再生医療〜自己繊維芽細胞培養〜PART2 (241レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

9: 2016/12/15(木)23:17:42.75 ID:4UoApE8Dm(2/2) AAS
ああそれと、これは細胞注入をされた方への紫外線対策のアドバイスなんですが、肌に有害な可視光線には紫外線だけでなく赤外線も含まれます。

赤外線は紫外線よりも波長が長く、筋肉層にまで到達します。

通常の日焼け止めでは赤外線を防げないので、赤外線に特化した日焼け止めの使用をお薦めします。

またそれとは別に紫外線のロングUVAに特化した物も併用がいいと思います。

赤外線、ロングUVA両方防ぐために私はPOLAのB.Aプロテクターと、ラロッシュポゼのUVイデアXLを重ね付けしてます。
省6
68: 2017/09/29(金)15:46:13.75 ID:jDrqwh7hV(2/2) AAS
67です。つづき(^^)
27歳出産後に肌がしぼんだような感じがしてこれをはじめました。
結果は満足してます。過度な期待はしてなかったので想定内な感じになりました。肌にはりが出た感じです。
今少し悩んでいますのはレーザーです。熱は肌にとって結局刺激では?と思って今まで手を出してこなかったのです。ピーリングとかも、とりあえず刺激になるものは一切排除して、どちらかというと肌断食に近い形で肌と向き合ってきました。
ただここを見ていて>>65 さんのような方がまるで武士のように現代美容医療に切り込んでいってらっしゃるので、一通りそっち方面も調べてみようかと思いました。美容の先輩お姉さまて感じで読ませていただきました。勝手に|д゚)まあいろんな人がいますよね!
124: 2018/04/09(月)23:16:45.75 ID:5WEMD7q2h(1) AAS
細胞注入は他の美容医療に比べ高い施術なので、注入技術あるドクターを見極めなければ勿体無いと思います。

私は機械打ち、手打ちの違いについて以前書きましたが、しっかりと効果が出るのは手打ちです。

ヒアルロン酸と違って細胞は『生き物』なので。

手の甲3回連続注入して効果に感動しました。
以前注入前の写真を何人かの方に送りましたが、私ヤフーアドレス削除してしまったため注入後を送ることが出来ません。

もし注入前の写真を見た方で注入後を見たい方がいればまた新しいヤフーアドレス載せようかと思います。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*