[過去ログ] 【怨み屋本舗】栗原正尚・総合15【フードンビ】ライト立入禁止©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 前スレにみる多数決の問題点(前スレ750) 2015/12/22(火)23:39 ID:0dzEfhHQ0(14/15) AAS
●
「少数派の意見も尊重が民主主義」ってどういう意味? - 選挙が終わりま... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
sooooooowoowsさん
2015/4/2822:39:27
「逆に言うなら少数意見を切り捨てるのが民主主義」と断定することになります。
第一次世界大戦後のドイツはハイパーインフレなど国民生活がどん底でそこに宣伝の天才ゲッペルスを抱え、弁舌の天才ヒトラーを党首としたナチスが政権を握り一時期支持率が90%だったそうです。
そして暴走しました。
このような形になっても良いとお考えですか?
yhgihddukbさん
2015/5/422:05:17
まず理解してほしいのは、多数派も間違えることはあるという事実です。
多数派も間違えることはあるから、少数意見もしっかり聞いて、より良いものを皆で作りましょう、
というのが、民主主義の考えかたです。
多数派が全て決めてし前では、これはナチスと同じ発想です。
ナチスも今の日本と同じように、選挙で大勝し、国民から選ばれた政党ですが、その後、ナチスに全てを委任する法案をとうしてしまいました
結果はどうだったでしょうか?多数派は正しかったのでしょうか?
私は明らかに間違いだと思います。
何故、少数意見を尊重しない今の政府のやりかたが暴走政治と批判されるか、またそれが民主主義でないと批判されるかは、
こうして歴史がすでに実証しているのです。
●
集団的自衛権を合憲と言ってる(言いそうな)学者 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:jurisp
>憲法論議は多数決ではない。論理の整合性が大事だ
●
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 4揺目 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:utu
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目
2chスレ:utu
●●●●●●
以上、見てきたように、多数派だから正しいとは限らない。特に俺は、左利きだったり同性愛だったりアスペルガーだったり殆どの問題で少数派の側に立つからよりそう思う。
とはいえ、「多数派に反する少数派の考え方は採用のしようがない」のもまた事実なので、このスレでは、多数決の是非は別問題として、多数決に従いますよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*