[過去ログ] 皇室は古代ユダヤ人の王 (87レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(6): 2019/09/24(火)01:08 ID:6ykaw7TH.net(1/2) AAS
すまん、上の方で無知だった頃の俺がいくつかレスしてるが全て撤回する
明治時代に、天皇はダビデの血筋ってことにしたんだな
つまり、天皇はハザールと同じ、ニセユダヤってことだ

それで古代イスラエルからユダヤ人が逃げ出した時点で天皇が始まっている必要があった
天皇は1300年前から始まっているので、もう千年あまり前の天皇をでっちあげることになる
その神話上の実在しない天皇の墓を適当に古墳に割り当てた
仁徳天皇陵が有名だ
そんな天皇は実在していない

菊の御紋はヘロデ門の太陽だが、明治から使っている
モーセの三種の神器を入れたアークを模した神輿も明治に作った
省2
61: 2019/09/24(火)06:11 ID:bXzeVxYG.net(1) AAS
>>59 仁徳天皇様は実在された。関西へ来て見ろ。遺跡はいっぱい有るぞ。

>>60 天皇陛下は国家予算については無権限だ。苦情が有るなら政府に言え。
78: 2021/11/25(木)19:01 ID:pD+b+0Q/.net(1/5) AAS
>>59
ダビデ(デービット)の子孫 「〇〇ヒト」
ダビデ(愛された人の意味)ダヴィデ、ダヴィドとも。

 古代イスラエルの王(在位:前1000年- 前961年頃)。

 羊飼いから身をおこして初代イスラエル王サウルに仕え、サウルがペリシテ人と戦って戦死したのちにユダで王位に就くと、ペリシテ人を撃破し要害の地エルサレムに都を置いて全イスラエルの王となり、40年間、王として君臨した。旧約聖書の『サムエル記』および『列王記』に登場し、伝統的に『詩篇』の作者の一人とされている。イスラム教においても預言者の一人に位置づけられている。英語の男性名デイヴィッド(David)は彼の名に由来する。

ダビデは、いつの間にか王国を主なる神のものではなく、自分のものとしていた[14]。
ユダヤ教の原本成立も、この頃である。

イスラエルを救うメシアはダビデの子孫から出ると信じられるようになった。
新約聖書では、イエス・キリストはしばしば「ダビデの子」と言及される。
省1
79: 2021/11/25(木)19:01 ID:pD+b+0Q/.net(2/5) AAS
AA省
80: 2021/11/25(木)19:03 ID:pD+b+0Q/.net(3/5) AAS
>>59
「 H ISA ヒト」
H(ヘブライ人=ユダヤ)、ISAYA(預言者イザヤ)、ヒト(デビット=ダビデ王)
   
ユダヤ=ヘブライ人(ヒブル H )
神道(ユダヤ教)旧約聖書  預言者イザヤ ISAYA
ダビデ(デービット王)の子孫 〇〇ヒト 
           
81: 2021/11/25(木)19:03 ID:pD+b+0Q/.net(4/5) AAS
AA省
82: 2021/11/25(木)19:04 ID:pD+b+0Q/.net(5/5) AAS
✡ ダビデ(デービット)の子孫だから〇〇ヒト

>>59
中丸薫氏は「皇室専用の部屋には必ず六芒星(ユダヤの「ダビデの星」)のマークが椅子にも、天井にもあり…」、
また「ユダヤの人々は、男の子が生まれると割礼を施し…それが日本の皇室でも行われている」
外部リンク:www.historyjp.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*