[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392
(1): 04/04(木)23:34 ID:+ldtiNaA0(1/4) AAS
>>384
だから梅干しがアルカリ食品と言われる理由わかる?
phが酸性を示していても成分はアルカリ性なんだよ
394: 04/04(木)23:42 ID:+ldtiNaA0(2/4) AAS
>>385
ソースもクソもない。常識
簡単な実験してみれば?

・ph7.5くらいの水道水にクエン酸5g入れてphを計測
同じph7.5くらいの金魚水槽や、調整豆乳にクエン酸5gを入れてphを計測

結果は全く変わるよ
396
(1): 04/04(木)23:48 ID:+ldtiNaA0(3/4) AAS
>>393
境界知能なのかな?

例えばクエン酸100gが溶け込んだph7の液体もあれば
クエン酸が皆無でph7の水道水もあるわけだ。

後者にクエン酸を50gを入れれば一気にクエン酸のph2に近づくの。
しかし前者は大して酸性に触れない。なぜならアルカリ成分がたくさん溶け込んでいるからさ
397: 04/04(木)23:53 ID:+ldtiNaA0(4/4) AAS
わたしたちの体の中で、細胞は常に死んで新しいものに替わっています。何百万もの細胞が常に死んでいくにもかかわらず、わたしたちは気付くことさえないし、それを死とも考えない。

一方、死んでいくときはその逆が真実となります。わたしたちが死ぬとき、大半の細胞は生きています。臓器も生きています。だから臓器移植ができるのです。でも致命的なシステム障害が起きると、特定の細胞集団が動くのを止め、やがて生命体全部が機能するのを止めるのです。

人間にとってはそれが脳です。かつては心臓だと考えられていました。実際、心臓が動くのを止めると脳やほかの臓器も動くのを止めます。ですから、老化は最後に致命的なシステム障害が起きるまでの小さな不具合の蓄積なのです。
外部リンク:wired.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s