[過去ログ] 【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart13【受検】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 @無断転載禁止 2016/07/16(土) 13:32:11.45 ID:c+eKnoJD(1/6)
北海道から沖縄まで地域は問いません。公立中高一貫校を目指す保護者、
公立中高一貫校に通わせている保護者よ集まれ!学校情報や受験勉強について
気ままに語り合いましょう。

※注意事項
・私立マンセーやアンチ公立の方の書き込みはお止め下さい。
・空気の読めない発言や煽りはやめましょう。荒らしは無視が基本で。
・私立中高一貫校と公立中高一貫校の優劣を争うスレではありません。
・公立中高一貫校といっても、地域によって学校の取り組みや選抜方法、
 適性検査の内容等にかなり差があり、十把一絡げに語ることは不可能です。
 例えば、私立向けの勉強が大いに役に立つ地域、あまり役に立たない地域
 があります。質問等をする場合は、どの地域の公立中高一貫校か明確に
 書いて下さい。
※前スレ
2chスレ:baby
44 @無断転載禁止 2016/10/16(日) 07:29:04.06 ID:iN9vKbc/(1)
県千葉が伝統もあって一番レベルが高いよな?
1995年には55名も東大合格だしたし
81 @無断転載禁止 2016/10/18(火) 06:43:28.53 ID:ct2DgEvD(1)
なんかスレ違いの単発荒らしをスルーできない人が多いね、って自分もそうかw
だいたい歴史的背景とかを理解できない”お子様”は、本来子供がいるはずの年代の
この板にはいないはずなんだけどね。

そもそも底辺の底上げとか平等性を唄って、なるべく公立高校間の格差をつけないような教育を
延々とやってたんだよ、日本全国。学区制で行ける高校を縛るとか、そもそも総合選抜制(←知らないでしょ? ググってみたら)で
自分の志望校じゃない高校に入れられるとかね。
そういう格差をつけない政策をさんざんやった上でダメだ(ようするに社会主義国がやる気がでなくて死んだのと同じ)
ので今の政策になってるんだよ。
90 @無断転載禁止 2016/10/19(水) 22:25:15.54 ID:ka5aYRCp(1/5)
>公立中高一貫は、あくまで進路の多様化確保が趣旨で、難関大学合格のためではな


なんでそんなにはっきりと、怪しそうなことをいいきれるの?
(実態をなんにも知らないんだね。)

それじゃあ、両国とか桜修館のHPにある「経営計画」を見てみなよ。

「国公立大学の現役合格者数65 名以上、難関国立大学・医学部の現役合格者数15 名
以上を目指す。」などが経営計画に書いてあるから。また、その計画がどこまで達成できた
のかを示す報告も学校が発表しているよ。

ということで、きみがいうことが「正」とすると、そもそも難関大学何人といった目標を
書けるわけないよね?

http://www.ryogoku-h.metro.tokyo.jp/gakkoukeiei_keikakuhoukoku/gakkoukeiei_ke
ikakuhoukoku.html
http://www.oshukanchuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000002.html
142 @無断転載禁止 2016/10/20(木) 20:56:21.54 ID:1Wwjtip4(2/4)
>>134 えー?そうなの?

1.2日に例えば偏差値55くらいの私学受けて、3日に都立を第一希望で受ける人は併願とは言わないの?
194 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 00:28:13.74 ID:4jY5wi1k(1)
>>187
ネットで拾った適当なことを言ってはダメ

都立一貫に夢を見てるのかも知れないが上位校に入ってから、入試は適性検査だが定期試験はふつうの私立型知識の確認テスト

中堅以上の私立併願組はガッツリ知識の詰め込みをしてきていて、適性対策しかやってない都立専願組とは知識量が段違いで完全に成績が二分化している
一貫校の近所には定期試験対策をやる補習塾がかなりあり、成績不振者(ほとんど専願組)はそこでお世話になる羽目になる
前期課程(中学)ですでに、このままだと他校へ転出も考えた方が、とか後期で留年、と警告されてる子も

当然、大学受験で数字を出しているのも私立併願組
221 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 09:42:27.67 ID:Yr12MawG(1/2)
>>192
>>210
前スレに貼られてたこれ見ると
http://blog-imgs-84.fc2.com/u/t/s/utsunomiyasoh/201511260839388e1.jpg
洛北 卒90 京医3
洛星 卒200 京医3
洛南 卒500 京医7

