雑談しよー2 (3) (697レス)
1-

656: 03/20(水)22:55 ID:842VGXNhX(11/12) AAS
本の概要
警察不祥事を告発するルポで知られる元警視庁巡査部長、黒木昭雄が、
こんどは急成長する葬儀業界に斬り込んだ。悪徳葬儀業者が横行する実態を暴き、それから身を守りつつ大切な肉親の葬儀を営む方法を考える。
これまでだれもが気になりつつも手をつけなかったこの分野に、綿密な取材と深い洞察で強い光を当てている。読めば目からウロコの迫力ある良書、かつ、現代人必携の書と言える。
今後40年近くにわたって市場が拡大しつづけることが間違いない、数少ない成長産業。それが葬儀業界だ。現在2兆円の市場規模を有すともいうこの業界に、将来をにらんで新規参入する業者も多く、
豪華な斎場も続々と建ち上がっている。重要なのは、この業界が現時点では野放しでやりたい放題の商売をしているということだ。
著者はまず、警察と葬儀業者の関係を洗うことから始める。「警察指定業者」の実態には度肝を抜かれる。遺体といえば病院、ここでも「遺体争奪」のアコギな例が満載だ。
もちろん指定業者には良心的なところもあるが、たまたま自分の肉親を亡くしたとき、どんな業者にあたるかは運まかせなのが現状だ。だからこそ、業者の言うことをうのみにせず冷静に対処することが大切で、
それには知識が必要だ、と著者は説く。
最終章では、交渉の仕方、見積書の見方など実践的な話が展開される。悪徳業者の常套句も紹介され参考になるが、
実際、気が動転し悲しみに沈む場面で本書で得た知識を思い出し、心強く交渉できるものだろうか。親戚に黒木昭雄がいてくれれば理想的。
ついそんな気持ちになってしまう。(坂本成子)

内容(「MARC」データベースより)
見積もりの2倍、3倍は当たり前、ニセ坊主までまかり通る葬式業界のあきれた実情を斬る。
価格のカラクリを明かし、納得できる「正しい」葬儀の出し方をわかりやすく説明します。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.592s*