って事をアピールするより、
”私の相談に対して行動を起こさないと、労働基準監督署が困った事になり
省2
193:   2006/05/18(木)23:57 ID:rFchDy8E(1) AAS
>>186
おつかれー。GJ!!
その後の進展話もヨロシクです。
194: 2006/05/20(土)21:21 ID:ZVi5C4d+(1) AAS
age
195: よわ〜いろうどうしゃ 2006/05/21(日)00:31 ID:nfPlXeK1(1) AAS
労働基準監督署の人見てますか?
サービス残業なんてどこの会社でもやっているんじゃないの?
特に成果主義といわれている最近、毎月100時間以上残業したって
○○手当てとか偽って20時間分しか支給されないよ。成果出したっ
て会社が赤字なら成果に見合う分のボーナスや手当てもらうどころか、
下がるんだよ。しかも月の給料まで下げておいてもっと働けだって!!

労働基準監督署で、特定の人に狙いを絞り、会社の通用門で見張って
たらすぐ分かるよ。会社の勤務表と照らし合わせたら本当に分かる。
大手だったら労働者の5%は確実にサービス残業してるなじゃない?
会社も労組も把握はしてない。作業や生産現場の場合は管理者が残業
省5
196: いいのか? 2006/05/21(日)01:11 ID:I84IwH5b(1/2) AAS
城北〇事
残業隠しにタイムカードを2枚作らせるなんて、どうなってんの?
197: こんな犯罪企業も! 2006/05/21(日)05:37 ID:jNCduAVi(1/2) AAS
タイムカード機の近くに何時以降に打刻禁止とか、名前と打刻禁止曜日が書かれている
DQN会社なんてのもある。
残業、休日出勤の証拠が残らないようにね・・・
198: 過労死大国日本は異常! 2006/05/21(日)05:44 ID:jNCduAVi(2/2) AAS
 なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。日本の法律では、
残業時間の上限が決まっていないからです。
ヨーロッパでは考えられないことです。
「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、
12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。
 そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、
8時間労働を土台からこわす動きさえでています。

外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
199
(1): sage 2006/05/21(日)17:38 ID:mpZaqZC/(1) AAS
 つーか、俺は労監が国民を馬鹿にしているとおもうが。
労監は、本当に取り締まる気があんのか?
200: age 2006/05/21(日)17:59 ID:yatXbRwh(1) AAS
>>199
取り締まる気は無いね

馬鹿な同族会社でコキ使われて腹を立てた6人で労基に乗り込んだのが
3ヶ月前

「明らかに基準法に違反してますね、今時こんな会社在るんですか?」
と発言

喜んでいたら最後に

「会社に改善を要求して下さい」
ふざけるな!!!!!
201: いいのか? 2006/05/21(日)18:52 ID:I84IwH5b(2/2) AAS
同族会社に有りがちだよね。
誰も社長をクビにできませんもの。
202
(1):   2006/05/21(日)19:08 ID:08WQkpyq(1) AAS
基本給ってこれでも問題ないの?
画像リンク[jpg]:www.shinetworks.net
203: オレンジのクレーンは危険の印 2006/05/21(日)19:45 ID:S6Cma0pG(1) AAS
>>202
基本給を低くしておけば、ボーナス○ヶ月分って時に安くて済むからですよ
ね、きっと。
私の(株)杉○運輸での基本給は8万8千円でした。で、私の明細も画像デー
タで労働基準監督署に送りましたが、この点は何も言われませんでした。
204: 割増賃金 2006/05/23(火)01:38 ID:yszdr9X2(1/2) AAS
■割増賃金■
法律で定める労働時間を超え、法律で定める休日または深夜労働をさせた場合に
通常の賃金にプラスして出さなければいけない賃金のことです。

■割増賃金の必要な主なケース■

1日の労働時間が8時間を越えてしまった場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
休日に労働させた場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
36協定を締結して、法定労働時間を延長して、休日労働させた場合
深夜(22:00〜5:00)に労働させた場合

■割増賃金の不要な主なケース■
就業規則に労働時間7時間と定めている会社において、1時間残業させた場合
省9
205: 過去2,3年間の問題企業一覧 2006/05/23(火)02:09 ID:yszdr9X2(2/2) AAS
■過去2,3年間の問題企業一覧■
外部リンク[htm]:akademeia.info
206
(3): 2006/05/23(火)03:40 ID:IT1+a4Gp(1) AAS
親の給料のことで質問ですが
俺の親は某関西系のタイヤメーカーの営業マンなのですが
親の親(俺の祖父と祖母)が早く死んでしまって
それでもって俺の親は中卒で定年まで働いた会社に入社して
工場でで働きながら通信大学を卒業して
その後、営業マンになり、40代で営業所所長に昇格しました
それで、40代から定年まで会社側は時間外手当を払わない、
管理職手当を払わない、60歳の定年時に退職金が
2000万円でした。半世紀近く勤めていて退職金
2000万円はオカシイですよね?
省1
207
(1): 某企業 2006/05/23(火)10:53 ID:gLvwR+78(1) AAS
労基なんて余裕です。所詮公務員。自分の楽でおいしいポストにしか興味の無い連中です。民間企業の労働条件がどんなに酷かろうと本気で改善なんて思ってません。お陰様で助かってますがねw
208: 2006/05/23(火)14:40 ID:2cIzcWQY(1) AAS
>>206です
上記のことはすべて真実です

>>207
確かにそうだよね?
>自分の楽でおいしいポストにしか興味の無い連中です。
これについては、女性が悪いと思うよ
何しろ出世しない亭主はバカ亭主としか思わないんだから。
それと給料が安かったらバカにする女性が多いんだし。
1-
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s