[過去ログ] 乙武さん「ネット民に責任転嫁するワイドショーはどれだけ面の皮が厚いんだ」 (95レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2021/08/03(火)18:29 ID:??? AAS
うちの園ではバザーで菓子袋の先に紐をつけて、子供に引っ張らせるゲームがある。親は200円分の菓子を袋に入れることになってて、それを一家庭に付き2袋分作るのがノルマ。 
2007/12/25 10:05
 
 
じゃあ地味なセコケチ話。  
うちの園ではバザーで菓子袋の先に紐をつけて、 
子供に引っ張らせるゲームがある。 
透明の袋に入れるから、どんなお菓子が入ってるかは一目瞭然。 
そして子供たちは自分の好きなお菓子を引きたくてエキサイトするのね。 
 
で、親は200円分の菓子を袋に入れることになってて、どんなものでも自由。 
それを一家庭に付き2袋分作るのがノルマ。 
本当は200円分なのに、どうみても300円とか400円分のお菓子が入ってる袋もある。 
 
でもケチな人は本当にケチな菓子袋を作ってて、まるで家のお菓子の余りを寄せ集めた感じで 
しかも200円に満たないのが丸分かり。 
黒砂糖のかたまりを一袋まるごと入れただけとか、 
ハッピー〇ターンをバラにしたものを5個、キャラメル2個、ガム3個、それで終了とか。 
なぜかみかん3個に昆布飴一箱と5連になっている袋菓子(しかも薄汚れてる)を2個とか。 
そんな袋を引いてしまった子はがっかり。 
年少さんで我慢できない子はべそを掻いて、「これ嫌…。みんなのと全然違う」とか言ってる。 
 
もちろんお菓子なんて嗜好があるし、好きなだけ食べさせてもいいものじゃないよ。 
でも「200円」という既定がちゃんとあるのにそれ以下の値段、しかも家にある余りらしきものを入れるんだろう。 
200円×2か惜しいったって、年に一度のバザーの時だけなんだが。 
 
>151 
>子供と親の名前を書くようにしたら効果あるんじゃないかなw 
 
それは私も思うw 
毎年園の入り口に大きな籠を置いて、そこに作った袋を入れて、 
記名している紙にチェックしてゆく形だったの。 
だから誰が作ったものかはこっそり置けばわからない。 
で、ひどい袋が毎年いつも数個くらい紛れてるみたいなんだよね。 
そこで今年は役員さんが袋を収集する際に抜き打ちで籠の横に立つらしい。 
たかが200円×2でそこまでやらんでもと思うけれど、役員さんが立ってるのを見つけた時の
セコ親の顔が見たいと思う私は底意地が悪いw
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s