D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #44 (818レス)
1-

504
(2): (ワッチョイ c397-aaFR) 05/12(日)00:27 ID:g0fQYBX70(1/2) AAS
めっちゃ初心者質問で申し訳ない
フィフスエディションRPGのるるぶ見ながらキャラシ作ってみようと思ってるんだけど
属性ってほぼフレーバーみたいなものだと思っていいのかな?
例えばパラディンってめちゃめちゃ善・秩序って感じだけど悪・混沌で作っちゃっても問題ない?
というのもパスファインダーとか遊んだ時に属性によって選べないクラスとかあった気がしたんだけど
るるぶ読んでもそういうのが書いてあるところが見つからなくて・・・
505: (スップ Sd03-W7if) 05/12(日)00:31 ID:7Ior+xbVd(1) AAS
確かアンチパラディンってのがいたはずだがここよりAD&Dスレのほうが詳しそうだ
506: (ワッチョイ 8d1a-Hnix) 05/12(日)00:55 ID:G/q1FXow0(1/2) AAS
>>504
それはクラスの制限云々の前に悪属性のキャラクターでゲームに参加して良いのかをダンジョンマスターに確認するのが先じゃない?
人によっては悪属性を歓迎しないのは珍しい事じゃない
それとフィフスエディションRPGに掲載されている"パラディンの誓い"は”聖なる誓い”のはずだから『献身の誓いの内容(42p)』があるはず
それを読めば判ると思うけど、悪属性には向いていない
それを守らなければどうなるかはDMに寄るだろうけど、守らないならパラディンを遊ぶ意味はないんじゃない?
PHBには他にも二つの誓いがあるのでそのうちの一つは悪でも問題が無かったはず
なんにせよ、自分の所のDMに相談しなさいな
507: (ワッチョイ 4d9f-mC+k) 05/12(日)02:49 ID:7/JiturT0(1/2) AAS
今、キャラクターの属性を参照するのは、外方次元界を訪れたときくらいかね

悪属性がパラディンの誓いに反するわけではなく
悪属性らしいティピカルな行動が、誓に反しやすいだけ

『戒律さえ遵守すれば、何をやってもいい』と言い切るタイプの悪人であれば、パラディンやっててもいい

DMGの悪役用サブクラスの誓い破りしも者(Oathbreaker)
ザナサーの覇道の誓い(Oath of Conquest)もいいよね
508: (ワッチョイ ff24-6xnw) 05/12(日)03:45 ID:1D6j0A0V0(1) AAS
パラディンは復讐の誓いが一番高性能だと思うけど、誓約の内容にマッチした背景やら宿敵設定やら考えるのが面倒臭いから選択したことない(チラ裏)
509: (ワッチョイ 8d1a-Hnix) 05/12(日)04:14 ID:G/q1FXow0(2/2) AAS
復讐の誓いのパラディンのイメージだとロジャー・ゼラズニイの『地獄に堕ちた者ディルヴィシュ』の主人公ディルヴィシュかな?
半妖精の高潔な騎士だったけど、邪悪な魔術師に身体は石に変えられ、魂は地獄に堕とされてその魔術師に復讐を誓うと言う設定
石化が解けて、ディルヴィシュが異界の力と鋼の馬(フィーンド)の相棒と一緒に現れる所から始まる
クトゥルフ神話的な異形の神とD&D的なアイテムとかも出てくる
510
(1): (JP 0H6b-lzeL) 05/12(日)05:33 ID:cqnLi8mBH(1) AAS
>>504
混沌にして悪の属性に向いてるパラディンもいる。既に挙げられてる復讐の誓いとかね

悪属性は往々にしてプレイヤーから嫌がられるので、悪属性限定セッション以外はやらないほうが無難
511
(1): (ワッチョイ 4d9f-mC+k) 05/12(日)08:53 ID:7/JiturT0(2/2) AAS
>>510
復讐の誓いって、悪即斬みたいなヤツやろ
それって悪か?

