犬のお巡りさん バナナ味 (11レス)
上
下
前
次
1-
新
10
: 2019/01/23(水)20:26
ID:qFxTRG2Y3(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
10: [sage] 2019/01/23(水) 20:26:05.77 ID:qFxTRG2Y3 1〜2年程度の勉強で予備試験や司法試験に合格する人は,基本的な法律知識だけをインプットして, 後は「答案の質」で勝負している人が多いです。 ですから,司法試験の勉強の初期の段階から,上位合格者の答案に近い「質の高い」答案に触れて, その書き方を真似しておくことが大事です。 野球でもサッカーでも,上手い人の真似をしたほうが上達が早いですよね。 私は本屋さんにある論文式試験の問題集は全て目を通しましたが, この「伊藤塾試験対策問題集」の答案が一番,上位合格者の答案に近くて,かつ分かりやすいと思います。 「入門書」を2〜3回読んだら,最初は「伊藤塾試験対策問題集」の「Aランク」だけで良いので, 問題,参考答案,解説をぐるぐると読み込んでみてください。 「Aランク」の問題は1科目30問程度しかないはずですので,そんなに時間はかからないと思います。 最初は問題,参考答案,解説を読んでいても,分からないところが多いと思いますが, 何回か回して読んでいるうちに「論文式試験の答案はこんな感じで書かなければ点がつかないんだな」とか 「入門書に書いてあったことは,こうやって試験に出るんだな」とか,司法試験の感覚が掴めてくると思います。 読むだけの作業が苦痛な人は,実際に参考答案を真似して自分で答案を書いてみると良いです。 私は「伊藤塾試験対策問題集」の答案をパソコンで写経していました(手で書くよりもパソコンで打ったほうが速いので。) 中堅程度の法科大学院であれば,「入門書」を読み込んで「伊藤塾試験対策問題集」を何度か回していれば, (運が悪くなければ)それだけで既習者コースに合格できるはずです。 私も,とある旧帝大の法科大学院の既習者試験に向けてやった勉強は @「入門書」を何回か読む A論文問題集を読んだり写経する B過去問を分析する 基本的にはこれだけです。 これだけで旧帝大の法科大学院の既習者試験にあっさり合格しました。 平日の勉強時間は1〜2時間,土曜の勉強時間は5時間程度です(日曜日は試験直前以外はお休み)。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/denpa/1513638178/10
12年程度の勉強で予備試験や司法試験に合格する人は基本的な法律知識だけをインプットして 後は答案の質で勝負している人が多いです ですから司法試験の勉強の初期の段階から上位合格者の答案に近い質の高い答案に触れて その書き方を真似しておくことが大事です 野球でもサッカーでも上手い人の真似をしたほうが上達が早いですよね 私は本屋さんにある論文式試験の問題集は全て目を通しましたが この伊藤塾試験対策問題集の答案が一番上位合格者の答案に近くてかつ分かりやすいと思います 入門書を23回読んだら最初は伊藤塾試験対策問題集のランクだけで良いので 問題参考答案解説をぐるぐると読み込んでみてください ランクの問題は1科目30問程度しかないはずですのでそんなに時間はかからないと思います 最初は問題参考答案解説を読んでいても分からないところが多いと思いますが 何回か回して読んでいるうちに論文式試験の答案はこんな感じで書かなければ点がつかないんだなとか 入門書に書いてあったことはこうやって試験に出るんだなとか司法試験の感覚が掴めてくると思います 読むだけの作業が苦痛な人は実際に参考答案を真似して自分で答案を書いてみると良いです 私は伊藤塾試験対策問題集の答案をパソコンで写経していました手で書くよりもパソコンで打ったほうが速いので 中堅程度の法科大学院であれば入門書を読み込んで伊藤塾試験対策問題集を何度か回していれば 運が悪くなければそれだけで既習者コースに合格できるはずです 私もとある旧帝大の法科大学院の既習者試験に向けてやった勉強は 入門書を何回か読む 論文問題集を読んだり写経する 過去問を分析する 基本的にはこれだけです これだけで旧帝大の法科大学院の既習者試験にあっさり合格しました 平日の勉強時間は12時間土曜の勉強時間は5時間程度です日曜日は試験直前以外はお休み
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.448s*