[過去ログ] ”教師天国4”公立教師の平均年収は800〜900万 (1004レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(3): 2014/06/29(日)11:31 ID:/peEgoar.net(1) AAS
大阪は財政破綻状態なんだからやむをえないわな。
それでも、中小零細企業が多い街で600万なり700万も貰っているあたりがまだまだだ。
運営移管して、民間企業に教員派遣を認めれば、年収200〜300万程度で人を集めてくるよ。
7: 2014/06/29(日)12:10 ID:JVtHD1yq.net(1/3) AAS
>>6
長野県 給与モデル

56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円

外部リンク[html]:www.pref.nagano.lg.jp
8: 2014/06/29(日)15:41 ID:/6f9HleQ.net(1) AAS
>>6
年収200万円〜300万円という層は「バイト」に毛が生えた程度の層w
高卒に先公やらせるのか?

お前が先頭切ってやるってなら止めねえけど。
28
(2): 2014/07/14(月)00:39 ID:T/YQWktn.net(1) AAS
>>6
実質「中小民間企業」である私学の給与ですら、公立とほぼ同等。
名前のしれた学校や大学付属なら月給もよく、ボーナスが6か月分とか珍しくない。

つまりそうしないと人が集まらない。
塾は塾でよいところもあるし、教員免許保持者も少なからずいるが
学校は「公的機関を公務員」が運営する以上制約が多い。
民間にすれば、教員の給料は下げられると思うが、質も下がるし
「部活動」や意味不明な職務命令でのサービス残業は許されなくなる。
(例:三重大の残業代不払いなど。国営なら労基の指導は入らなかった。

民営化して誰が管理する?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.708s*