[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★39【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(14): 2023/05/07(日)21:51 ID:9yw7DJ9f0(4/11) AAS
【食事】

■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

・食べ物
過不足のない栄養素摂取 外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
がんをはじめとする生活習慣病の予防が期待できる12の食品群 外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
超加工食の対極は一物全体の狩猟採集食(仮説段階の非感染性ミスマッチ病 外部リンク[pdf]:aka.gmobb.jp
かびリスクを下げるには地産地消

・食べ方
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
毎日12-18時間くらいの絶食 (12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 外部リンク:aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com
省5
7
(6): 2023/05/07(日)21:53 ID:9yw7DJ9f0(7/11) AAS
テンプレ>>2-6は随時更新

【ストレス・運動・食事】以外
睡眠
体内時計
日光

【運動・食事】
毎日12-18時間くらいの絶食中に座らないほうが免疫低下や慢性炎症を防げる?
外部リンク:aasj.jp
2chスレ:body
265
(2): 2023/05/25(木)23:59 ID:9EVV23k30(3/3) AAS
>>15
タンパク質25~35%の食事、元気な高齢期へ最適か 早大など
外部リンク:news.yahoo.co.jp

高炭水化物じゃない>>54なら肝臓の糖取り込みが低下しても脂肪肝にならなかったりして?
>>4
2chスレ:body
外部リンク[html]:seikagaku.jbsoc.or.jp
糖・脂質代謝を制御する作用が強いインスリンでは感受性が増加してホルモン濃度低下の糖代謝への目立った影響はみられなくなるが,
タンパク質代謝制御活性が強いIGF-Iは活性が低下し,体内で余剰のエネルギーを生じる原因となる.
この余剰エネルギーの肝臓への移行は,主要因ではないものの,脂肪肝形成に寄与するものと考えられた.
省6
284
(2): 2023/05/26(金)16:50 ID:aluruqtM0(4/8) AAS
>265訂正
×高炭水化物じゃない>54なら肝臓の糖取り込みが低下しても脂肪肝にならなかったりして?
〇高炭水化物じゃない>54なら筋肉の糖取り込みが低下しても脂肪肝にならなかったりして?

>>15
タンパク質25~35%の食事、元気な高齢期へ最適か 早大など
外部リンク:news.yahoo.co.jp

高炭水化物じゃない>>54なら筋肉の糖取り込みが低下しても脂肪肝にならなかったりして?
>>4
2chスレ:body
外部リンク[html]:seikagaku.jbsoc.or.jp
省9
423
(4): 2023/06/03(土)08:11 ID:jJR/+Iuj0(4/9) AAS
魚介類でメチオニン1日600mg
根菜で高糖質 or グラスフェッドバター・オリーブオイル・MCTなどで高脂質

>>4に加えてこの辺りを何となく意識しておけば普通の食事が長寿食になるのでは
425: 2023/06/03(土)08:22 ID:jJR/+Iuj0(6/9) AAS
この大前提が成ってない飽食現代人はタンパク質比率25~35%>>421でしょうけど
>>4
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
539
(1): 2023/06/07(水)20:30 ID:9l3tN08x0(3/6) AAS
エロ袋>>537は無胆嚢症だけじゃなく脂肪萎縮症の疑いもありそうですけど
荒らしてストレス発散&スレ違い書き込みしかできないなら自分の体質と1人で延々と悪戦苦闘して下さい
透明あぼーんで見えませんけど

肥満のない患者のNAFLDやNASH 脂肪組織のインスリン抵抗性が関与 神戸大学
外部リンク:dm-rg.net
 「今回同定した、脂肪組織のインスリン抵抗性によって量が変化するアディポカインの量あるいは作用を調節することができれば、非アルコール性脂肪肝炎の新しい治療法の開発につながるものと期待される」としている。

高度インスリン抵抗性と特徴的な脂肪分布の異常から脂肪萎縮性糖尿病が疑われた1例
外部リンク:med.m-review.co.jp

>>4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
省2
585: 2023/06/09(金)18:49 ID:kY0cmXZR0(7/13) AAS
現代の基準からすれば考えられないほど運動してる人々と同じ食事をして同じ結果になるのでしょうか?

>>582
もう1つ、最近明らかになった、現代の基準からすれば考えられないほど健康的な人々が、心疾患の発症率が世界で最も低い、ボリビアのチマネ族だ。
チマネ族は伝統的な狩猟採集と焼畑農業を組み合わせた生活を送っており、食事の栄養構成はタンパク質14%、炭水化物72%、脂肪がわずか14%だ。
主な炭水化物源は玄米、オオバコ、キャッサバ、トウモロコシ。これらは沖縄の人のサツマイモと同様、嵩(かさ)高な食物繊維が豊富な植物性食品だ。

>>4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
外部リンク[html]:dmic.ncgm.go.jp
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
594
(1): 2023/06/09(金)23:57 ID:kY0cmXZR0(12/13) AAS
>>588
グルコースのメリハリが悪いのは今更として
>>4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
血糖値スパイクのメカニズム(2)

