[過去ログ] 【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part2 【都民以外禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 @無断転載禁止 2016/12/02(金) 23:16:56.35 ID:59fZNKzA(1)
都立区立一貫校受験のみ扱います
学校情報や受験勉強について語りましょう
※注意事項
・千葉、仙台、京都、日比谷の話題禁止
・都内私立との比較はok
・高校受験の話題は禁止
全国の公立一貫校スレ
2chスレ:baby
※前スレ
【中学受験】 都立中高一貫校を目指すスレ Part1 【都民以外禁止】
2chスレ:baby
2 @無断転載禁止 2016/12/02(金) 23:40:48.49 ID:2qYMASxL(1)
学府国際中等や東大附属もここでいいんだよね。
3 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 01:40:20.31 ID:185IrGdU(1)
上げ保守
4 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 08:12:32.04 ID:XP30KDy8(1/3)
●公中研 都立武蔵
偏差値と合格者数の関係
偏差値 合格者の割合
71以上 100%合格
66-70 70-80%合格
61-65 約40%合格
56-60 10-20%合格
51-55 約10%合格
51未満 0%合格
--------------------------------------
●公中検 県立千葉中学
偏差値 合格確率
71-75 100%
70-66 約80%
61-65 約50%
56-60 約45%
51-55 約20%
46-50 約5%
45未満 0%
5 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 08:20:29.75 ID:XP30KDy8(2/3)
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
==========================
01.東京都日比谷−−−|-323|-53|-9|17|-7|30|115|35.6|
02.東京都西−−−−−|-309|-32|15|14|13|20|-94|30.4|
03.東京都国立−−−−|-317|-20|10|19|15|-7|-71|22.3|
04.東京都武蔵−−−−|-115|-11|-3|-6|-3|-3|-26|21.5|
05.東京都小石川中等−|-148|-14|-1|-4|-5|-2|-26|17.5|
06.東京都戸山−−−−|-314|--7|-4|-7|13|-5|-36|11.4|
07.東京都立川国際中等|-150|--4|--|-6|-3|-4|-17|11.3|
08.東京都青山−−−−|-283|--3|-2|11|10|-2|-28|-9.8|
09.東京都八王子東−−|-323|--3|-2|-5|-7|-3|-20|-6.1|
10.東京都南多摩中等−|-149|--1|--|-1|-4|-3|--9|-6.0|
11.東京都両国−−−−|-197|--2|--|-2|-4|-3|-11|-5.5|
12.東京都桜修館中等−|-150|--3|-1|--|-1|-2|--7|-4.6|
13.東京都国分寺−−−|-315|--3|--|-5|-6|--|-14|-4.4|
14.東京都立川−−−−|-320|--3|-1|-4|-5|--|-13|-4.0|
15.東京都新宿−−−−|-317|--4|-1|-2|-4|--|-11|-3.4|
16.東京区九段中等−−|-146|---|--|-3|--|-2|--5|-3.4|
17.東京都富士−−−−|-191|--2|--|-2|-1|-1|--6|-3.1|
18.東京都白鴎−−−−|-231|--5|--|-1|--|-1|--7|-3.0|
19.東京都三鷹中等−−|-152|--1|-1|-1|--|-1|--4|-2.6|
20.東京都大泉−−−−|-193|--1|-2|--|-2|--|--5|-2.5|
6 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 08:22:47.54 ID:XP30KDy8(3/3)
(1)都内公立・国立中高一貫
〇 白鴎高校附属中学校
〇 小石川中等教育学校
〇 両国高校附属中学校
〇 桜修館中等教育学校
〇 武蔵高校附属中学校
〇 立川国際中等教育学校
〇 富士高校附属中学校
〇 大泉高校附属中学校
〇 南多摩中等教育学校
〇 三鷹中等教育学校
〇 九段中等教育学校(千代田区立)
● 学府国際
● 東大附属
7 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 08:42:52.12 ID:V1Hb0vyB(1)
>>4あたり、小石川を追加するなりして、
だれか充実してくれないかな。興味があるんだけど・・・。
こればっかりは、公中検の模試で志望校に書いた者
しかデータを持っていない。
第二志望までしかかけないんだっけ?
8 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 09:11:11.72 ID:bYeGprk+(1/2)
それにしても、偏差値46−50で、武蔵とか千葉とか合格なんて
適性検査ってなんだろう。
運試しってやつか?
