[過去ログ] Nフィールドってどうなの? (612レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587: 2023/12/30(土)20:05 ID:nt98KZ19.net(1/6) AAS
申し訳ありません。會田さんも身近に同じような人が居てもポジティブに捉えて生きているから他人に対しても突っ込んだ話をしたようでした。また、自分自身が障害を否認しているわけではなく、大した障害ではないし障害だと思いたい人が障害だと思ってるだけと言われ會田さんから障害を否認されたかたちでした。大した障害ではないと言ったのは、医師ではないが近しい人が似たような障害でいて詳しいから大したことはないとわかると。ちなみに障害の中でもQOLが低く一生介助が必要な大した障害です。もちろん彼のようにハンデをポジティブに障害だと思わないように捉えられるのは素晴らしいです。ですが、障害をポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるか、物事の捉え方は人それぞれバリエーションがありその人次第なので、ポジティブな捉え方一択しかないと強制するのは違うなと思いました。実際に障害は大変ですからポジティブになりきれない人もいます。
588: 2023/12/30(土)20:12 ID:nt98KZ19.net(2/6) AAS
また、ネガティブな障害者を否定して無理やりポジティブにする為に障害を無いものだと否認して前向きに捉えなおさせることが正しいことだと強制するのは、支援というよりパターナリズムだなと思いました。実際に目の前に障害があるのに、ポジティブで明るい感動的な障害者像しか認められない疎外感のような。でも、同じような障害という括りでも、會田さんのようにポジティブに捉えて頑張っている人がいるというのはわかります。ただし、障害といえども人それぞれで困り事も全然違うので検査中で全容が掴めずに不安に思う人に対しても障害だと思いたいから障害になると切り捨てないで欲しかった気持ちと、障害にポジティブになりきれない人もいるので、他の人が同じような障害を乗り越えたからといって、最初から大した障害は無いと診断し断定するのは違うと思ってしまいました。ポジティブな人も素敵ですけどね。むしろガッツリ手帳もあり人手もかかる障害なのに、障害だと思わないというメンタルアプローチに胃もたれがして。
589: 2023/12/30(土)20:16 ID:nt98KZ19.net(3/6) AAS
また、制度のことについても活用するというよりも、障害を無いものとしてポジティブに生きていこうという思いやりベースの熱血支援でした。きっと同じように障害を乗り越えた人ほど、他人が乗り越えられないことに対しては厳しいような気はします。ただ、身近に似たような人がいるからこそ、こちらのことも他人事と思えなかったのか、心の距離を取らずに個人的なことをグイグイ踏み込んでメンタルアドバイスをしてくるのを一方的に聞いて、当時は落ち込んでいたので辛かったのです。ですが、本人もいろいろ経験されているからこそ余りにも指導と熱意に一方的に熱が入り過ぎてしまったのかもしれないと思いました。個人的にはマシンガンの熱血メンタルトーク系の支援者よりも、淡々と困り事を聞いて制度による支援をしてくれる距離の取り方が上手い支援者の方が安心できます。ただ、冷静になって考えると彼も不器用なだけかもしれないとも思いました。支援者としてはかなり熱いポジティブハートを持った人だなと思いました。
590: 2023/12/30(土)20:33 ID:nt98KZ19.net(4/6) AAS
淡々と一線を引いて対話してくれる支援者さんが多いなかで、とてもポジティブ感情の話をされていたので。彼のおかげでポジティブになれた利用者さんもいてそれは素晴らしいことです。ただ、当時はこちらがメンタル的に疲れていたのに、実用的な制度のアドバイスが欲しく、熱血思いやりトークを聞いて更に疲れてしまって。聞いていたより全然大したことない障害だし、障害だと思わなければ乗り越えられると言われてカチンと来てしまって。QOLが低く介助が必要な障害なんでメンタルをポジティブにするだけでは困りごとは回復しないんですけどね。今となって考えれば不器用なだけでせめてメンタル面だけでも励ましたかったんだなと思いました。ただ、介助が必要な障害については、障害はないと思えば良いと励ますより実用的な支援の紹介が必要だし、支援が足りないからメンタルもつられて病むんです。淡々と制度についてアドバイスを受けられると思っていたのですが、あまりにもこちらが落ち込んでいたので最初は励ましの弾丸トークから入ってこちらのメンタルを浮上させようとしてくれたのかもと思いました。
591: 2023/12/30(土)20:40 ID:nt98KZ19.net(5/6) AAS
彼は淡々と福祉制度の案内をするようなマニュアル的な支援者ではなく、相手の事情にまで深入りしすぎて周りを巻き込んで考え方もポジティブに変えようとしてしまうところが不器用だけど人間らしい支援者さんでした。今後も個性的な支援者さんの1人として新境地を開いていってください。支援の際は制度の話を織り交ぜてくださると聞いていて実用的で安心できます。彼のポジティブ熱血キャラクターで救われる人もいるはずです。いろいろ悪く言ってしまい申し訳ありませんでした。きっと支援の一環としてポジティブキャラをしていたのかもしれません。今後も自分らしくポジティブキャラクターを生かしてお仕事を頑張ってください。
594: 2023/12/30(土)21:35 ID:nt98KZ19.net(6/6) AAS
>>585
こんにちは。コメントありがとうございます。あなたが支援者さんによって少しでも救われたようで安心しました。

自分の場合は一生介助が必要な障害があり、それに伴いメンタルも病んでしまい支援者さんにお世話になってます。自分の場合はメンタルの回復を目指したところで他の障害のせいで普通の生活はできません。ですが、メンタル以外の障害に対して適切な支援をしていただくことが重要でした。メンタルを励ますよりも、障害の大変さを認めていただいて実用的な支援を受けて困り事を減らしたかったです。

1番の悩みの障害の支援をして欲しかったのに、ポジティブに障害を捉えて障害じゃなくするというメンタル面のポジティブアドバイスをされて更に傷ついてしまいました。また、1番の障害のせいで他の二次的な困り事(精神や発達面の不具合)に陥っているかもしれないと相談しましたが、医師の診察を受ける前に否認されました。否認されるなら医師の診断を受けて否認されたかったです。

確かに自分の場合は精神が1番の問題ではなく、他の治らない障害に引っ張られて精神疾患や発達の不具合が出るようになってしまったので、精神を治療するよりも、1番気にしている障害を大したことないと捉えさせて励ますという選択肢を取られてしまったのかなと思います。1番の障害の悪化につられて精神も悪くなるので、もう障害を気にするなと言うしかなかったのかなと。また、医師の診断に左右されない為に診断を受けるなと言うしかなかったのかなと。

ですが、432さんは適切な支援を受けられたようで良かったです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.735s*