[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 03/28(木)00:14 ID:jnHNpqQ/0(1/9) AAS
痛みがない段階でも削って無菌状態にしたほうが良いと

>>247
C1、C2の軽度の虫歯から引き続いて起こる病気で、歯髄(歯の中心部にある神経や血管の通っている部位)に細菌が入り込み、感染して炎症をおこしたものです。



激しく痛む時は、市販の鎮痛剤を内服することで一時的に痛みが治まることもあります。しかし、これはあくまでも一時的で歯髄炎は自然に治癒することはありません。
痛みが治まったからと治療をせず、市販薬を服用するようなことをくり返していると病状が進行、悪化しさらに深刻な歯根膜炎を引き起こす可能性があります。  


省5
259: 03/28(木)13:35 ID:jnHNpqQ/0(2/9) AAS
全部ぶち込んだスープを黄金トリオ>>207で味付け
261: 03/28(木)13:54 ID:jnHNpqQ/0(3/9) AAS
返信が欲しいなら20gとは別人と分かるように書き込んでくれよ
264
(2): 03/28(木)16:07 ID:jnHNpqQ/0(4/9) AAS
オーリングテストは体に悪影響がないから健康法として安心ではある
信じる気には全くなれないが>>218
266
(1): 03/28(木)16:27 ID:jnHNpqQ/0(5/9) AAS
病院で使用されてるから何
開業医は違法じゃなきゃ何でも好き勝手できるだろうに
268
(1): 03/28(木)16:39 ID:jnHNpqQ/0(6/9) AAS
開業医ならトンデモだろうが何でもできる
ただ>>265は開業医じゃなかったから東洋医学くらいには信じられるのかもしれない

オーリングテストクリニックの開設の経緯
オーリング科部長の山本重明は、1983年に医療法人 近森会 近森病院 内科科長として赴任しました。1985年にBi-Digita1 0-Ring Test(O-リングテスト、オーリングテスト)の創始者の大村恵昭教授による日本での初めての講演会に参加し、以後診療にオーリングテストを応用しています。
1989年医療法人 近森会 近森リハビリテーション病院開設時に、同院1階に東洋医学科を新設。1992年医療法人 近森会 近森病院 新館竣工の折に、オーリング科と改め、新館2階にオーリングテストクリニックを開設しました。
269: 03/28(木)16:42 ID:jnHNpqQ/0(7/9) AAS
メタトロンも採用しそうな病院だが、設備費用が必要だからな
>>265
診療について
保険外併用療養費制度による予約診療を導入しており、治療費とは別に2,200円(税込)を徴収しています。
外来繁忙のため、新規患者については原則としてお断りしていますのでご了承ください。医師・医療機関からのご依頼については、あらかじめご相談下さいますようお願い申し上げます。
278
(2): 03/28(木)23:27 ID:jnHNpqQ/0(8/9) AAS
>>245
もし自然派歯科医がむし歯になったらすること
動画リンク[YouTube]
>虫歯の大きさによって判断

C2で小さい場合?
外部リンク:www.endodontic.tokyo
神経に近い部分の虫歯はあえて取らず少し残した状態で、穴をしっかり封鎖すれば、中の細菌数が減り、かつ細菌活動も停止、虫歯の進行がSTOPするとの研究が多くの文献で証明されています。

C3で大きい場合?
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
不可逆性歯髄炎と診断された歯髄であっても適切に処置された歯髄は高い回復力をもっていて、炎症を起こした部位や感染・壊死に陥った部位を取り除くことで残りの歯髄は回復する可能性があることが示されるようになってきた。
279
(1): 03/28(木)23:27 ID:jnHNpqQ/0(9/9) AAS
治療して詰めるべきか、詰めないで現状維持を目指すべきか
外部リンク:www.shinairyouhou.com
近年、テクノロジーの進歩により、残せる神経が増えてきているのは事実です。しかし、神経が残ったまま長期的に安定していることを確認した科学的な根拠が少ないことが、デメリットの一つでもあります。歯髄が保存できた状態で長期的に安定できるのか、疑問が残ります。
私の友人の症例ですが、歯髄保存療法をしたにもかかわらず、治療して6年後に歯根が溶けてしまい、歯が壊れてしまっているものもあります。このように、本当に歯の健康を保つのに歯髄保存療法が有用なのか、疑問が残る部分もあるのです。

成功率を少しでも上げるには自由診療
外部リンク:www.sugamo-s-shika.com
本症例は、ロールワッテを用いた簡易防湿にて、保険適応が認められている材料にて歯髄保護処置、ならびにコンポジットレジン充填まで行いました。歯髄保護処置については、ラバーダム防湿を行い、保険適応外であるMTAセメントを用いると神経を残す成功率が上がります。

高橋医師に限らず考え方やり方は変わる
外部リンク[html]:kai-endodontics.com
当院では、感染を取り切った時点での露出歯髄の大きさや、炎症の状態によって歯髄保存療法(VPT)をカテゴリーに分け、それぞれの経過を長期的に観察しています。ここに載せているのは少なくとも1年以上無事経過したものです。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.776s*