内部では、相当学力に差がある生徒で、教育に困んないの?
9 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 10:21:11.22 ID:01Efij8h(1)
公中検って都立一貫に関してサンプル数少なすぎだと思う。
10 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 12:03:47.95 ID:+T8ouTaD(1)
適性検査って都立中初期の頃は
偏差値35〜55の合格率は変わらないと言われていたから
最下位が切られる今はましなんでは?
適性検査なんかで入学後の学力も測れないと思うし
11 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 12:11:35.46 ID:bYeGprk+(2/2)
>>9
じゃあ、エナでもいいしデータ貼ってよ。
12 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 12:40:32.71 ID:BMEn706o(1/3)
●公中検 都立武蔵 ★サンプル数100名程度
偏差値と合格者数の関係
偏差値 合格者の割合
71以上 100%合格
66-70 70-80%合格
61-65 約40%合格
56-60 10-20%合格
51-55 約10%合格
51未満 0%合格
--------------------------------------
●公中検 県立千葉中学 ★サンプル数200名程度
偏差値 合格確率
71-75 100%
70-66 約80%
61-65 約50%
56-60 約45%
51-55 約20%
46-50 約5%
45未満 0%
13 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 12:42:13.76 ID:BMEn706o(2/3)
>>10
共通試験になったし、試験が少しずつ進歩してきているのかな?
ということで、学力のある子を取れるようになっている?
14 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 15:24:36.98 ID:uzBsf/Oe(1)
適性検査では学力が正確に反映されない、ってのは都教委、都立学校も分かってる
もっともらしい言い訳をつけて適性検査で選抜しておきながら入学後の定期試験、併設高校入試では通常の学力試験で入れてるんだから
学力順なら合格のはずの子が落ちて、深海魚候補が大量に入ろうが義務教育で公立には選抜入学は出来ない、という建前は越えられないってこと
15 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 16:52:42.81 ID:BMEn706o(3/3)
>>14
都立は千葉よりましじゃね.
(共通問題のおかげかな?)
>>12をみると、偏差値46-50帯で合格者でてるじゃん。
入ってからついていくのが難しそうな感じはする。
わかんないけどね。
16 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 17:35:14.74 ID:LTt6zZ34(1/3)
>>15
公立模試の低偏差値合格者って、適性検査慣れしてない私立併願組が初回で酷い偏差値出して、過去問慣れして合格かっさらうケースが混じってるって塾講師から聞いた事が有る。
夢と希望になるからデータ排除しないんだってさ。
17 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 17:59:50.24 ID:JCJTHDGk(1/4)
>>16
その極端な例はおいておいて、サンプル数100-200ある中で、
偏差値帯51-55で10-20%合格しているのは事実だから、
カジュアル受験したくなる気持ちはよくわかるし、
かれらのうち一部が合格する可能性が十分あり、
受験することは合理的ということになる。
入ってから、深海魚になるかどうかはしらんが.....
18 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 18:05:03.95 ID:LTt6zZ34(2/3)
>>17
サンプル100でその偏差値帯で仮に25人受検、たった3人合格で合格率10〜20%付くんだな
19 2016年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(現役) 2016/12/03(土) 18:09:37.63 ID:IEGOKXwE(1)
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-323|-27|-8|12|-7|12|-65|20.1|-2|-67|20.7|
02.東京都武蔵(中入)|-115|--8|-3|-4|-1|-4|-20|17.4|--|-20|17.4| *
03.東京都西−−−−−|-309|-17|-5|-5|10|-5|-42|13.5|--|-42|13.5|
04.東京都小石川中等−|-148|--9|--|-4|-5|-1|-19|12.8|--|-19|12.8| *
05.東京都武蔵−−−−|-191|--8|-3|-5|-2|-5|-23|12.0|--|-23|12.0| *
06.東京都国立−−−−|-317|-10|-2|-8|-7|-1|-28|-8.8|--|-28|-8.8|
07.東京都立川国際中等|-150|--2|--|-6|-2|-3|-13|-8.6|--|-13|-8.6| *
08.東京都青山−−−−|-283|--3|-2|10|-7|--|-22|-7.7|--|-22|-7.7|
09.東京都戸山−−−−|-314|--2|-1|-6|10|-2|-21|-6.6|--|-21|-6.6|
