[過去ログ] 【国際】ギリシャは破産を回避できるか!? ナチの占領時代まで遡る「ドイツ嫌い」と、「大国の都合」への決死の抵抗 川口マーン惠美 (9レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫φ ★ 2015/06/05(金)15:44 ID:??? AAS
★ギリシャは破産を回避できるか!? ナチの占領時代まで遡る「ドイツ嫌い」と、「大国の都合」への決死の抵抗
2015年06月05日(金) 川口マーン惠美

◆ギリシャ人とドイツ人の関係が険悪な理由

「ギリシャ人って、ドイツ人のことが本当に嫌いみたい」と、周りにいるドイツ人がよく言う。
ドイツには、多くのギリシャ人、あるいは、ギリシャ系の人が住んでいる。彼らの心中は、
おそらく複雑なのだろう。「旅行でギリシャに行くと、皆、すごく親切なんだけどねえ」と、
そんな彼らにドイツ人は少し当惑気味だ。

ギリシャ経済が破たんして以来、さまざまな救済措置が施されており、EUやIMFがつぎ込んだ
援助額はすでに莫大だ。そして、それを仕切っているのがドイツで、援助の条件として
ギリシャに過酷な緊縮財政を強いている。ところが、そのお金のほとんどはギリシャ人の
省25
2
(2): ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫φ ★ 2015/06/05(金)15:44 ID:??? AAS
>>1より

◆「ドイツの戦時賠償は真摯に行われた」というのは正しくない

ところが、その貧困にあえぐギリシャから、ドイツは、戦争が終わったら返してやるといって、
5,000億ドラクマを巻き上げた(強制融資)。もちろん、返済は戦後、空手形となった。
これだけ揃っているのだから、ギリシャのドイツに対する恨みは、間違いなく相当なものだ。

1960年に一度だけ、ドイツは1億1,500万ドイツマルクをギリシャ国家に支払っているが、
これはホロコーストの犠牲者への補償であり、戦時賠償でも、強制借款の返済でもない。
しかも、ギリシャ近代史のハインツ・リヒター教授(ドイツ人)によれば、そのお金さえ、
どこかに蒸発してしまい、ギリシャのホロコーストの犠牲者に渡っていないという。
ギリシャの政治家が山分けしてしまったのかもしれない。
省34
3
(1): ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫φ ★ 2015/06/05(金)15:44 ID:??? AAS
>>2より

ドイツの副首相兼経済エネルギー大臣のガブリエル氏はギリシャのその動きを、
「EUから受ける援助の話と、戦時中の借金の話をごちゃまぜにするのはバカげている」と突っ放したが、
ごちゃまぜにしているだろうか? 時期が重なってはいるが、これは別件ではないか? 
ギリシャ人は、ガブリエル大臣の「バカげている」という言質にこだわり、とても腹を立てている。

◆結局はお金のある国のお情けを待つしかない

今、EUで起こっていることを見ていると、お金を握っている者が世界を支配するという冷徹な
鉄則があぶり出しになってくる。EUを支配している国々は、保守が政権を握っている国もあれば、
リベラルが政権を握っている国もある。しかし、どちらも陰に日向に、「大国の都合」を守っている。
「大国の都合」とは、「お金を握っている人たちの都合」だ。
省27
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.788s*