再生医療〜自己繊維芽細胞培養〜PART2 (241レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

34: 2017/04/28(金)14:52:59.41 ID:Iu+ijHSJW(1) AAS
RからYに細胞を移したいんだけれど、それってお金さえ払えば可能なの?
どこにお願いすればいいの?
102: 2017/12/09(土)17:22:07.41 ID:WbHdjxBJx(1) AAS
根拠と証拠書けず、私のFacebookも貼れず逃げたバカ滑稽だったわww
矛盾だらけ。

そもそもFGFや異物注入じゃないかぎり、DNAプログラム的に必要以上に膨らむことは有り得ない
何故なら例えば注入回数を増やしたとこで効果が比例するのは3回まで。
以降回数を重ねても効果は比例しない。
それはDNAプログラムが必要以上の細胞が入ってきてもアポトーシスするから。

リスクの根拠と証拠がない時点でお察しww
もし仮にリスクがあったってデマほざく人がいたのならその人がそのようになった証拠を提示出来なければ無効。

理論的に何故そうなるかの説明すら出来ず。

お粗末な頭フル回転しても結局ネガキャン失敗して逃げたバカw
省1
177: 2019/05/08(水)11:01:17.41 ID:Ww46iv4N4(2/2) AAS
反論ありそうなので付け加えておきますが、理論と実際は違いますからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.561s*