10.東京都南多摩中等−|-149|--1|--|-1|-4|-3|--9|-6.0|--|--9|-6.0| *
11.東京都両国−−−−|-187|--2|--|-2|-4|--|--8|-4.2|-1|--9|-4.8| *
12.東京都立川−−−−|-318|--2|--|-3|-4|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8|
12.東京都新宿−−−−|-318|--3|--|-2|-4|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8|
14.東京区九段中等−−|-146|---|--|-2|--|-2|--4|-2.7|--|--4|-2.7| *
15.東京都桜修館中等−|-150|--2|-1|--|-1|--|--4|-2.6|--|--4|-2.6| *
16.東京都富士−−−−|-191|--2|--|-1|-1|-1|--5|-2.6|-1|--6|-3.1| *
17.東京都白鴎−−−−|-231|--5|--|-1|--|--|--6|-2.5|--|--6|-2.5| *
18.東京都国分寺−−−|-315|--1|--|-3|-4|--|--8|-2.5|--|--8|-2.5|
19.東京都八王子東−−|-323|---|--|-3|-3|-1|--7|-2.1|--|--7|-2.1|
20.東京都三鷹中等−−|-152|--1|-1|-1|--|--|--3|-1.9|--|--3|-1.9| *
21.東京都大泉−−−−|-193|--1|-2|--|-1|--|--3|-1.5|--|--3|-1.5| *
20 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 18:21:17.94 ID:JCJTHDGk(2/4)
>>18
武蔵は、そんな感じなのは否定しない。その通りだから。
一方、千葉についての偏差値51-55帯については、約50人中10人合格だよ。
これは、小石川・武蔵あたりの参考になるんじゃないの?
(四谷・日能研などのデータでほぼ同レベルだろうから。)
21 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 18:31:59.06 ID:JCJTHDGk(3/4)
>>19 乙
白鴎東大現役5ってなんなんだ?
なんで「白鴎」なのだろう。
中受験の際には、小石川に行けないレベルだったのかな?
22 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 18:37:46.20 ID:LTt6zZ34(3/3)
>>21
白鴎の沿線に注目
私立までお金の掛けられない足立区民の最後の希望なんだよ
偏差値的に塾必須でない入口難易度もポイント
23 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 18:44:58.35 ID:JCJTHDGk(4/4)
>>22
地元DQN公立を避けて、どうしても中高一貫校へいきたかった。
だから無難に白鴎にしておいたが、地頭が抜きんでて結局東大にいった。
ということかな?
---------
●四谷偏差値(男子)
65千葉
64小石川
61武蔵
ということで、公中検50強の低偏差値であっても、小石川・武蔵に
合格する確率は、約20%ある。
10人受ければ、二人以上合格しちゃいそうな勢いだ。
24 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 19:52:35.53 ID:qKSsEUwq(1)
>>23
しれっ、と関係のない千葉を入れてるとか図々しすぎて何も言えない
25 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 20:14:50.51 ID:ZOQiwYJA(1/4)
>>24
うがった見方をするのは別にいいけどさぁー。
>>12をよく見たら??
武蔵と千葉のデータしかないんだよ。(小石川あたりがあるとよくわかるが。。)
それらのデータで、都立難関校などにどれぐらいの偏差値で合格するかを
推察しているんだよ。
そう思わない?
いちゃもんつけるだけでなく、あなたが都立の有用なデータを提供してくれると
よろこぶ人が多いと思うよ。
26 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 20:54:49.68 ID:86DG/s+R(1)
>>25
千葉の話題は>>1で禁止されています
あなたの意見は関係ありませんので出て行ってください
27 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 21:12:46.07 ID:ZOQiwYJA(2/4)
>>26
あんた大丈夫?
千葉の話題をしようとしているのではなく、
小石川、武蔵の合格のし易さを推察しているの。
重箱の隅をつついて、ごちゃごちゃ言わずに、
有用なデータを出してみたらどう?
28 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 21:48:10.38 ID:h555pzhL(1)
なんだか下品なスレになりましたわね
29 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 21:48:30.65 ID:AIqZ5EuV(1)
●公中検 小石川 (今年のデータ)
合否偏差値分布
偏差値 合格者:不合格者
71- 1 : 0
66-70 9 : 3
61-65 10 :13
56-60 5 :24
51-55 4 :31
46-50 1 :28
41-45 0 :17
36-40 0 :8
このデータで参考になりますかね?
