[過去ログ] ”教師天国4”公立教師の平均年収は800〜900万 (1004レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696
(5): 2014/08/06(水)23:15 ID:RI/Sn/zH.net(2/4) AAS
>短大卒は、ほとんどが幼稚園。他はほとんどが大学及び大学院。

それはキミたちが「勝手に学歴インフレ」しただけの話。
短大卒でも高校以外は採用試験は受けられる。

>そして、低くは無い採用試験を通過した優秀な人材揃いと言う事

一部を除いて、県庁行政職などとは「比較にならない」低倍率
いい加減に進学先を「学校教員を目指す学部=小中学校教員養成系」を選んだ時点で、他の学部進学者よりも「レベルが劣る」事実を認めたらどうかな?
その前提に立てば、他の公務員(行政職その他)よりも「劣る待遇=給与水準や勤務条件」も納得できるだろう。
現に戦前や田中氏が「ばかげた政策=人確法」を執るまでは、これが日本はおろか世界の常識だったわけだからな。

「(小中学校)教員なんぞは、高卒で働きたくないが、かといってまともな就職先に直結する短大や大学に進むにはレベルが足りず、仕方なく選んだ進路」というあたりが妥当なんじゃないのかな。
それなら、他の大卒者の給与水準や待遇と「比べること」自体が「おこがましいことこの上ない」ことは理解できるだろう。
省1
697: 2014/08/06(水)23:24 ID:FQ87gEzu.net(2/8) AAS
>>696
18才時の学力が一生ついて回ると思っている時点でオマエの思考は公務員世界のキャリア・ノンキャリアの枠組み堅持の発想から全く出ていない。
高卒・大卒の違いはともかく民間企業で18才時の学力で出世の要件が決定するなんてありえるか?
698: 2014/08/06(水)23:25 ID:WKoZoaeI.net(2/3) AAS
>>696
いいかげんにまともに稼げないレベルの低い底辺がわめく妄想に、意味がないことを認めたらどうかな?
699
(1): 2014/08/06(水)23:26 ID:FQ87gEzu.net(3/8) AAS
>>693>>696
おっと、オマエは自営だよな。
いつものID変更他人なりすましのパターンかよ?
進歩ないね、オマエの人生同様w
713
(1): 2014/08/07(木)00:24 ID:0evwtfR9.net(1/2) AAS
>>696
で、その「アホウの教員」が通過した「アホで通る簡単な試験」に金輪際通らん人間ってのは
どれだけのアホウなんだろうかな?

そういうのが、何か言ってもまともに取り上げないのが世間です。
775: 2014/08/07(木)21:23 ID:uuwWJnSK.net(1) AAS
>>696
>短大卒は、ほとんどが幼稚園。他はほとんどが大学及び大学院。
>それはキミたちが「勝手に学歴インフレ」しただけの話。
つまり、教員は学歴が上である(インフレ)事を認めたわけですな。
ちなみにキミたちとは誰の事ですか?試験官の事ですか?

>一部を除いて、県庁行政職などとは「比較にならない」低倍率
バカですねえ、当然の事でしょ。
県庁行政職を受験するのに、特別な資格は必要ありません。
高卒だって行政職になれるのですから、誰でも試験を受けられるわけです。
受験人数が増えるのは当然です。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.701s*