(一部略)

外部リンク[pdf]:npure.co.jp
図4のようにヒト臍帯静脈内皮細胞を、正常血糖(90mg/dl)、高血糖(360mg/dl)、グルコーススパイク(90/360mg/dl:24時間ごとに交互)
各濃度存在下で3つのパターンで培養し、7、14日後にヒト臍帯静脈内皮細胞の細胞死率を検討しました。
高血糖自体でも血管内皮細胞が死にやすくなりますが、血糖を90mg/dlと360mg/dlを24時間毎に変動させて、血糖変動幅を大きくさせた方が血管内皮細胞のアポトーシス(=細胞死)が促進されます。
省9
783: 2023/06/17(土)17:09 ID:63wG7wC40(6/10) AAS
毎日ゴミ警告してますし>>775
元スパイクスレなので食後高血糖は思いっきり関係してますね
>>4
>食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
789: 2023/06/17(土)21:26 ID:63wG7wC40(9/10) AAS
「100歳まで幸せに生きるコツ」を寿命の専門家が伝授
外部リンク:news.yahoo.co.jp

【運動】>>3
1. 定期的に体を動かす
どんな運動もしないよりはよほどいい。「1日60分は意図的に体を動かしましょう。
起きている間、30分ごとに数分動けば60分になりますよ」。すでにルーティンがある人は、それをパワーアップさせて脳のケアもしてしまおう。
激しい運動(息が切れて汗が出るまでウォーキングのペースを上げたり、いままでよりも少ない回数で筋肉が疲れるように重量を上げたり)をすると、
脳由来神経栄養因子(BDNF)の産生を促す遺伝子が活発になり、それが海馬(学習と記憶をつかさどる脳の領域)を成長させる。
また、BDNFの量が多いと、認知症やアルツハイマー病の発症リスクが低下する。

【食事】>>4
省15
844: 2023/06/19(月)23:03 ID:r90BEj7M0(5/5) AAS
>>4
>腸内環境は毎日確認 (ブリストル・スケール 外部リンク:ja.wikipedia.org

便秘が慢性腎臓病のリスクに~腸内環境の悪化が影響か
外部リンク:medical.jiji.com
住田准教授らは米国に住む約350万人を対象に、便秘の有無・重症度別にCKDの発症や進行具合を調査した。
その結果、便秘があると、CKDの発症リスク、悪化速度を上げるリスク、そして末期腎不全の発症リスクが明らかに高くなることが分かった。
その傾向は重症の便秘ほど強かった。
「便秘は、CKDのリスク因子でもある可能性が示されました。
腸管に内容物が停滞することによる有害物質の過剰産生、便秘に伴う腸内細菌の乱れなどが、CKDの発症や進展に影響していることが推測されます」
858
(1): 2023/06/20(火)23:13 ID:sHcreVES0(8/9) AAS
>>851-852>>854
むし歯の原因と予防再考⑤ ~Terrain Theoryからみる。MMPとむし歯~
/entry/2022/09/14/224400
DFT(dentinal Fluid Transport)のシステムを唱えた、ラルフスタインマン博士ジョンレオノーラ博士も、歯髄・象牙芽細胞からのATP喪失が、炎症過程に作用することを述べています。

そのスタインマン博士は砂糖を原因としてるようですけどね

>>4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える 2chスレ:body
・歯
外部リンク:hc.nikkan-gendai.com
>スタインマン博士は、この逆流は①砂糖②ストレス③運動不足④ビタミン・ミネラル不足⑤薬剤の5つの原因で起こると述べている。
893: 2023/06/22(木)22:01 ID:3Mm005dA0(3/6) AAS
【食事】>>4に追加するほど夕食1食だけの場合と差があるのか不明で実践が誰にでも容易じゃないからとりあえず>>7に追加

食事スタイルを「朝型」にして糖尿病を改善 朝食を早い時間に食べると血糖値が低下 夜のドカ食いはなぜ悪い?
外部リンク[php]:dm-net.co.jp
午前中だけ食べる断続的断食でカロリー制限より糖代謝が改善
外部リンク:www.carenet.com

>>7更新

【ストレス・運動・食事】以外
睡眠
体内時計(食事を日中の数時間以内に限るなど)
日光(ビタミンDサプリ 2chスレ:body
省4
902: 2023/06/22(木)23:55 ID:3Mm005dA0(6/6) AAS
現行スレを読み直すとそこそこ影響ありそうな健康ネタが多かったので>>7に入れて更新し直し

>>2-4以外の健康ネタ

・睡眠
・体内時計(食事を日中の数時間以内に限るなど)
・日光(ビタミンDサプリ 2chスレ:body
・空腹時運動
外部リンク:aasj.jp
2chスレ:body
・ケトン体(厳格な糖質制限)
・メチオニン制限
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s