30 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 21:51:53.19 ID:hL5nu1om(1)
>>27
どうでもいいけどそんな推察なんて誰も欲してないからもう来んなよ。
31 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 22:05:39.90 ID:ZOQiwYJA(3/4)
>>29
なるほど。
小石川も51-55帯で約10%の合格確率あり
ということですね。
一方、偏差値66-70帯で約70%強の合格確率ですか。なかなか、合格確率80%は超えませんね。
32 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 22:15:53.76 ID:ZOQiwYJA(4/4)
>>29
ありがとう。
武蔵のデータとほぼ一緒ですなー。
33 @無断転載禁止 2016/12/03(土) 22:23:27.96 ID:B7yCThhf(1)
>>30
単発IDアラシ君はこのスレでは求められていません。
34 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 00:41:35.10 ID:tCb879ke(1)
>>27
都民が受験できない千葉なんて無冠経
しかも、このスレが公立スレから別れたのはしつこい千葉推しの変な人に嫌気が差してのこと
そのしつこさと言い、あんたがその千葉推しの人だと思われるよ
35 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 00:42:39.22 ID:zzG2u0lg(1)
34訂正
無冠経→無関係
36 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 05:27:52.04 ID:ke58qFD5(1)
公立スレから都立スレが独立したのは、都立の人の声がでかかったから、公立から追い出された形だよ。
誤解してはダメ。
洛北、仙台、千葉の話は、言わば別だよ。
37 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 06:11:03.11 ID:FKYq9GXP(1)
前スレでもそうだったけど、普段はこのスレ過疎っているのにも
かかわらず、>>19の表を貼っただけでも、「表はお受験の範疇だろ!!」
って、声高に文句いう人がいる。
なんなんだ?
38 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 06:39:35.79 ID:cOSUCu/P(1)
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです
人数は400人ぐらいです
2chは人がほとんどいないんです
2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです
このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる
■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。
■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。
↑
ここが重要
これは犯罪です
39 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 07:02:01.26 ID:fhNwv1Dx(1)
>>22
ということは、白鴎の現役(東大5、一橋1)は、
塾なしで中学に入り、塾なし(?)で自分で勉強して
難関大学へ合格していくということかな?
経済力がない家庭にも、将来に「夢」を与えているという意味において、
公立中高一貫はすばらしいですね。(元石原都知事に感謝!)
40 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 09:20:46.33 ID:7VkVvGDC(1/3)
>>39
白鴎は1番最初に都立一貫の卒業生を出して、東大合格者が出て白鴎ショックと言われた。
設立当初の教育ノウハウは卒業生組織の鴎友会のツテを辿って、鴎友女子の指導を仰いだらしい。(在校生親からの伝聞)
41 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 10:17:28.87 ID:fNvm0wYo(1)
>>40
白鴎の成績っておもしろい。
率はそんなによくないけど、
トップ層は、東大、一橋、東工大、京大に毎年
5-10名合格している。
本当に>>22の言う通りなのかもしれないね。
42 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 11:02:33.57 ID:greaUHLZ(1)
>>36
追い出してやったんだぁ?w
公立スレの常駐さん、朝の五時からヒマだね
43 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 11:42:31.92 ID:tkLbkGHW(1)
>>39
自民党ネトサポさん、JG、自虐史観を攻撃してますね
日本は間違いをしないって考えの自慰史観は素敵ですよね
ご苦労さまです
2chスレ:baby
44 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 11:42:49.64 ID:i8WIr1tg(1)
>>40
白鴎こそ、東大級〜深海魚までいて幅が広すぎる。
どんな教育やっているんだろうね?
45 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 12:36:01.35 ID:xH1csDGt(1)
>>39
また、石原ヨイショの立ち上がれ日本の狂信者が湧いてんのか
都立は都民の金で作ったもので、公立一貫は国の政策
石原のお陰じゃない
46 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 12:51:42.51 ID:7VkVvGDC(2/3)
>>44
併設型で高入の人気が無い
47 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 13:03:40.40 ID:o50WIxFP(1/3)
>>45
あなた常識で物事を考えることできますか?
石原都知事の了解をもらわずして、どうやって、10校も超える
【都立の】公立中高一貫校つくることができるの?
48 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 13:10:26.25 ID:krmzyLKk(1)
>>47
石原が豊洲の無断での設計変更の首謀者とされてるよね
それと新銀行東京の巨額損失の間違いなく責任者だけどそれはどう言い訳するの?