貧乏で洛星洛南行けない「京医=開成麻布で上位5%クラス」が公立一貫に行ってるねw
222 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 09:55:21.58 ID:Yr12MawG(2/2)
洛北卒90 京医3 ←洛北の上位3%が理三京医

開成 卒400 理三7 京医2 ←開成の上位2%が理三京医
麻布 卒300 理三1 京医3 ←麻布の上位1%が理三京医

進学実績だけで見るならちゃんと調べたら上位5%じゃなく
開成麻布の上位1〜2%=この年の洛北の上位3%だったか
223 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 10:00:27.85 ID:0fv8XQhv(1)
>>221-222
私立中高一貫校に行くお金無い人の方が圧倒的に多いから
私立一貫校より公立一貫校のが優秀なことが多いんだろうな。

カリキュラム的に不利だから大学合格実績だとふるわないが。
(灘>洛北>開成>麻布だから完全に私立の負けではないが。)
224 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 11:00:35.40 ID:HnlqhsDc(1)
>>223
>私立一貫校より公立一貫校のが優秀なことが多い

公立一貫を必死に持ち上げたいのは分かるけど、こんなキチガイじみたことを書いていては逆効果
やはり、頭がどうかしている人がやっている

>灘>洛北>開成>麻布
洛北なんて知られてない
いかにも関西の人らしい
そもそも、関東では医学部崇拝は関西みたいに強くはないということも知らないとは

関西人の劣等感の裏返し
沖縄での大阪府警の不祥事も体質的問題
これでは日本中で関西というだけで嫌われ、バカにされるのも当たり前
225 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 11:03:57.30 ID:3p91UILK(1)
また、関西か…w
226 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 11:13:27.57 ID:7PMlEp4B(3/6)
洛北>開成>麻布って考えている人がいてもいいじゃない
普通はそんなもんスルーだろ
>私立一貫校より公立一貫校のが優秀なことが多い
これなんかクスッと笑ってお終い、以外に反応のしようがないと思うが
233 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 14:36:45.31 ID:wLg6zFSW(3/15)
あらら、ID変えながら連投してた荒らしにレスしちゃったか。

京都の話になぜか突然大阪府警wの話(>>224)を出して
「カンサイガー!カンサイガー!キヂルシガー!キヂルシガー!」
とか馬鹿1つ覚えの連呼したところで>>221-223の人らの話を
否定できるわけでないのにw
266 @無断転載禁止 2016/10/21(金) 20:40:53.00 ID:62RNvVfB(5/5)
どうでもいいがそもそも統計の基本として、
3人とか4人とかそんな少ない数での優劣を議論してもあまり意味がないのだけど。
1人受かる・落ちるだけで全然数値が違ってくるから。
それでも議論するなら、ちゃんと広い年でデータを取って統計的に優位であることを示さないと無意味だよ。

あとそもそも”都立中高一貫の話題だけやりたくて他県の話題が出るたびに荒らして妨害しようてする”
じゃなくて、私立マンセーの人間が荒らしまくってるんだよ。私立マンセー、公立一貫も私立併願じゃなきゃだめとか。
おそらく公立一貫が増えることで食い詰める可能性のある従来型の塾とか中位クラスの私立中の職員じゃねえの
283 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 11:06:34.20 ID:5yICHeP0(1)
>>266
学校全体で比べたければ、公立叩き嵐?と昨日闘ってた暇人主婦が>>250に書いた方法をやれば良いのではないだろうか?

東大+京大+国公立医 +一橋+東工
開成 56.4%
麻布 46.5%
某公立一貫 37.0%
武蔵 33.7%
某公立一貫 30.6%
285 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 11:28:42.14 ID:7tfYkzdg(1)
>>275
金無くて都立の人はかなり居ると思うよ
"受験者"だと私立併願組が水増しするから陰に隠れるが
"入学者"だと都立専願組の割合増えるから多いはず

>>282
生活保護みたいなガチ貧乏はあまり居ないだろうね

>>283-284
これで公立sageする奴ら居なくなればいいな
287 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 12:23:16.21 ID:pDsSPpet(1/2)
他地方の公立と東京の私立と比べる、ってこれから志望する親ではなく学歴厨の発想

