[過去ログ] 熊本 (656レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 2014/11/26(水)20:37 ID:MNZULO8cO.net(1) AAS
豊野を久々に通りました。食肉関係の会社を見たとき、異様な感じが
豊野は部落ですか?
578: 権平 ◆tnGgAyBZCHI/ 2014/11/27(木)03:48 ID:6oz4BZ/F0.net(1) AAS
クイズを出題。

嘉島町に存在する西村神社の謎を解け。

西村の名前は仮の姿だ
579: 2014/12/03(水)20:49 ID:D5hLszQpO.net(1) AAS
西村は昔あった嘉島の地名だよ部落地区
580
(1): 2014/12/30(火)21:36 ID:XyWixx5f0.net(1) AAS
熊本市: 中央区春竹町大字春竹 中央区本荘 中央区南熊本
八代市: 西宮町
荒尾市: 増永
玉名市: 伊倉北方
山鹿市: 鹿本町来民 鹿本町藤井 熊入町
菊池市: 旭志川辺(三の西) 旭志新明大迫 旭志新明高永 西寺
上天草市: 大矢野町上 松島町合津 松島町阿村 松島町内野河内 松島町教良木
宇城市: 不知火町高良浜田 豊野町巣林
阿蘇市: 一宮町中通 役犬原
天草市: 天草町大江 有明町小島子 牛深町 河浦町今田(今村) 河浦町久留 楠浦町 佐伊津町 栖本町馬場 栖本町古江 本渡町本戸馬場 宮地岳町
省10
581: 2015/01/07(水)23:19 ID:NGwTSUn20.net(1) AAS
何これ?
582: もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/01/07(水)23:51 ID:XlhRnGGT0.net(1) AAS
昔のカワタ村に現在の地名を当てはめたものだが、いいかげんだね。
位同じ場所が別の地名になってるところがある。
今の教科書では、武士の役をやっていたと書いてあるから、武士といってもいい身分だね。
583: 2015/01/08(木)08:54 ID:5mInMUXgO.net(1) AAS
上記のほとんどの場所を通りすぎたり、行ったりしたけどさ。
まあ、納得。
584
(1): 2015/01/09(金)00:10 ID:r0xam7rQ0.net(1) AAS
>>574
>>566だが
江戸市中でも大名行列同様に穢多行列が許されてたからな
ただ大名や旗本みたいに槍を垂直に立てて歩くのは禁じられていた
槍を肩にかけて後ろ45度に担ぐように歩いた
市中引き回し処刑の時も穢多と非人の数や並び順も決まってたもんな
穢多も工業系と土木建築系の流派が有ったのは知ってるよな?
「革」と「掘割」「朱引き」「石垣」は近江穢多が得意で
建物の建設は尾張穢多の得意技だ
甲冑や馬具は近江衆の独断場だろ?
省2
585
(1): もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/01/09(金)01:03 ID:562dOheV0.net(1) AAS
>>584
島原の乱で大分戦死してる。
お陰で一族が潜り込めたんだが。
586: 2015/01/12(月)00:10 ID:ZKMtI75V0.net(1) AAS
こうしは日向、おおづは源場。起源は百姓の監視役だったとじーちゃんが言ってた。
587: 2015/01/12(月)12:45 ID:kzRUlVUP0.net(1) AAS
村上あすかって何者?
588: もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/01/12(月)17:45 ID:wzUuutyH0.net(1) AAS
漫画よ。
589: 110-54-29-141.ppp.bbiq.jp.2ch.net [kumamon] 2015/01/12(月)18:53 ID:SOwQQbuW0.net(1) AAS
55_kumamon
590
(1): 2015/01/23(金)01:10 ID:SYmmipte0.net(1) AAS
>>585
本当のモッコスらしいな
そうだな、島原で現地軍の主力は細川だったからな
先鋒の前線雑兵は旧小西勢が当てられたからね
一揆側に小西勢が多かったから小西出身者が前線に
出された訳だ 関ヶ原でも大坂役でも同じく同士で戦わせる
島原と天草は400年も前に全国から移住させた移住者の地だ
戦後のゴタゴタと同じく「なんちゃって名族」が発生した
他国の穢多が百姓で入植したり
熊本中北部の穢多が組下同心で士籍を手に入れたりした
省1
591: 2015/01/23(金)01:32 ID:sis2ZmAe0.net(1) AAS
2chスレ:rights
345 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q :2015/01/21(水) 21:34:30.42 ID:WUv9/7Ps0
先祖が佐賀だから、いひゅうもんだな。
漢字」だと、異風者と書く。
へそ曲がりということ。
出てけと言われて、へそ曲げて有田を出て帰らなかったんだからどれくらい変わってるかわかるでしょ?

2chスレ:rights
350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:34:50.70 ID:SzMWaKoO0
佐賀県は人口約80万人であるが、同和地区は11市町村に19地区があり対象人口は約1,600人である。
地域的には旧鍋島藩領では佐賀市とその近くにあるだけで、唐津市など旧小笠原藩領や東松浦郡に多い。
省3
592
(1): もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/01/23(金)14:50 ID:2dJHy1vH0.net(1) AAS
>>590
穢多という呼び名は、元禄年間からだよ。
予備兵力だったカワタを戦わせるほど、大戦争だったんだ。
今の歴史学では、戦国時代の終わりの事件の指標とされている。
593: 2015/01/29(木)23:07 ID:ub/OgSLh0.net(1) AAS
>>592
穢多が一般的になったのは家綱末期なのは事実だ
それまでは「カワタ」「カワラモン」「道々モン」
そんな呼び名だった 「影武者徳川家康」の主人公も
「非人部落出身の非人」だからね
「主人公はカムイと同様の非人」だ
594: 2015/01/30(金)18:32 ID:ZGqEma6i0.net(1/2) AAS
エタの語源
外部リンク[html]:ryuchan56.269g.net

『塵袋』にエタと書かれた人々は、キヨメすなわち鴨川の河原に居住していたエミシ系官賤民である。

『建内記』正長元年(1428)六月一〇日条に、

川原者 穢多事也 参入

と書かれており、1444年(文安元)に成立した国語辞書『下学集』(かがくしゅう)に、
省13
595: 2015/01/30(金)18:33 ID:ZGqEma6i0.net(2/2) AAS
この記事から、エタ=河原者=餌取=屠者であることが知られるが、エタという語が、
エトリ(餌取)に由来するという『塵袋』の説に対しては、異説が多数出されている。

喜田貞吉(「エタ名義考」『民族と歴史』二巻一号)も、エトリ説に賛意を表しながらも、異説をいくつか提出している。
次に、その中の主なものを、二つほど紹介したい。

一つは、エタはエトリ=屠者ではないというのである。喜田貞吉によると、『塵袋』のエタはキヨメすなわち掃除人足であった。
1362年(貞治元)の『師守記』にみえる「穢多」は井戸堀り人足であった。
また、1365年(貞治四)の『師守記』にみえる「穢多」は、祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)の駕輿丁(かよちょう・かごかき)であった。
『あい嚢鈔』にみえる「エッタ」は河原者であった。
そして、『雍州府志』(ようしゅうふし・1680年代に成立)に「穢多の本(もと)」と書かれている京都の小島・舁揚(かきあげ)の部落が、
平安時代の墓場であった佐比・石原の地であったことから、これらの部落は墓所の世話人に起因したと考えられるので、
省8
596: 2015/01/31(土)03:15 ID:vte30BdrO.net(1/2) AAS
河田(皮多)雅文
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.984s*