劉禅が治める蜀漢が40年持った理由を考察するスレ (394レス)
1-

359: 2022/09/01(木)06:55 ID:0Y3cn4Fq0(7/8) AAS
古代中国語のljang(良)リアンが昔の日本語のyosi(良し)になり、古代中国語のak(惡)が昔の日本語のasi(悪し)になったという話をしました。前者のケースは少し複雑ですが、昔の日本語がryauとは言えず、yauとも言えず、yoと言うことしかできなかったために、yosi(良し)という語が生まれました。私たちがよく使う日本語のyoi(良い)は、中国語由来であるということが判明しました。
360: 2022/09/01(木)06:55 ID:0Y3cn4Fq0(8/8) AAS
古代中国語にtsyeng(正)チェンという語がありました。正しいありさま、適切なありさま、整ったありさまなどを表す語です。日本語にはsyauとseiという読みで取り入れられました。しかし、これは日本語の書き言葉だけを見た場合の話です。どうやら、古代中国語のtsyeng(正)は日本語の話し言葉のほうにもtyanという読みで入ったらしいのです。「ちゃんとしなさい」のtyan(ちゃん)は、正しいありさま、適切なありさま、整ったありさまなどを表す古代中国語のtsyeng(正)を取り入れたものではないかというわけです(古代中国語のtsyeng(整)チェンも関わっている可能性があります)。こう考えると、ことごとくつじつまが合ってきます。
361: 2022/09/09(金)21:53 ID:RZ1tS1EF0(1) AAS
魏:東京
呉:神奈川
蜀:群馬

東京人は群馬を欲しいとは思わない

身のほどをわきまえない野蛮な群馬人が、しつこく攻めてくるから
しかなく田舎へ遠征して滅ぼしただけだ
362: 2022/09/10(土)07:59 ID:fEEB9g1C0(1) AAS
方位的に見れば
東京が魏なら千葉が呉で蜀は神奈川かと。
363: 2022/09/10(土)10:36 ID:xRsgEBy10(1/5) AAS
日本古代史は、当時の世界史(アジア史)の中で捉えるべきだ。現代の中国、朝鮮、日本の個別の国家が、成立する前である。とくに中国史との関係で、日本史を捉えるべきだ。
364: 2022/09/10(土)10:46 ID:xRsgEBy10(2/5) AAS
ぼくは陳寿が邪馬台国の位置を、西晋が孫呉を併呑する前に書いたんだと思う。
西晋が全土統一した後なら、わざわざ会稽郡の後ろに、邪馬台国を運ばなくてよい。
365: 2022/09/10(土)11:01 ID:xRsgEBy10(3/5) AAS
中臣鎌足の功績が、華々しくかかれるのは、なぜか。中臣鎌足の曾孫・聖武天皇を飾るためである。
366: 2022/09/10(土)11:02 ID:xRsgEBy10(4/5) AAS
『日本書紀』には、5つの王家が登場する。
35代の舒明天皇より後が、天武天皇が属する「現代史」の王朝である。当事者が生きているから、ウソを書くことが出来ない。
だがそれ以前は、中国の歴史書を切り貼りして、創作したものだ。
367: 2022/09/10(土)11:03 ID:xRsgEBy10(5/5) AAS
神功天皇の実在を否定する根拠は、
 ○神功皇后は上陸せず、海上にずっといる
 ○皇后の記録には、海や魚族の霊験譚、海人が住む地名ばかり
 ○皇后は、住吉三神という海神との関わりが深い
 ○夫の応神天皇は、『書紀』に主人公の逸話がない架空の人
 ○皇居や陵墓の位置が、『書紀』の記録や遺跡がない
368: 2022/09/10(土)12:50 ID:YTAnX3G20(1) AAS
諸葛亮 漢中政権(独裁政権、No.2は李厳)
 ↓
No.2の李厳粛清
 ↓
諸葛亮 漢中政権(完全独裁政権)
 ↓
諸葛亮死去、軍事トップの魏延粛清
 ↓
?? 成都政権(暫定事後処理政権)
 成都: 尚書令・ショウエン、中軍師・楊儀、後軍師・費イ、右監軍・姜維、 董允・陳祗・呂乂(昇進なし?)
省19
369
(1): 2022/09/14(水)02:32 ID:u/KM2bix0(1) AAS
蜀は険しい地形に救われただけに過ぎない
むしろ、河があったとはいえ、あれほど長い国境線で魏に接していた呉があそこまで生き延びたことに驚く
370: 2022/09/14(水)16:30 ID:47guX12W0(1) AAS
呉も結構険しい地形なのよ
気候風土その他色々違うし
371: 2022/09/17(土)06:38 ID:6RSGavMk0(1) AAS
>>369
そりゃ単純な地形を除いた戦力は袁術や刀剣以下だもんね
だけどそれでも蜀にこもれば戦えるんだよね
372
(1): 2022/09/17(土)10:11 ID:TF9YB7nb0(1) AAS
戦う必要すらない
ただこもっていれば安泰だったのに外征を繰り返して国を毀損した諸葛亮の罪は重い
373
(1): 2022/09/18(日)03:19 ID:PunZzlSW0(1) AAS
>>372
諸葛亮が漢中に拠点を移し、屯田で居住地域・農耕地を広げていき、
一方、戦いでは手堅い戦い方で負けによる被害を抑えたため、
むしろ益州の人口は増えたという説もある

外征で益州が疲弊したのは諸葛亮死後の姜維のせいだ
374
(1): 2022/09/18(日)10:29 ID:+PQeg0FP0(1) AAS
>>373
人口増は諸葛亮と魏延が涼州や雍州から強制連行してきたから増えただけだからね言っとくけど。
外征に反対してた黄皓、荘園、非違、諸葛瞻らの思考の方がまとも
375: 2022/09/18(日)23:31 ID:BJq7eqXK0(1) AAS
ショウエンは外征に反対してないよ
むしろ外征しようとして費イを初めたくさんの人間に反対にあった人間
376: 2022/09/19(月)08:26 ID:8Qhf7PVZ0(1) AAS
漢を名乗っている以上は外征じゃなくて反乱勢力の討伐という国内戦だからな
377: 2022/09/19(月)13:13 ID:Tlg4ZW7E0(1/2) AAS
現実問題として魏を滅ぼすのは不可能
なぜなら後出し諸葛亮じゃないけど未来の情報を知った数多くの人間でも
こうすれば魏に勝てたってのはない
もしくは玉砕覚悟でワンチャンに賭けるしかない

だけどそれを言うと存在意義がなくなるから
やると言ってやらないのらりくらりのヒイのやり方が良かったのだが
そうすると暗殺された
ショウエンも事実上失脚させられたけど
378: 2022/09/19(月)13:13 ID:Tlg4ZW7E0(2/2) AAS
>>1
反乱を起こせばその時点で防衛できなくなって滅びるからね
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s