[過去ログ] Nフィールドってどうなの? (612レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 2023/12/31(日)01:47 ID:i1LtSQHA.net(1/3) AAS
他の障害のせいで、精神の方も病んでしまう人もいると思うんですけどね。

こういった場合は精神の障害は2次的なものなので、病識を訴えても會田さんの方が『あなたは障害じゃないですよ!他の精神の人と違いますよ!』って言ってきて、精神の障害を否定することが、彼の支援みたいで。でも、他の障害の辛さで精神的な病識が増えてしまう人もいるので、とりあえず病識がある人には医師に繋げて欲しいです。医師に病気ではないと診断されたら納得できます。あと、医師でない支援者が安易に精神的な病気じゃないのは見ればわかるからと障害を否定するのは、障害を否定してあげれば相手は喜ぶと考えているのかなと思いました。

介助が必要な障害のせいで起こる困り事を解決して普通の生活がしたいと相談したところ、『普通って考え方は嫌いなんですよ。制限がある生活が普通な人もいるので。』って言われて終わりでした。障害が治らなくても日常の障害を感じず生活をする為の制度と困り事の解決法を聞きたかったんですが、障害がある人はそれが普通といわれて、普通という考えが嫌いだから普通じゃなくてもいいと思えるように考えを変えてと、こちらの訴えを切り捨てられて、精神の病気じゃないと励まされて辛かったです。実用的な支援は他の支援者さんから紹介していただきました。ポジティブさだけでは乗り越えられません。ただ、やはり精神に対する福祉が専門職なので、実用的な障害福祉に関してはされず、精神面は気の持ち用を励まして頑張って貰うという方針なのかなと今は理解できました。でも、別に発達や精神障害ではないと医師ではない人に太鼓判を押されてもポジティブになれないし、嬉しくないですよ。普通という概念を捨てても生活における障害は解決しないので、せめて介助が必要な障害に対しては淡々と支援方法を紹介して欲しかったです。まあ、精神分野の方に求める知識ではなかったです。求め過ぎました。
596
(1): 2023/12/31(日)02:34 ID:i1LtSQHA.net(2/3) AAS
>>586さん
こちらから病識を訴えたのですが、精神や発達の障害ではないと言われてしまい、医師ではない人に言われて不信感がありました。更には、障害と考えたいのですか?あなたは全然大したことないです。障害と診断された人とも関わる仕事だから自分は少し話せば障害だとわかるが全然そんなことはないとの主張。病識があり医師の指摘もあって不安だから診察したいと訴えたのに。医師の指摘があっても障害じゃない人もいて、障害ではないとわかると言われてしまって。中には病識があって実際に障害がある人もいるのに。医師じゃないと断定できません。彼は不器用な性格で、障害ではないと言って慰めたかったのかもしれないと今は思います。でも実際には障害はありました。きちんと病識に向き合って医師の診断を仰ぐべきです。また、病識の訴えを安易に『健診に引っかかっても全員が障害者ではないし、病識あっても障害じゃない人もいるから大丈夫。あなたは大丈夫な人。』と褒めちぎってポジティブ転換することで支援されるのは辛かったです。そうですか。と言うしかなかったですが、そうです!その考えなら大丈夫!と言われてしまって。
また、ご忠告ありがとうございます。汚い言葉で批判してしまったことに関しては本当に言い訳できないです。ご本人さんも申し訳ありませんでした。
597
(1): 2023/12/31(日)03:01 ID:i1LtSQHA.net(3/3) AAS
やっぱり、精神や発達の障害だと診断されるとショックな人が多いのでしょうか。
自分は、障害は不便でしんどいと思いますが、否定したところで不便さは更に増すから受け入れたが楽だと思います。

でも、身体以外の障害の場合は、支援者の方が気を遣って(むしろ気を使いすぎて?)『障害だと思うと辛いから、障害だと考えないようにしましょう!私は障害じゃないと判断します!あなたなら大丈夫です!』ってなってしまうのが、とても難しかったです。否認してもらえて嬉しいどころか、困り事が増えるだけなんですよ。いや、こちらが追い詰められているから優しさで障害は無いと言ってるのかもしれませんけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.598s*