[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921
(1): (ワッチョイW 8599-4Nhj) 05/14(火)16:30 ID:uh0q3FdP0(2/2) AAS
基本に立ち戻る

腸活
有酸素運動で散歩
軽い筋トレ特に脚と背中
血糖値を意識した時間帯に飯
睡眠
922
(2): (ワッチョイW 215c-mVUO) 05/14(火)16:37 ID:xnmoRg7O0(2/2) AAS
>>920
そうなのかぁ、答えてくれてありがとう。病院で整腸剤処方してもらってるけど全然効かなくて困る
923: (ワッチョイW 29f1-aesm) 05/14(火)20:12 ID:eFo1xtlR0(2/2) AAS
>>921
背中とか仙骨を整えて治したって人はちらほらいるね
924: (ワッチョイ 2b75-Hnix) 05/14(火)20:41 ID:zKrKP1gk0(1) AAS
養命酒飲もうか迷ってる
925
(1): (ワッチョイW 9f87-3Pfd) 05/14(火)20:50 ID:rahiuQWG0(1) AAS
>>922
薬があってないのでは
病院でちゃんと言ったほうが良いと思う
926: (ワッチョイW 7b28-45JM) 05/14(火)20:51 ID:L1ZKDt+E0(2/2) AAS
>>908
あかんー屁がすごい臭い
927: (ワッチョイW 9fb7-jIdl) 05/14(火)22:01 ID:yMz/wDlo0(1) AAS
>>899
それで体調不良と言われても
928
(2): (ワッチョイW 9767-yKjo) 05/15(水)02:57 ID:amfViuvI0(1/2) AAS
リーゼ飲んだけど動悸がおさまらない
なんだろう、いつもとは違う
朝イチでかかりつけ行くしかないか
もうちょっと様子みる…
総合病院の救急外来って救急車じゃなく自分で行ってもいいのかな、交通手段ないけど
929
(1): (ワッチョイW 9f87-3Pfd) 05/15(水)03:30 ID:KX0xBZHs0(1/2) AAS
>>928
俺今までに3,4回自分で総合病院の救急行った事あるよ
自分でおかしいって我慢の限界超えて怖くなって行ったけど全て心電図とって異常なし何もなしで帰らされてる
そのうち1回は色んな先生に見てもらって最終的に心療内科の先生出てきてこんなので来るなここは死にそうな人が来る所だって怒られたわ
リーゼって安定剤の中でも1番軽いやつだから不安からくる動悸が酷くなってるなら安定剤強めのに変えてもらうのも手だと思う
930
(1): (ワッチョイW 8599-4Nhj) 05/15(水)03:32 ID:nq4sR/8t0(1) AAS
何もなかったんだから良かったじゃんな
クソ医者だろ
931
(1): (ワッチョイW 9f87-3Pfd) 05/15(水)03:39 ID:KX0xBZHs0(2/2) AAS
ちなみに俺が動悸でしんどいって思う時にやること
だいたい口呼吸になってるから鼻呼吸意識する
あと冷たい水で顔洗うスッキリするよ
そして自分がリラックス出来る音楽を聞いて意識を心臓から遠ざける
男なんだが西野カナのダーリン聴くと落ち着くから定番になってる思い出の曲でもなんでもないんだけど
あと中島美嘉のバラード系とか
色々やって自分に合うのを探すんだ
そして本当にダメなら恥ずかしくもなんともないから救急行けそして俺みたいに怒られろ高いけどな
932
(1): (ワッチョイW 9767-yKjo) 05/15(水)04:53 ID:amfViuvI0(2/2) AAS
>>929>>931
こんな時間なのに親切に色々ありがとう
さっきリーゼを初めて追加で飲み足してしまった
これでも異常が続くようなら929さんを見習って救急外来にタクシーで駆け込む
教えてもらった改善方法も頑張って試してみます
結果はまた報告させてもらいますね

>>930
まったくだ、医療知識のない患者に怒ったって仕方ないのに
今後の事も考えれば何ともなくてよかったですねって言うべきだ
933: (ワッチョイW 215c-mVUO) 05/15(水)05:12 ID:KqznqNzE0(1) AAS
>>925
次の診察日に言うよありがとう
しかしめまいも酷いし気候でも体調悪くなるし自律神経の乱れって本当しんどい
934
(2): (ワッチョイ 0bdf-RTM9) 05/15(水)08:27 ID:9HtVTMP50(1) AAS
自分の場合は暖かいと動悸が出やすいから冷やす
あとは大丈夫と自分に声掛けしながら撫でる
そうすると交感神経と副交感神経が交互に働いている波があるのがわかる
交感神経の働く間隔や強さが弱まっていくのがわかる
あとは時間の問題で収まる、早ければ30分、遅ければ数時間
数時間掛かる耐久戦のときは少しでも気をまぎらわせるものを使う
交感神経を刺激しないように行動も考え方も注意する
935: (ワッチョイW 2b38-i9L+) 05/15(水)08:31 ID:6/J3D41j0(1) AAS
あるがまま
936: (ワッチョイW a3ad-aesm) 05/15(水)09:39 ID:+w/ZVpA/0(1) AAS
レット・イット・ビー
937: (ワッチョイ 0f93-0yLd) 05/15(水)10:36 ID:aefKH9v80(1) AAS
>>928
心拍数100超えてるなら診察を受けて異常が
なくても、頓服でインデラルとか処方して
もらって試してみるといいかも

あとリーゼは作用は弱いけど持続時間も短い
からソラナックスとか血中半減期が半日以上
の抗不安薬の方がいい気がする
938: (ワッチョイW 0b45-aesm) 05/15(水)12:57 ID:Ub6sPxDs0(1) AAS
>>934
冷静にして時間掛けると戻るのわかる
939: (ワッチョイW 7be2-45JM) 05/15(水)18:22 ID:7SRNaAVd0(1/2) AAS
セロトニン出す為に90オナニーした
気持ちかった
940: (ワッチョイW 7be2-45JM) 05/15(水)18:22 ID:7SRNaAVd0(2/2) AAS
90分
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s