sc【震災】原子炉建屋及び関連会合3【活断層】 (63レス)
1-

1: 2014/05/02(金)11:59 ID:K7/AZ55Yo(1/22) AAS
前スレ
【震災】原子炉建屋及び関連会合2【活断層】
2ch.scスレ:lifeline

・震災による原発事故状況は日々刻々と変化しているため現状を捉え緊急事態に対応できるよう
 原子力規制委員会などの会合や関連会見を通して地震や活断層が原子炉に与える影響などを
 精査しながら情報収集をしていきます、ETVなどの関連番組も可とします
・また廃炉技術に関する情報や放射性物質が漏れたなど緊急事態報告なども是非ここに
・福島原発の日々のプラント状況ならびに温度変化に関する状況を報告して下さる方は歓迎します

よって以下は慎み、他の該当する板やスレでお願いします
・感情的、攻撃的、極端に悲観的な発言や被災地域及び被災者への誹謗中傷は禁止します
省8
2: 2014/05/02(金)12:10 ID:K7/AZ55Yo(2/22) AAS
原子力規制委員会 外部リンク:www.nsr.go.jp
テプコ 外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
気象庁 外部リンク[html]:www.jma.go.jp
文部科学省 外部リンク:www.mext.go.jp
厚生労働省 外部リンク:www.mhlw.go.jp
農林水産庁 外部リンク:www.maff.go.jp
環境省 外部リンク:www.env.go.jp
経産省 外部リンク:www.meti.go.jp
資源エネルギー省 外部リンク:www.enecho.meti.go.jp
(原子力安全・保安院) 外部リンク:www.nisa.meti.go.jp
省37
3: 2014/05/02(金)12:25 ID:K7/AZ55Yo(3/22) AAS
質問などはこちらのスレへ
【東電】福島原発事故対策会見関連【規制委員会】13
2chスレ:lifeline

jimちゃんねる
【震災】原子炉建屋及び関連会合2【活断層】
2chスレ:lifeline
【震災】原子炉建屋及び関連会合【活断層】ログ速
外部リンク:www.logsoku.com
【無駄レス】原発関連総合15【禁止】(放射能板)
外部リンク:logsoku.com
4: 2014/05/02(金)12:43 ID:K7/AZ55Yo(4/22) AAS
第6回 原子力規制委員会
日時:平成26年5月2日(金)10:30〜12:00
動画リンク[YouTube]
外部リンク:live.nicovideo.jp

前スレからの続き

・資料3核燃料施設等の新規制基準への適合確認のための審査状況等について【PDF:210KB】

・原燃のMOX処理施設の申請が出てる、ヒアリングを行っている
申請内容の見直しを申し出ている
・三菱原子燃料、転換加工処理の審査、論点整理、安全対策の聴取
・熊取、大洗、他色々
省6
5: 2014/05/02(金)12:45 ID:K7/AZ55Yo(5/22) AAS
・資料4発電用原子炉施設に係る工事計画認可の審査及び使用前検査の進め方について【PDF:271KB】

説明者:市村管理官

事業者に安全性を保たせる、それを私どもが審査する、この姿勢に変わりはない@委員長

規制の在り方は、我が国独特の考えだったが、国際的な基準に持って行く
安全文化の向上に務める、事業者がこれだけやっときゃいいや、は通用しない@更けた委員

これまでのやり方と変わると、更けた委員も仰いました、私は、今まで
なんでこれのやり方になってなかったのかと、ある意味疑問に思っていました
事業者が、信頼関係が損なわれるようなことをすれば、当然厳しく指摘していく@島崎委員
省16
6: 2014/05/02(金)12:49 ID:K7/AZ55Yo(6/22) AAS
川内原発の審査書類に不備 規制委、再提出を要求
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
原子力規制委員会は2日の定例会合で、九州電力が再稼働を目指している川内原発1、2号機
(鹿児島県)の審査について、九電の提出した書類に記載漏れがあることを明らかにした。
記載漏れがあったのは、審査での規制委側からの指摘事項を盛り込み、当初の申請書を加筆修正した
「補正書」で、九電が4月30日に提出した。審査の合格には必須の重要書類で、規制委は
再提出を求める。規制委によると、補正書には原発の敷地外で起きた火災への対策として、
森林火災の想定はあるが航空機墜落の想定がないほか、火災による高温に設備が耐えるかどうかの
評価の一部で記載がなかった。(共同)

