【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4 (384レス)
1-

204
(1): 04/01(火)15:49 ID:bBXnvX+C(1) AAS
>>202
それは凄いな

大企業の休職可能期間は、一度使い果たしたとしても、一年間出勤出来れば休職可能期間がフルに戻る制度があった。それを利用して追加の休職に入るってのはあったな
1日だけ出勤扱いにして休職を続けるのは、大企業でも無理なはず
205
(1): 04/01(火)17:47 ID:fUn9287G(1) AAS
>>194
公務員も退職金減ってるんじゃない?
206: 04/01(火)20:01 ID:lmR6hYUS(1) AAS
>>204
さすがに1日じゃなくて2、3週間出勤して1年間休むのは、一昨年までOKだったけど1回までになった。
207: 04/03(木)15:18 ID:5nWy93qw(1) AAS
>>205
兄のところは、退職金を地味に少なくされているそうで…
今後も同額ということは無さそうだし、まだいい時に定年退職出来たと言ってるよ
208: 04/05(土)12:07 ID:6h8+mV7i(1) AAS
hoshu
209
(1): 04/05(土)16:46 ID:/pSZZcTQ(1) AAS
ダメ人間のおれでも50歳までなら働いてやってもいいという考えで
10年は退職金と貯金でつないで60歳から堂々と年金もらうつもりで
若い頃からやっていたので制度改悪はほんとうに腹が立って仕方ない
210: 04/06(日)00:49 ID:WdoB1OJC(1) AAS
>>209
どこがダメ人間やねん
まともやないか
211
(1): 04/06(日)04:05 ID:vTNG5dQx(1) AAS
ワイ今の仕事嫌いじゃないけど変かな
IT関係だけどワイを超える人がいつまでも周りに居ないからこの歳になると仕事しやすくなった
212: 04/06(日)12:49 ID:TherROIW(1) AAS
>>211
スレタイ読めないみたいだからかなり変
213
(4): 04/07(月)14:04 ID:xHExIbwM(1) AAS
会社から実力を買われて70歳まで特別に嘱託で
勤務出来ることになったと、学生時代の友人から
知らせがあった
よほど幸せな環境で仕事しているんだろうけど、
自慢気に話すことではないと思うけどな
214
(1): 04/07(月)17:57 ID:yLhWpwGC(1) AAS
新NISAしてないやつは一生養分
215: 04/07(月)20:02 ID:WVGEmcwN(1) AAS
「相場が大きく下落しておりますので、ご注意ください
平素よりPayPay証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
4月2日に米国で公表された相互関税に対して中国が米国からの輸入品に追加関税をかけると発表したこと等を受けて、日経平均および米国の各指数が大幅に下落しています。
今後、世界景気の状況に見通しがつくまで株価が乱高下する可能性がありますので、十分ご注意ください。」

今は買いたくないよな
216: 04/07(月)20:10 ID:fsCyVJmw(1) AAS
逆に養分になっちゃうね
217: 04/08(火)01:10 ID:MmANb76n(1) AAS
おそらく、>>214は養分仲間を増やしたいんだよ
218: 04/08(火)08:15 ID:xokbXQni(1/2) AAS
節税対策としてならNISAもいいけどね
株価が下落相場の今は、個別株の方が魅力
お小遣い稼ぎにちょうどいい
219: 04/08(火)08:27 ID:20AtKQz+(1) AAS
この年になってまで一喜一憂したくない
1日中気になって生活に支障が出る
220: 04/08(火)08:34 ID:xokbXQni(2/2) AAS
なけなしの金ならやめておけばいい
減ったり無くなっても惜しくない程度なら、今の相場は面白い
それだけ
221: 04/08(火)13:38 ID:HP64ESsc(1) AAS
金もじわじわ下がってきた
222
(1): 04/08(火)14:04 ID:ECIdHBBr(1) AAS
>>213
健康寿命を考慮すると、存分に好きなことをして過ごせる期間が
短くなるかも
ただ、幾つまで働こうが他人に自慢する意味は分からないよな?
223: 04/08(火)16:16 ID:ytNxL78K(1) AAS
>>222
存分に好きなことが仕事で、他の人も自分と同じなのに65歳で取上げられて気の毒って思ってるんでしょ
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s