[過去ログ] 【チンピア付けようぜ。】 (290レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 某770 ★ 2019/02/27(水)00:15 ID:CAP_USER(1/8) AAS
>>228
俺もその認識。
スクロータルっつったら袋の前後貫通。

今は色んな言い方が錯綜しとる印象。
232
(1): 某770 ★ 2019/02/28(木)00:12 ID:CAP_USER(2/8) AAS
だったね。

しかしハファダをローラムやスクロータル言われると今でもピンとこない。
2000年頃はそんな名称聞いたこと無かった。
234: 某770 ★ 2019/03/02(土)01:32 ID:CAP_USER(3/8) AAS
>>233
なるほど、ローラムについての考察は興味深いね。
スクロタムについては納得。
252
(1): 某770 ★ 2019/09/15(日)01:50 ID:CAP_USER(4/8) AAS
>>248
それなりに。
個人的にはリングよりバーベルのほうが負担軽かった。
0gaあたりまで拡張すると特に実感。
256
(1): 某770 ★ 2019/09/15(日)15:28 ID:CAP_USER(5/8) AAS
>>254
ボールの留め方が緩かったら外れることもあるね。
あるいは、ホールが1段階太くできるぐらいまで広がってるとバーベル自体が抜け落ちたりも。

以下、自分の体験。
先月ハファダの具合がよくなかったので、1ヶ月近く外して4gaから再拡張。
3週間後、0gaの時に体をかがめたらバーベルが抜け落ちたので急遽00gaに拡張。
もっとも、自分の場合元々が1/2インチまで拡張してたからなのかも知れない。
258
(1): 某770 ★ 2019/09/16(月)01:07 ID:CAP_USER(6/8) AAS
>>257
つい先日7/16インチ(11.1mm)まで再拡張したけど、今のところ平気。
かつてもこの太さまでは特に痛みや出血も無かったから、ここまでは問題ないかなと。
アンパともども、この太さまでは何故か平気なんよ。

もっとも、個人差があるから誰しも大丈夫とは言い切れないけどね。
261: 某770 ★ 2019/09/18(水)01:12 ID:CAP_USER(7/8) AAS
>>259
見慣れてるはずの自分でもそう思うことが少なからずあるから、他人からしたら強烈かもね。

>>260
バーベルならさほどでも。
ただ、階段駆け下りるとアンパとハファダの留め具(ボール)同士がぶつかって「イテッ!」ってなることしばし。
カチカチと音も。
ゲージと重さや留め具の大きさは比例するもんで。
268: 某770 ★ 2019/10/25(金)02:33 ID:CAP_USER(8/8) AAS
出来るだろうけど、手入れが煩わしいんじゃないかねえ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.895s*