凍土壁に疑念 「意図せぬ結果 心配」
省13
7: 2014/05/02(金)12:57 ID:K7/AZ55Yo(7/22) AAS
1日で放射能濃度33倍に=誤移送建屋の周辺井戸で−東電
外部リンク:www.jiji.com 
東京電力福島第1原発で、高濃度の放射能汚染水が予定されていない建屋に誤って
移送された問題で、東電は2日、この建屋付近のくみ上げ用井戸で1日に採取された
水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり
430ベクレル検出されたと発表した。
前回採取した4月30日の値は同13ベクレルで、約33倍に上昇。東電は降雨の
影響で地中の放射性物質が井戸に流れ込んだとみている。(2014/05/02-11:54)

397億で大成建設JV/南相馬市除染その3/環境省福島
外部リンク:www.kensetsunews.com
省9
8: 2014/05/02(金)13:00 ID:K7/AZ55Yo(8/22) AAS
汚染水流出トラブル 操作ミスの可能性
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
東京電力福島第一原子力発電所で先月使う予定がないポンプが動き、大量の汚染水が
本来の移送先ではない建物に流れ込んだトラブルで、東京電力は、作業員が空調設備の
スイッチを入れようとして誤ってポンプのスイッチを入れた操作ミスの可能性が高いとする
調査結果をまとめました。
福島第一原発では先月13日、使う予定のない仮設のポンプが動いて、汚染水が本来の移送先
ではない焼却工作建屋と呼ばれる建物の地下に流れ込み、200トン余りがたまっているのが
見つかりました。
東京電力が調べたところ、汚染水は焼却工作建屋とは別のもう1つの建物にも流れ込んでいて、
省10
9: 2014/05/02(金)21:09 ID:K7/AZ55Yo(9/22) AAS
5月2日(金) 15:00〜18:30
第21回特定原子力施設監視・評価検討会
動画リンク[YouTube]
外部リンク:live.nicovideo.jp

大津留先生、高木先生は遅れます
今日は色々議題がありますが、遮水壁について集中的に議論します@更けた委員

のっけから突っ込み開始〜

流入量で、サブドレンと凍土壁を比べても仕方なくないか?@山本審議官

なんの根拠で解析をあげてんの?@更けた委員
省10
10: 2014/05/02(金)21:13 ID:K7/AZ55Yo(10/22) AAS
1号機周りは、O.P.4000、他の号機はO.P.3000まで下げる

現状の水位状況については、パラメーターに示すとオーバーしていますので
この設定にしています@東電

解析上、建屋に試算にはこれしか入れてないんですね?@高坂先生

はい、今回の解析は入力条件に流入り量は、アオトプットしている@東電

サブドレン水位を建屋水位と同じにしたのは何で?@更けた
省18
11: 2014/05/02(金)21:29 ID:K7/AZ55Yo(11/22) AAS
40トン注入する場合は?数は?リチャージしないで30トンの数は?@有識者

P-8にお示ししています、30か月から一番低いところ、
2号機と3号機の間のところが60cm、一号機山側で30?cm@東電

やっと資料キタ
配布資料
外部リンク[html]:www.nsr.go.jp
議事次第【PDF:46KB】
資料1「凍土方式遮水壁による汚染水対策に関する東京電力(株)への質問事項」へのご回答[東京電力]【PDF:3.2MB】
資料2集中廃棄物処理施設焼却工作建屋等への滞留水の誤った移送について
(前回の特定原子力施設・監視評価検討会以降の調査結果等について)【PDF:89KB】
省13
12: 2014/05/02(金)21:42 ID:K7/AZ55Yo(12/22) AAS
・資料1「凍土方式遮水壁による汚染水対策に関する東京電力(株)への質問事項」へのご回答[東京電力]【PDF:3.2MB】

リチャージによる検討が、すべてを網羅しているとは思えないんだけど@高坂先生

OP3000から下、2800とか自動で制御していく
P-7のグラフのように、下がっている状況
ある期間、一定の量に保たないといけない時間がでてくる
その時に、リチャージを稼働する@東電

ドライアップ想定はどこ?@高坂

実際の作業は、OPがゼロになった時から、ドライを考えている
OPゼロに下げるのに、30カ月を想定している@東電
省23
13: 2014/05/02(金)21:45 ID:K7/AZ55Yo(13/22) AAS
仮に何らかの理由で、海側が凍って無くて、流出ばっかに
なったらどうすんだ?という懸念が一番あるんだよ@更けた委員

きちっと文書にまとめて出して、しかも40年間廃炉作業を続けていかなくては
ならないんですよ、建屋の形状が変わったじゃ、どうにもなんない@高坂先生

はい・・まとめてからお示しします@東電
建設前と、建設後の沈下量を示せ@有識者
あらためてご回答します@東電

凍土壁が溶けたらどうする?その辺が懸念している
温度ばかりではなく水分量の管理も必要ですよ@機構なかむら

手持ちデータが無いそうだから、子の件は次回ね
省23
14: 2014/05/02(金)21:47 ID:K7/AZ55Yo(14/22) AAS
ドライアップは明確ではないです、今は・・@東電