むしろ、秩序にして善のパラディンだと思ってた
512: (スププ Sd2f-SQBQ) 05/12(日)09:22 ID:wmuWxDE1d(1) AAS
悪を滅ぼすために善であることに拘らないだけだから中立はよくあっても全部が悪とはならなさそう
覇道の方が悪かな
513: (ワッチョイ 4dd2-3URx) 05/12(日)09:31 ID:kPbcR4tu0(1) AAS
覇道あたりは秩序にして悪ぽさはある
514: (ワッチョイ 0393-DC0K) 05/12(日)12:47 ID:fKmvis4m0(1) AAS
>>511
仇を絶対コロスマンの善悪関係ないキ○ガイってイメージかな。ロールプレイキツいです。
515: (スププ Sd2f-SQBQ) 05/12(日)13:18 ID:RQ59eskNd(1) AAS
仇っていうか報復でしょ復讐のパラディンって
日本語訳がこれだから勘違いされやすいけどリベンジじゃなくてヴェンジェンスの方だからもうちょい公的な報復の意味合いのはず
まあ自分はリベンジに目覚めた復讐のパラディンです、でも全然いいけど
516: (ワッチョイ 0392-3URx) 05/12(日)13:30 ID:V81a/IzG0(1) AAS
BG3でも割と守りやすいからな
報復成すべしみたいなのだし
517
(1): 504 (ワッチョイ c3df-aaFR) 05/12(日)14:15 ID:g0fQYBX70(2/2) AAS
ああ、質問が悪くて申し訳ない
属性によってシステム的に制限を受けたりする(選択できないクラスや種族、背景が出てくる)ことがあるかが聞きたくて
どうしても悪・混沌パラディンを作りたいというわけではなかったんだ
今度DM含め全員D&D初心者だらけで卓する予定で誰もその辺り分からなかったからここで質問させてもらった感じ

ただ、悪属性が思った以上に好まれてなさそうなのは驚いてる
これはシナリオがDMの想定通りに進まなくなりがちだったり、
他属性のプレイヤーとロールプレイ上の折り合いがつけにくいから、みたいな意味合いで敬遠されてるのかな
518: (ワッチョイ 83f1-3URx) 05/12(日)14:18 ID:j9jQ3D1z0(1) AAS
基本的にあえて悪選ぶ奴は面倒な人なんだ
人と協力するゲームで協力が困難な悪をあえて選ぶ奴はヤバい奴なんだ
519: (ワッチョイ a1e1-GBWn) 05/12(日)14:42 ID:A2LZffmw0(1) AAS
本これ
520: (ワッチョイ f911-H4YN) 05/12(日)14:46 ID:INURYn7r0(1) AAS
やりたいことによるけどよくてまあ中立だよね
521: (ワッチョイ ff8a-Pc7F) 05/12(日)15:00 ID:DAug4h6n0(1) AAS
アライメントは絶対基準じゃなくて、ロールプレイに指針に過ぎない。
各アライメントの中にもグラデーションがあって全員が極端なわけではなく中立に限りなく近くて、あえていえばくらいの人もいる。
アライメントに従って行動するか、その場で違う判断をするかはプレイヤーに任されている。場合ごとに悩めばいい。戒律や誓いに真っ向から反しているのでない限りアライメントに反してもペナルティはない。
アライメントに反する行動が多くなればDMと相談してペナルティ無しでアライメントを変更して良い。
522: (スププ Sd2f-SQBQ) 05/12(日)15:13 ID:R3oS2APdd(1) AAS
5版になってアライメントは過去版ほど厳しいものじゃなくなってたような
公式シナリオでも悪と協力することもあるし
悪も自己中気味な性格なら十分付き合えるんじゃね

それとは別に悪をわざわざ選ぶやつに警戒する気持ちはわかる
523: (アウアウウー Sa31-yAbP) 05/12(日)15:28 ID:tu9NdnAGa(1) AAS
結局中の人次第だよな
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s