精神障害者雇用就労スレッド203 (66レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
55(1): (ワッチョイ 6369-fWGm) 05/11(日)20:37 ID:Tbt0f6PT0(2/2) AAS
>>54
きつさや配慮の程度は完全に会社による。大手企業の総合職なら一般採用と完全に同じ結果を求められるし、数だけほしいとこなら出社だけしてくれればいいなんてとこもある。特例子会社なら重度の障害者でもできるような簡単な仕事でゆるゆるだったりもある。配慮すると言ってても何にもせん会社もあるし、そこらへんの福祉専門職よりも知識持った専門部署が手厚く配慮してくれる会社もある。
ただ、大前提として、障害者雇用なら配慮が当然(本当は一般採用でも義務なんだけど)なので「配慮してくれや」と胸張って言いやすいし、最悪解雇とかされても「適切な配慮を受けられてないのに解雇とは不当!」と文句言うことも出来る。
57(1): (ワッチョイ 03dc-wvvR) 05/12(月)00:33 ID:8AP7gApP0(1/3) AAS
>>55
大手企業の総合職て精神障害者を幹部候補として採用する大手企業なんて皆無でしょ
実際は正社員として採用されることも稀でほとんどの人は非正規で最低賃金すれすれで働いてるのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.497s*