五胡十六国南北朝を語るスレ21 (979レス)
1-

673
(1): 05/05(日)20:30 ID:l9ZCH0J30(1) AAS
強化版司馬倫の司馬穎さん
なまじ人材も人望もあるせいで取り返しのつかない事をしてしまう
674: 05/05(日)20:48 ID:L0k5/B9u0(1) AAS
>>673
軍事力欲しさにフリーの劉淵GETしたはいいが酷使したのは致命的だわなぁ
次点でいい子ちゃんの司馬乂に政治させなかったことか
司馬穎は単なるノータリンなら良かったんだが、行動力と出世欲がカンストしてるから手に負えない
675
(1): 05/05(日)22:41 ID:hIfSF9+40(1) AAS
>>672
同じ無学文盲でも武陵王司馬晞は桓温が忌避するほどの剛毅な猛将だったにもかかわらず謙虚な人柄で褒賞を与えられても決して受け取らなかったのになぁ…
676: 05/06(月)00:02 ID:dWfmu+Zc0(1) AAS
>>675
倫と違って識字障害とかなんじゃないのん?
677: 05/06(月)09:37 ID:eMMV2+vT0(1) AAS
ビルマ族が氐の末裔なの初めて知った
678: 05/06(月)20:04 ID:JDww0oFU0(1) AAS
>>671
司馬氏は嫡流直系は断絶気味だが
傍流は蝗の如くなので
石勒が滅しきれないぐらいの司馬氏王族数多
679: 05/07(火)10:59 ID:woic2BAr0(1/2) AAS
魏呉蜀どこにもいる諸葛氏
西晋や五胡十六国・南北朝では大人しくしてるね
680: 05/07(火)17:05 ID:ko0eNHci0(1) AAS
五胡十六国時代でそれなりに有名で事績がある諸葛氏
諸葛長民しか思い浮かばない
681: 05/07(火)17:12 ID:iXXbIusk0(1) AAS
孔明の養子の孫・諸葛顕は東晋の時代まで存命で王羲之と交流があった
682: 05/07(火)17:30 ID:xYv1+3Yz0(1) AAS
東晋初めまでの諸葛氏は名士な感じなのに、東晋末の諸葛長民は粗野で野蛮な軍人って感じ
この頃は弘農楊氏もそんな感じになってるけど
683: 05/07(火)18:07 ID:yFNpE9bf0(1) AAS
諸葛長民はアレ過ぎて諸葛氏のどの系譜からも外されてるが
諸葛亮の子孫の可能性もあるのを考えるととても楽しい
684: 05/07(火)18:13 ID:fMqSzbVG0(1) AAS
諸葛恢は東晋でなかなかに出世してる
685: 05/07(火)18:14 ID:BB4YTTGp0(1) AAS
諸葛誕の孫の諸葛恢とか
686
(1): 05/07(火)18:14 ID:WaDNaE760(1) AAS
要するに五胡十六国時代になると諸葛氏は華北が所轄ではなくなる、ということだな
687: 05/07(火)18:39 ID:EjWYfG/n0(1) AAS
>>686
おーい山田くん、>>686の座布団全部持ってって!
688
(1): 05/07(火)22:57 ID:woic2BAr0(2/2) AAS
丞相の孫が粗暴な軍人って王鎮悪が真っ先に思い浮かんだw
689
(1): 05/08(水)13:04 ID:9rboOXDU0(1) AAS
>>688
むしろ仲達の子たる司馬倫が文盲かつ粗暴という
690: 05/08(水)15:02 ID:5rtrRjsD0(1) AAS
>>689
司馬倫は司馬懿が死ぬ前後に生まれたガキって説もあるからな
ろくに教育されてないからこそ周囲の助言が必要不可欠になり、転じて御輿に使われてる
これは後の司馬穎と似ていて、担ぎ手と正統性の違いで比較的長生きできた

対して司馬熾は政権強奪や劉聡へのおフェラ豚っぷりを見るに、曲がりになりにも独学してたのが逆効果になった例だろうな
691
(1): 05/09(木)13:03 ID:X73uOkrO0(1) AAS
それなら炎とあんま年齢変わらなかったりするのか
692: 05/09(木)18:28 ID:Vv8caYXt0(1) AAS
七男司馬駿が232年生まれで炎が236年生まれだから年下も十分あり得る
1-
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s