[過去ログ] ジャズギター専用 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/08/15(木)19:50 ID:l7uDMFn7(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
マヌーシュ(ジプシー)専用ではありません
983: 06/04(火)14:48 ID:??? AAS
・「カメラの撮影で素人扱いされ、初心者はこういう設定を好まれるが、決して良くないなど、一から十までの操作を延々と説明してくれた。当方カメラ撮影歴35年」(男性/67歳/岡山県)
984: 06/04(火)14:49 ID:??? AAS
・「クレーンゲームでそれでは取れないとうんちくを言ってくる」(男性/44歳千葉県)

・「クレーンゲームをしていたら知らない男性にボタンを離すタイミングが遅いと言われた」(男性/30歳/埼玉県)
985: 06/04(火)14:58 ID:??? AAS
・「学生の頃パチンコに行った際、隣に座っていたおじさんに『そんなところを狙って打っていちゃだめだ』『ここ狙って打って』『ここ開いたならこうして』とか、自分のパチンコ台と私のパチンコ台を両方見ているのか、とにかく口を出されて落ち着いて楽しめなかった思い出がある」(男性/59歳/愛知県)

・「太鼓のゲームをしていると『もう少し早く打つ気持ちで』『ワンテンポ遅めに』など言われた」(男性/22歳/大阪府)
986: 06/04(火)15:00 ID:??? AAS
・「Twitterに外食の写真を載せたら、撮り方について偉そうな言い方でアドバイスされた」(男性/39歳/埼玉県)

・「SNSに備忘録を挙げただけなのに、悩みアドバイスのような余計なお世話のコメントが来た」(女性/40歳/香川県)

・「TwitterとInstagramの返信と、YouTubeのコメント欄。自分にも自分が好きでフォローしている人にも勝手に説明やうんちくや上から目線のコメントをする。さらに説教までしてくる人がたくさんいる」(女性/44歳/埼玉県)
987: 06/04(火)15:01 ID:??? AAS
・「自分はしずかに観たかったのに、隣のおじさんにふりやコールの仕方を教えられた。『ファンなら推しへのコールやふりは覚えとかないと』とか言われた」(男性/43歳/佐賀県)
988: 06/04(火)15:03 ID:??? AAS
・「映画館で、まだ予告編も始まる前に、横に座ったおじさんがこれから観る映画の監督や出演俳優について語りだした」(男性/58歳/福岡県)

・「クラシックコンサートで隣に座っていたおじいさんが、曲が始まる度にこの曲は〇〇なんだよといちいち言ってきた」(女性/40歳/東京都)
989: 06/04(火)15:05 ID:??? AAS
・「美術館で展示された絵を鑑賞していたら、ベレー帽をかぶった老紳士が自慢げに絵を説明するのに参りました。『学芸員の方ですか』と聞いたら、暇をつぶしている一般の方で、絵の解説をするのが楽しくて仕方がない感じでした」(男性/60歳/愛知県)
990: 06/04(火)15:07 ID:??? AAS
・「年配のおじさんが、いかにも詳しいかのように絵の解説をして自慢げに知識を披露してきた。どう感じ取るかは鑑賞者それぞれの視点・感性にゆだねるべきところを、自分の考え方を押し付けているようで不愉快に感じた」(男性/49歳/東京都)
991: 06/04(火)15:08 ID:??? AAS
・「古墳などの遺跡や城遺跡の場で、歴史的観点について研究者が説明しているときも話していました。あっているのであればまだいいのですが、違っていることが多いので困りました」(男性/52歳/大阪府)
992: 06/04(火)15:10 ID:??? AAS
【教え魔】おしえま

教え魔とは、社会問題の一つ。

頼んでもいないのにあれこれ教えたがる人。

男性版は教えたがりおじさん、あるいはマンスプレイニングと呼ばれ、スポーツやキャンプで女性や若者をターゲットとしたものが問題になったが、必ずしも男性だけが当て嵌まる訳ではない。
993: 06/04(火)15:13 ID:??? AAS
【あなたは"SNS教え魔"になっていませんか? 気をつけたいネット時代のコメントマナー】

最近は、SNS上でスイングやプレーをアップしている女性ゴルファーに、コメント欄で技術的なアドバイスをしたり、ガラの悪い連中になると、ダメ出ししたり、飛距離が出ないことを揶揄したりするらしい。なんとも品のない行為だが、彼らにしてみれば、言わずにはいられないらしい。
994: 06/04(火)15:15 ID:??? AAS
【教え魔について徹底解説】
意味・出没場所・心理・対処法・体験談等

教え魔の意味

教え魔とは、聞いてもいないのに教えたがる人のことです。

こちらから質問したから教えてくれるわけではなく、何かをやっていると一方的に教えてきます
995: 06/04(火)15:17 ID:??? AAS
身近に居る教え魔の特徴?:話が長い

教え魔は話が長いです。

なぜなら、一方的に話すことを生きがいとしているからです。

教え魔にとって、相手は関係ありません。

自分が気持ち良く話すことができれば、それで十分です。
省1
996: 06/04(火)15:19 ID:??? AAS
身近に居る教え魔の特徴?:話を聞かない

教え魔は、人の話を聞きません。

なぜなら、自分が話したいだけだからです。

先ほどもお伝えしましたが、教え魔にとって相手は関係ありません。

ですので、あなたが何を言おうと教え魔は同じことを返してきます。
997: 06/04(火)15:20 ID:??? AAS
身近に居る教え魔の特徴?:上から目線

教え魔は、上から目線です。

なぜなら、優越感に浸りたいからです。

「上手な私が、初心者の君に教えてあげているんだよ」といった態度で接してきます。
998: 06/04(火)15:21 ID:??? AAS
身近に居る教え魔の特徴?:上から目線

教え魔は、
上から目線です。

なぜなら、
優越感に浸りたいからです。

「上手な私が、
初心者の君に教えてあげているんだよ」
といった態度で接してきます。
999: 06/04(火)15:22 ID:??? AAS
教え魔の心理?:優越感に浸りたい

教え魔は、「優越感に浸りたい」と思っています。

なぜなら、自己顕示欲・自己承認欲求が人一倍強いからです。

他者から認められたいと思いすぎだ結果、教え魔が誕生します。

もちろん、自己顕示欲や自己承認欲求は誰もが持っている欲です。
省1
1000: 06/04(火)15:24 ID:??? AAS
教え魔の場合は加齢とともに理性が衰えたか、元々理性が弱かったかのどちらかです。

因みに、Twitterだと匿名なため、理性で抑える必要がありません。

ですので、Twitterになると教え魔が大量発生するのでしょう。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1754日 19時間 34分 32秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.576s*