[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: 04/09(火)13:28 ID:XFhQrKXb0(1/6) AAS
スレ立てすぎ

サプリなんてやめておけ
2chスレ:body

>>503-506



毎日、IDと回線を変えて数十レス?書き込んでる「健康板の主」こと>>14の古参
509: 04/09(火)19:55 ID:XFhQrKXb0(2/6) AAS
>>387
【本当か検証!】コーヒー豆にカビって本当?カビ毒のないコーヒーを楽しむ3つの方法
外部リンク:conominlife.com
生豆販売会社の回答

カビ豆は基本的に混入していません。
産地でカビの混入があるものは、通常品としては取引されず
インスタント等の工業用原料向けとして売買されます。
510
(1): 04/09(火)20:45 ID:XFhQrKXb0(3/6) AAS
実際は大腸検査>>335-344してないんだろうが、どうせ検査するなら遺伝子のほうが同じ占いレベルにしても面白そう

自分の遺伝や特性がわかる!?簡単遺伝子検査に挑戦!
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.genelife.jp

DNA検査って本当に役に立つの…? 定価3万円のキットを購入して“発症リスク”をがっつり調べてみた
外部リンク:bunshun.jp
511: 04/09(火)20:46 ID:XFhQrKXb0(4/6) AAS
遺伝子というか血糖コントロールの悪い患者では失われるなんてオチじゃないだろうね

運動療法の保護作用は遺伝的に高リスクの糖尿病患者では失われる 2型糖尿病の遺伝子環境相互作用を解明 東京大学
外部リンク:dm-rg.net
「長期的には、各人の遺伝リスクに応じて個別に最適化された生活指導を実現し"精密医療"に結実することが期待される。
しかし、2型糖尿病の遺伝リスクと身体活動が糖尿病患者での心血管病の発症リスクに対して遺伝子環境相互作用をおよぼすメカニズムは現時点で分かっておらず、さらなる研究が必要となる」としている。
また、高強度の身体活動による心血管病のリスク上昇は、インスリン非導入群のみで認められており、インスリンを用いた治療の何らかの意味での優位性が示唆されるとしている。
513: 04/09(火)20:51 ID:XFhQrKXb0(5/6) AAS
知らんがな
不安なら偽名でやれば
515: 04/09(火)23:37 ID:XFhQrKXb0(6/6) AAS
>>514



慢性疾患が多すぎて医薬品を手放せない>>14の古参

医薬品副作用に警鐘「本来は生活習慣で改善するべき」

都医、サプリ健康被害に警鐘「本来は生活習慣で改善するべき」「医師や薬剤師に服用歴伝えて」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「基本的には栄養のバランスが取れた食事をすることと、もし中性脂肪が高いなどがあれば、食品の取り方やバランスの工夫、定期的な運動など本来は生活習慣で改善していくべきもの。
“これを飲めば中性脂肪が下がる” など、いろんな形の健康食品があふれているが、あくまで補完的な役割として使うことが前提。
巧妙な宣伝もあって効能・効果はあるけれど、医薬品のように副作用がないのではないかと思われて用いられているところがあるが、実際には問題を起こしている」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.006s*