教えてよ、石原信者さん
49 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 13:14:15.63 ID:iuVmnuZy(1)
>>47
公立一貫設置の推進は国の政策で、それを石原が了解しないなんてことはよほどの理由がなければできなかった。
39が石原に感謝、とか言ってるのは気持ち悪いよ。
50 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 13:27:50.02 ID:OZMmBzqn(1)
>>48
スレチ馬鹿は消えろ
51 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 13:42:12.04 ID:o50WIxFP(2/3)
>>50
スレチはスルー推奨ですね。
52 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 14:11:55.52 ID:lpksUyma(1)
石原ヨイショの人って少し前にも暴れてたよね
53 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 14:48:27.57 ID:o50WIxFP(3/3)
都立中高一貫のスレでありながらアンチ石原って、
子供を私立中高一貫にでもいかせて、
他の人に椅子(公立中高一貫の入学の枠)を譲ってあげたらどう?
54 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 15:22:31.40 ID:AueoZigV(1)
>>53
アンチ石原、とか何言ってんのおじさん
石原なんて女性差別主義の爺さんじゃん
早く逮捕されるなり、心で欲しいわ
55 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 17:37:31.05 ID:9gEXDfjx(1/2)
>>49
国立中高一貫が2校もあるのにに、都立中高一貫校10校も
作ったのは誰の方針?
56 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 18:08:42.72 ID:8HZ6ZRXR(1)
人口比で言ったら、都立一貫は全国平均の配置数
公立を改革しても石原には利益にならないし、私学と利権で深く結びついていた石原が私学の営業妨害になるようなことをするわけ無い
57 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 18:18:43.10 ID:9gEXDfjx(2/2)
>>56
何いっているのかさっぱりわからない。
難関私立はさておき、中堅私立は公立中高一貫に優秀者を取られて
ボロボロだよ。そんなの武蔵と小石川の進学実績みれば
簡単に予想がつくでしょう。(東大10名越えなんだから、
都立中高一貫でいいやという層がでてくる。授業料無料だし)
さらに、進学重点校を高校につくったから、そちらからも
私立は相当不利な状況。開成高校の合格者の枠が埋まらなくなってきている
のは誰でもしっている。そりゃ日比谷、西にいくわなー。
58 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 18:43:37.11 ID:7VkVvGDC(3/3)
誰かと思ったら都立バンザイさんか
59 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 19:11:23.65 ID:AXjUuv5M(1/2)
ここは、都立スレなんですけど.....
60 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 19:56:11.01 ID:HdI2ZPZf(1)
>>48
ディーゼル規制と都立中高一貫+都立高の重点化による教育改革は石原都政のヒット
新銀行東京や身内の過度な重用、築地の豊洲移転は石原都政の失策
でしょ?
なんでもマンセーとかなんでも反対とか、どっか全体主義の国からでもやって来たの?
61 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 20:12:23.41 ID:b3ArKKeP(1)
>>57
しれーっと、日比谷、西を宣伝、ヨイショか
1で高校受験の話は禁止、ってあるのに
ほんとに日比谷厨は常識がない
62 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 20:37:36.14 ID:AXjUuv5M(2/2)
>>60
>都立中高一貫+都立高の重点化による教育改革は石原都政のヒット
なるほど。よくわかりました。
やはり、都立一貫は石原元都知事の功績ですね。
(ということで、このスレもあるということですか。)
63 @無断転載禁止 2016/12/04(日) 22:36:57.61 ID:cQLA22y8(1)
>>49
>公立一貫設置の推進は国の政策で、それを石原が了解しないなんてことはよほどの理由がなければできなかった。
39が石原に感謝、とか言ってるのは気持ち悪い
なるほど。よくわかりました。
やはり、都立一貫は国の政策に都が当たり前に従っただけですね。
(ということで、このスレもあるということですか。)
64 整理 2016/12/05(月) 07:53:48.02 ID:NFUL9mv8(1/2)
●公中検 小石川 (今年のデータ)
合否偏差値分布
偏差値 合格者:不合格者 確率(合格)
71- 1 : 0 100%
66-70 9 : 3 75%
61-65 10 :13 44%
56-60 5 :24 17%
51-55 4 :31 11%
46-50 1 :28 3%
41-45 0 :17 0%
36-40 0 :8 0%
------------------------------------------
●公中検 都立武蔵 ★サンプル数100名程度
偏差値と合格者数の関係
偏差値 合格者の割合
71以上 100%合格
66-70 70-80%合格
61-65 約40%合格
56-60 10-20%合格
51-55 約10%合格
51未満 0%合格
65 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 07:55:50.28 ID:NFUL9mv8(2/2)
整理してみると、小石川、武蔵の合格って厳しいね。
偏差値65でも、合格確率40%台。
うーん。難しい。
66 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 09:25:48.58 ID:gX1Gn6Y/(1)
偏差値は受験母体ごとの相対値
Yなら筑駒なみの偏差値を小石川が出してる、ってのは随分…w
高いとか低いとかの前に公中検の受験者のレベルが問題
67 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 09:58:28.62 ID:2BvCBlq4(1)
>>66
たしかに、母体のレベルが重要なのはよくわかるけど、
公中検でコンスタントに偏差値70はなかなかとれ
ないよ。
お子さんどれぐらい?