ライバルが山ほどいて、学費無料の国公立中も居並ぶなかで長年生き残ってる東京のトップ私立と、地方の公立王国と比べるとか無意味

学歴版でやればいい
300 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 13:40:02.68 ID:8GJKvrF/(1)
洛北だってトップ私立や学費無料の国立から生徒奪った学校だし
公立王国とか言って>>287が馬鹿にする理由が分からない

↓前スレにあった

京大___2005→2015
洛南___116 → 58 (-58) …トップ私立
教大附__28 → 8 (-20) …学費無料の国立
洛北_____0 → 27 (+27)
313 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 14:24:27.46 ID:xXYhh3zt(1)
>>310
逆だと思われw
公立受験者は地方民の方が10倍くらい居るから地方の話も出て当然なのに
都立以外の話題が出るたびにコンプレックスなど話題でそれを潰そうとする人が現れるの見ると
地方の公立の優秀さにコンプレックス抱いた都立側が喧嘩打ってるように見えてしまう
318 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 14:36:16.66 ID:GvoiMgdr(8/11)
>>312
東大は象徴的なので学校内で話題になるけど、京一工医まで正確に把握するのは難しいからね
>>283の某公立一貫30.6%って何処なのだろう?HPの数字から、少なくとも2016の県千葉ではない
343 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 19:38:16.04 ID:zpRTf/Ro(1/2)
結局こうやってただの受験オタクの数字遊びの場になっちょうんだよな。
育児当事者じゃないなら受験板行けよ、と言いたくもなる。
356 @無断転載禁止 2016/10/22(土) 23:57:45.82 ID:4fs1ZfBt(18/18)
>>355
小石川と開智の比較とか、しぶまくとちばの比較とか、公立中高一貫に関係ないと言い切れる?

>>352
聞き飽きたよ。スレチの連呼。
なんで杓子定規に、何でもかんでもスレチっていうんだろ?

それとなんで親じゃないと決めつけているんだろうか?
367 @無断転載禁止 2016/10/23(日) 01:02:28.98 ID:/sGtXhAH(2/2)
>>362
都立なら似たような大学実績の私立があるからまだ辛うじて理解できる部分があるけど、
競合する私立がほとんどない地方公立の進学実績を併記して全国での順位付けをする意味は何?
399 @無断転載禁止 2016/10/23(日) 12:35:35.09 ID:5TK5Hvia(2/3)
うちは元々私立に行かせようとしてたけど
子供が友達の影響で都立を目指したいと言って来た。
子供の意思を尊重して第一希望を都立、抑えを中堅私立にすることにしたを
409 @無断転載禁止 2016/10/23(日) 16:41:33.99 ID:UZA39rlO(1/3)
>>404
前1つと後ろ2つは別人だと思います。
常駐スレも違いますし、この2人は持論も正反対で対立してますから。
平日に他スレに学歴以外の話もたくさんされてた前1つは女性で
土日に学歴の話しかされてない後ろ2つはおっさんだと思われます。
480 @無断転載禁止 2016/10/28(金) 13:12:20.61 ID:4P628MJB(1/2)
>>477>>478
自慢って思われるからあまり書きたくないんですが、
対策というほどのことはしてないです。
試験の1週間前から過去問題集をやっただけで、普段は学校の授業と宿題以外の勉強はしていませんでした。

頭の出来は、上の子はできるほうだけど一番とかではない。
下の子はいいです。ちょっと変人。
入学してからの成績も比例しています。

よそと違う点があるとすれば、うちにはテレビとゲームがありません。
507 @無断転載禁止 2016/10/29(土) 18:07:02.95 ID:jxCOzsik(1/3)
うちも神奈川の一貫受ける予定だけど
都立と違って学校数がなくて受ける人数も少ないから、
書き込む人が少なくなるんだろうなと思ったよ。