規制庁小坂氏:データをいっぱいとっても、生かせないと意味ないよ
その辺のキチンと示せ

実施計画の段階でお示しします@東電

(水位の上昇に雨水が、かなり関わってくるんだって・・
つまり、雨が降ったら予測が読めなくなる可能性が出てくる)

東先生:ちょっと漏れてたとか、そういうことに気がつかなくて
角度が変わってしまうとか、そういう事に注意して
省21
15: 2014/05/02(金)21:50 ID:K7/AZ55Yo(15/22) AAS
リチャージ論議開始〜

(有識者、規制側はリチャージに非常に疑問と懸念がある・・
今日の論点は「リチャージ」みたいだね)

リチャージが出来たら、画期的に回復するような書き方だけど・・
本当にこんな風になるのか?疑問なんだけど@阿部先生

4日後くらいには、こうなる予定@東電

P-62、トレンチの中に入ってる管はどうすんの?@阿部先生
様子を見ながら作業する@東電
この中にさ、汚染水が入ってるよね?@阿部先生
省16
16: 2014/05/02(金)21:53 ID:K7/AZ55Yo(16/22) AAS
エネ庁新川いるんじゃん・・一言も発してないな

角山先生:外側が凍るのは解るだろうけど、中は?どうやって?
今までも、凍土はやってきてるから、それほど難しい事とは考えてない@東電

(・・考えろよ)

実態を示せ、山側海側のシミュレーションを出して
サブドレンもやってるだろ?その辺は?@山本審議官

(サブドレンが、とても心配な山本審議官)
省8
17: 2014/05/02(金)22:04 ID:K7/AZ55Yo(17/22) AAS
P-65
「完了要件」この書き方は何?なんでこんな書き方なんですか?@更けた委員

お互いに保険を掛けあっている、という意味@東電

建屋内への止水は、かなり難しいんだよ、凍土壁の考えかたってさ
どうも上手くいかなかったら撤退するのか、「建屋内の止水が完了」と
書かれているのは、あまりにも軽く考えてないか?今の現状からかけ離れているよね
@更けた委員

あのー・・二つほど意見があります、凍土壁を採用した方がいいのか?
しない方がいいのか?というロジックが全く示されていない、
なぜ陸側遮水壁を設置したのかが、全く理解できない、我々からの
省10
18: 2014/05/02(金)22:09 ID:K7/AZ55Yo(18/22) AAS
延長戦突入中〜

途中で上手く凍らなかったとか、変形しちゃったとか
そういうときの対策は?モニタリングはどうすんだ?@有識者

なにかあったときですが、モニタリングが間に合わなくて
溶けちゃってて、建屋が傾いてきちゃったとかが、あるかもしれない
そうならないような詳しい対策については、時間が無いので、次回に
@更けた委員

越流対策は?湧水はどうすんの?今まででも法面が崩れた事例があったよね?@有識者
法面に穴をあけて配管を通して水を流す予定@東電

悪さが起きないように、立証説明と、文書において、
省17
19: 2014/05/02(金)22:12 ID:K7/AZ55Yo(19/22) AAS
福島第1原発:遮水壁、着工遅れも…東電に安全対策注文
毎日新聞 2014年05月02日 21時02分(最終更新 05月02日 21時45分)
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
原子力規制委員会は2日、東京電力福島第1原発で地下水が原子炉建屋に流入し
汚染水となるのを防ぐ「凍土遮水壁」について、計画の再検討を東電に指示した。
安全に管理できる根拠を示すデータが不十分と判断した。東電は6月にも着工する
予定だが、遅れる可能性が出てきた。汚染水は敷地内に46万トン(4月現在)あり、
毎月1万トン以上増えている。汚染水対策の「柱」とされる遮水壁の建設の遅れは
廃炉作業にも影響しそうだ。
省15
20: 2014/05/02(金)22:22 ID:K7/AZ55Yo(20/22) AAS
「凍土壁」結論持ち越し 規制委、ボーリング調査要請
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
東京電力福島第1原発事故の汚染水問題で、土壌を凍らせて地下水の流入を防ぐ
「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」について、原子力規制委員会は2日、
検討会を開いたが、データ不足のため認可の可否ができず、結論を持ち越した。
規制委は東電に新たにボーリング調査を要請、結論は長期化しそうだ。
凍土壁の安全性と有効性に疑問を持つ規制委は先月25日、24項目の質問状を
東電と経済産業省に提出。この日の検討会で東電側が回答したが、地下水を
止めることで原子炉建屋が地盤沈下する恐れについて指摘が相次いだ。東電は
「地盤沈下は10ミリ以内で問題はない」と主張したが、規制委側は
省8
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.502s*