68 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 13:42:19.85 ID:veMcp2hK(1)
>>67
いるよね、自分は言わないのに他人にズバッと図々しいことを聞いてくる人
そういう人って相手が嫌がってもなんとも思わないんだよね
逆に聞かれても、自分は準備してるからはぐらかして答えない
69 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 13:51:17.40 ID:tkBATD4F(1)
>>67
70超でないと合格率が安定しない模試って事は、その学校に模試レベルが追いついて無いんだと思う。
必ず作文入れてくる桜修館とかならともかく、小石川、武蔵なんかは
65程度で合格が安定する四谷や日能研の私立向け模試のが適正なんじゃない。
70 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 13:58:36.30 ID:r2fD9nHT(1)
>>69
70なら上位2%
たかが小石川でその数字では、母数が数万人ならともかくほとんどデータとしては意味がないし、判定もできないはず
71 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 20:54:22.55 ID:MOkk0GkY(1)
>>64を見ると、偏差値68の場合、
大凡合格約確率80%となる。
72 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 23:24:00.17 ID:WSvPpSXr(1)
>>65
偏差値61〜65を混ぜて、合格確率40%台だから、
65だけ取り出すのなら、もっとその上のグループに近い
(60%あたり)と考えてよいのでは?
※サンプル数が少ないので、計算不可能だとは思いますが
73 @無断転載禁止 2016/12/06(火) 04:54:13.76 ID:sn5UpXnr(1)
>>72
公中検のデータは>>64の小石川より細かいデータは公表されていないから
計算不能です。
74 @無断転載禁止 2016/12/06(火) 07:04:20.57 ID:+0wgAByM(1)
だからさ、71以上なら100%なんだから頑張りなよ
75 @無断転載禁止 2016/12/06(火) 20:55:31.91 ID:kybp/Y28(1)
偏差値5ずつ区切った集計だから、100%合格してる下限の偏差値は、
71以上ではなく67以上という場合も。
逆に下限は71どころではなく、もっと上なのかもしれないし。
そんなに厳密に捉えても仕方ないデータですが、一応。
76 @無断転載禁止 2016/12/07(水) 00:07:24.21 ID:kQphnFMI(1)
偏差値70もあったら都立に興味ない件
77 @無断転載禁止 2016/12/07(水) 14:26:28.17 ID:C2ZQTmPz(1)
首都模試の偏差値だから、70あっても大したことないよ。
78 @無断転載禁止 2016/12/09(金) 21:33:07.94 ID:/9Ks0syL(1/2)
首都圏もしじゃなくて、公中検。
コンスタントに70以上とるのはかなり難しいよ。
79 @無断転載禁止 2016/12/09(金) 21:43:57.07 ID:/9Ks0syL(2/2)
>>72
偏差値65が約60%というのもありかもね。
80 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 10:31:36.97 ID:Nn9ufefh(1/2)
人いないじゃん。
結局過疎化現象ですか。分割失敗。
81 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 10:33:56.03 ID:Nn9ufefh(2/2)
>>76
公中検の偏差値70とY70は全然別物だよ。
適正試験と私立用試験とにわかれるから
基本的には、作文等を除き、私立用の試験に
適正試験って包含されるのかな
82 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 13:18:08.52 ID:bJ6qnfR5(1)
どうしよう。
生まれた時が大殺界の子なので
受験時も大殺界だわよ!
受験時、大殺界だけど受かって
今も幸せ〜なお子様お持ちの方
いらっしゃいますか?