うちは息子なんだけど、国語だけがとにかく偏差値が悪い。
塾で4教科のテストを受けると算数理科社会は高偏差値取れるんだけど
国語がかなり足を引っ張り、ガクンと偏差値が落ちる。
適性タイプのテストだと1と2で差が開く。
どうしたらいいものか…
517 @無断転載禁止 2016/10/29(土) 20:59:15.49 ID:WNZW7116(1)
うちの塾に通ってる子の父親が不倫してるのを、うちの旦那が現場を見た。
お母さんは教育熱心でお父さんは塾の迎えをいつも欠かさずしている夫婦。
お父さんの不倫は中学受験に影響する?
うちの旦那と私が黙ってたらしないよね。
お子さんが頑張ってるのに、パパが女と手を繋いで近所のホテルに出入りしてるのを3回見たとうちの旦那が言ってるくらいだから
他にも誰か見てる可能性もあるけど。
奥さんに言うのもおかしいし、モヤモヤする。
537 @無断転載禁止 2016/10/31(月) 06:46:46.62 ID:STOnHzhM(1)
むしろこのくらいでいい
そこまで白熱する必要なし

併設のとこって、外進と内進の関係ってどうでしょう
665 @無断転載禁止 2016/11/07(月) 23:54:00.35 ID:U9+Gu2wb(2/2)
県千葉じゃないけど県トップ公立中高一貫校に受かった子はIQ138あった
ちなみに開成や東大の平均は120くらいらしい
694 @無断転載禁止 2016/11/20(日) 16:28:48.22 ID:FjYiw6h1(1)
既にお子さんが公立中高一貫に通ってる方、保護者はどんな感じでしょうか。
小学校と変わりませんか?
740 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 14:40:52.68 ID:6j2dg4Vl(1/2)
うちは千葉なんだけど、私立と併願を考えてる場合、どこの塾がいいんだろう?
大手は完全に私立向けっぽいし、栄光や市進は私立を考えたら頼りない
小さいところはよくわからない…
746 @無断転載禁止 2016/12/05(月) 19:38:11.44 ID:6j2dg4Vl(2/2)
今のところ県千葉第一志望で市川併願
とりあえず私立向けのコースの話を聞いて、学年があがったら作文の対策を考えます
812 @無断転載禁止 2016/12/22(木) 09:08:15.28 ID:JRoGZAOt(1/4)
千葉一次合格したよ
昨日の晩から緊張した…
894 @無断転載禁止 2017/01/17(火) 11:09:55.64 ID:FZ/HwK6O(2/3)
質問です。

受験はまだ先なのですが、募集要項を読んでいて不明箇所があったので教えてください。

「他の公立の中等教育学校又は併設型の中高一貫教育校の中学校に志願した者又は志願予定の者 の志願は認めない。」

というのは、公立はここ一択にしろという意味ですよね?
900 @無断転載禁止 2017/01/17(火) 21:14:34.59 ID:Uz9RifPj(1)
>>894
関東ですが、説明会でそのような話がありました。県内外でも
併願は認められませんと。しかし国立は管轄外なので受験OKだそうです。
これも学校によるかもしれません。

>>899
親が役員やってるとか、子どもが〇〇賞取ったとか英検〇級だとか
学級委員だったとか絶対に有利、そういうのはあるって私立志望の親が
うるさい。
何度記述する欄はないよと言っても教育委員会内で小学校に連絡が
あって聞かれたりするってって言い張るんだけど・・。
たくさん人数がいるのにそんなことあるわけない・・。
あったらそれこそ問題だと思うんだけど・・。
938 @無断転載禁止 2017/01/27(金) 23:57:54.25 ID:A+Nxn1BN(2/2)
>>928
千葉中、東葛中かぁー。
合格すんの大変そうだね。
コツコツやる子だったら、高校から入る方が
簡単じゃね?
956 @無断転載禁止 2017/01/29(日) 05:23:17.92 ID:T/5Rl6sB(1)
>>955
カバ?
みんな行くわけないだろ。
県千葉に近い、授業料無料、共学好きを選ぶやつがいるんだよ
990 @無断転載禁止 2017/02/03(金) 17:35:10.20 ID:5JVwTLJT(1)
千葉中合格おめでとうございます。
東葛中に合格しましたが、本人がどうしても諦められない学校があるので普通に公立に行って再受験したいと言っています。これ少数派ですよね。
親としては中学だけでも東葛にと考えますが、やはり公立中高一貫に行ったら特別な事情がない限りは付属高校へと言われていますし学校に受験の際の調査書も頼みにくいですしそんな雰囲気の中1人で受験させるのは酷でしょうか。
合格すれば東葛に行きたいと言うかなあという親の淡い期待は届かずやはり希望の高校を再受験する決意は変わらないようです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*