83 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 14:36:13.78 ID:VEYfa1wo(1)
私は迷信みたいな話は信じない方だ
84 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 14:54:43.74 ID:iuCgvdWB(1)
>>81
Y70は相当難しいわなー。おういんに合格するかもってところだよね。
85 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 15:08:14.53 ID:X1LENaZ5(1/3)
●公中検 武蔵 サンプル数 約100人
合否偏差値分布
偏差値 合格者:不合格者 確率(合格)
71- 1 : 0 100%
66-70 6 : 2 80%
61-65 8 :11 42%
56-60 4 :20 17%
51-55 2 :19 10%
36-50 0 :21 0%
86 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 15:10:42.50 ID:X1LENaZ5(2/3)
●公中検 小石川 (今年のデータ) サンプル数約150名
合否偏差値分布
偏差値 合格者:不合格者 確率(合格)
71- 1 : 0 100%
66-70 9 : 3 75%
61-65 10 :13 44%
56-60 5 :24 17%
51-55 4 :31 11%
46-50 1 :28 3%
41-45 0 :17 0%
36-40 0 :8 0%
------------------------------------------
●公中検 武蔵 サンプル数 約100人
合否偏差値分布
偏差値 合格者:不合格者 確率(合格)
71- 1 : 0 100%
66-70 6 : 2 80%
61-65 8 :11 42%
56-60 4 :20 17%
51-55 2 :19 10%
36-50 0 :21 0%
87 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 15:12:59.30 ID:X1LENaZ5(3/3)
>>86を見て、どの偏差値帯で合格した者が
東大現役生になったのかについては興味深いところ。
まあ、わかんないだろうけど。
88 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 17:55:12.17 ID:s2dvcDDI(1)
辞退者がどの偏差値帯なのかも知りたい
89 @無断転載禁止 [age] 2016/12/10(土) 18:04:30.12 ID:3IRm/4w6(1)
>>48
これが全て、失策もあれば功績もある。功績が一つもない政治家も失敗が一つもない政治家もいない。
90 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 19:29:00.55 ID:Gn5whUMH(1)
>>88
さすがに、それはわかんないだろ。
単に模試のデータを貼ってあるだけだろうから
91 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 20:54:29.48 ID:deGViPOO(1)
今日は、千葉の県立中高一貫一次だったようですが、
昨年に比較すると、著しく傾向がかわっているよう
です。(国語系易化。数理系例年通り)
ということで、国語系で点差がつかず、数理系で点差が開くような
傾向にある問題との分析を見つけました。
やっぱり、「適性試験は水物」という気がします。
92 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 23:20:44.52 ID:fQGDvgWr(1)
>>88
うーん。常識で考えると、辞退者は難関私立(2/1,2/2合格組)に合格した子だろうから、
上の方にいる子たちではないでしょうか?
93 @無断転載禁止 2016/12/10(土) 23:32:14.26 ID:dKba7IaA(1)
>>91
文系を易化して理系が例年通りってことは、寧ろ、まぐれ合格者を減らして
県千葉の適正偏差値帯の子中心に入学させたいってことじゃないの?
ていうかさ、県千葉って関東公立一貫の中でも偏差値帯トップレベルのとこじゃん。
水物もなにもない気がするけど?
94 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 00:28:36.54 ID:5Rcz3u4F(1/2)
作文やら調査書やら、基準がよく分からない物で差が付けられる都立に比べたら
偏差値通りの結果が出る千葉裏山。
95 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 00:34:45.77 ID:qitGVShG(1)
>>93
これは過去問があんまり役に立たなかっただろうなということと
予期しない大きな変更があるという意味で、水物と書きました。
96 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 00:42:52.96 ID:flqV27kO(1)
都立でもガッツリ理系の武蔵や小石川は、ある程度は篩いにかけて偏差値の粒を揃えられるのでは?
97 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 00:56:46.70 ID:yuTptngz(1)
>>88
Y資料には合格進学、不合格、合格辞退の一覧がある
98 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 01:01:04.43 ID:EWTPB6Qz(1)
>>91
>>93
県千葉の話題はルール違反
>>1参照
99 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 09:35:49.71 ID:KI/YoY/W(1)
がっつり、その話題をしているわけではないから、
いいんじゃないの?
(都立にも多少関係しているという意味で)
そもそも過疎気味のスレよ。ここ。
100 @無断転載禁止 2016/12/11(日) 10:47:12.08 ID:fMWNlWxw(1)
>>99
千葉の宣伝屋がウザくてこのスレは分離したんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s